スマホアプリでフレイル予防

フレイル予防に効果的なウォーキングを楽しく続けられるスマホアプリ「うごくま」の実証実験を開催します。また、「スマホは便利だけど難しそうでよく分からない」「持っているけど不安」というシニアの方を対象に「スマホ教室入門編」も同時開催します。


[画像1: https://prtimes.jp/i/99719/5/resize/d99719-5-13353ec7078f0b3a4c5a-0.png ]

[画像2: https://prtimes.jp/i/99719/5/resize/d99719-5-fbfdd71ffdf1d1de792d-1.jpg ]


内容

「ふじみ野市デジタルトランスフォーメーション(DX)推進方針」の一環として、ウォーキングアプリ「うごくま」実証実験と、シニア向けの「スマホ教室入門編」を開催します。
ウォーキングアプリ「うごくま」は歩数計アプリで、かわいいキャラクターの「うごくま」がウォーキングの継続をスマホから応援してくれます。実証実験では、シニアウォーキングの習慣化に繋がるアプリ「うごくま」の有効性を確認します。この取組を通じて、本市のDXと高齢者の介護予防を推し進めてまいります。

日時・場所

6月21日(火) 13:30~15:00
ふじみ野市サービスセンター2階ホール

主催:ふじみ野市立介護予防センター
後援:ふじみ野市高齢福祉課
協力:ソフトバンク(株)、山田 実 教授(筑波大学)

高齢福祉課(電話049-262-9038)

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ