
[J2第27節ジェフユナイテッド千葉0-3いわきFC、17日千葉・フクダ電子アリーナ]
千葉は0-3でいわきに敗北。中断期間後初となるホームゲームは重苦しい雰囲気に包まれた。
「特に2失点目はショッキングな失点でした。でも、たとえ心の中でモヤモヤした感情があったとしても、それをピッチの中で見せてはいけないと思う。特に後ろの選手たちにはその振る舞いが求められますし、そこからプレーって変わると思う。あれだけのサポーターが来てくれたのだからこそ、もっと感情を出して、まだ闘う姿勢があることを見せないといけなかった」
髙橋が悔やむ2失点目は千葉にとって痛恨の一撃だった。ピッチ中央でボールを貰ったいわきFW有馬幸太郎がゴールに向かってドリブルを開始すると、そのままペナルティーエリア付近まで到達。有馬が放った右足のシュートは髙橋の股をすり抜け、ゴール左隅へと吸い込まれていった。
「飛び込まないことを意識していたシーンで、ペナルティーエリアには入れさせたくないと思って守備をしていました。ただしもっと身体の向きを外側にして、相手をゴールから追いやる必要があった。
千葉は74分にDFメンデスのヘディングミスからオウンゴールを記録。2失点目をきっかけに集中の糸が完全に切れてしまっていた。千葉の小林慶行監督は立て続けに喰らった3失点を厳しく評価する。
「3失点ともメンタルの部分がかなり大きかったと思います。1失点目自体は相当イージーな形だったと思いますし、2点目はカウンターでしたがDFは正対していたと思う。あとはオウンゴールのクロス対応の部分です。『守れるんじゃないか』と思いましたし、逆に言えばあれを守れないとしたらチームとしてかなり厳しいと感じました」と映像で見返すことを前提にしながらも、絶対にしてはいけない3失点だったと評した。
中3日で試合が続くなか復調できるか
千葉は直近リーグ戦5試合勝利なしと、厳しい状況に立たされた。小林監督は「勝てていないので、どうしても失点してしまうとダメージが大きいとは思う。しかし残された時間であったり、自分たちの内容を考えれば、まだまだ踏ん張ってチャンスをつくり続けるマインドでいるべきだった。
この試合をもって千葉は勝点37で8位。一方で勝利したいわきは勝点43で7位となり、J1復帰を目指す千葉にとっては手痛い敗戦となった。次戦は8月21日(水)に天皇杯ラウンド16でJ1北海道コンサドーレ札幌と対戦し、同月25日(日)にはリーグ戦でベガルタ仙台と対戦する千葉。それぞれ中3日と時間は限られているが、絶対に勝利したい2連戦だ。またどちらの試合もホームゲームであり、今度こそサポーターには笑顔で帰ってもらいたい。MF田口泰士は不甲斐なさを口にしながらも、次戦の勝利を誓う。

「本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。サポーターはここ最近の情けない結果に対しても鼓舞してくれて、『まだ諦めていない』という想いを出してくれる。俺たちは『まだまだやれるだろ』という後押しもあると思いますし、その気持ちはこっちに届いている。選手たちは結果で応えなきゃいけないので、この結果はすごく残念ですし申し訳ない気持ちです。ただ試合は続きます。
リーグ戦は残り11試合。千葉は今季最大の正念場を迎えている。J1復帰への扉は閉ざされていないなかで、一刻も早くメンタルを立て直し、まずは昇格プレーオフ圏内(6位)に進出したい。
(取材・文 浅野凜太郎)