FUNK、SOUL、JAZZ、LATINなどのルーツミュージックをベースにHIPHOP、ROCK、SKAなどをミックスしたクロスオーバーな音楽性を鳴らす東京・渋谷発の全員ハーフの多国籍バンドALIが、メジャー1stアルバム『MUSIC WORLD』をリリースした。

映画をテーマに作られた本作は、代表曲「LOST IN PARADISE feat. AKLO」や「NEVER SAY GOODBYE feat. Mummy-D」に加え、山下達郎「SPARKLE」のカバー、R-指定やMFS、SARM、KAZUO、IMANIなど各シーンの第一線で活躍するアーティストを客演に迎えた75分のアナーキーな作品に。
遺作を作るつもりで制作に入ったという隅々までこだわり抜いた本作について、ライブについて、メンバー3人――LEO、LUTHFI、CÉSARの考え方について話を聞いた。

関連記事:Dr. Martens主催イベントでALI、フレンズ、w.o.d.が音楽で体現した多様性

―去年10月の渋谷WWWXでのライブ(「DR. MARTENS PRESENTS - LIVE IN TOKYO 2022」)直前に取材させてもらったとき、「ALIのライブ今やばいよ」って言ってたじゃないですか?それをはるかに超えるライブで、笑っちゃうぐらい熱くて最高のステージでした。

LEO:それは嬉しいですね。本当にかっこいいものを見たら笑うっていう感覚はわかるので超嬉しいっすね。

―超音楽好きのRolling Stone Japanの先輩と一緒に行ったんですけど、最初端っこで見ていたはずなのに、いつの間にかテキーラを決めてフロアの中心で踊っていて(笑)。

LEO:まじっすか! それ、書いてください(笑)。


ー以前のライブを観たことがなかったので比較ができないんですけど、元々ああいう形だったのか、進化してあの形になったのか、そのあたりどうなんでしょう?

LEO:ああいう感じだったんですけど、メンバー編成が変わったことでラッパーの数が減って、俺1人で歌う形がいいだろうってなっていったんです。最初はメンバーでやりきって、最後にラッパーと締めるみたいな形になっていって。ALIの曲ってホーンを吹くのがきついらしいんですけど、ホーンのメンバーたちも育ってきたし、ライブに関しては本当に全員育ったなって感じです。

ALIが語る、アナーキーな音楽と描きたかった世界

左から、LEO、CESAR(Photo by COLONY)

ーライブ中にツイストっぽい感じの動きとかあって、それも驚いたんです。

CÉSAR:やりたいことは変わっていないんですけど、鏡張りのスタジオでひたすらここで何するかとか動きとか、メンバー同士で話し合いながら作り上げていったんです。

LEO:ステップを踏んだり、ALIの中でもいろいろ変革はありましたね。
去年1000人キャパのライブに突入してった時、各々が一生懸命やっても伝わりづらくて見えないなと感じることがあって。俺らはファンクとかディスコが好きだから、その表現を伝える術はないかと考えて編み出したんです。みんなで簡単なステップを踊るのもそうで。LUTHFIも上手なんですよ。

LUTHFI:インドネシアだと近所の家族爆音で音楽を流してみんな踊りに来るんです。定番の踊りとかあるので、その名残もあるのかなと思います。


ーぶっちゃけ、この3人じゃなければダサくなる可能性大だと思うんですよ。

LEO:そう思います(笑)。ちなみに、CÉSARのお母さんもブラジルのダンサーなんですよ。

CÉSAR:サンバダンサーで。ちっちゃい時からずっと見てきたんですけど、未だにどう動いているか全くわからないんですよ(笑)。しかも自分の場合、ギターを弾きながらなので、手の動きと全然違くて難しいんですけど食らいついてやっていますね。


ーライブで「一緒に踊ろうぜ!」って呼びかけるバンドもいると思うんですけど、ALIの場合、混ざらないと損するなと思って勝手に体が動く感じがするんです。

LEO:外タレのライブってそういう感じになるじゃないですか? 俺らも日本人として話してますけど、見た目がハーフの特権かもしれないですよね。ステージに立つとフィクションになれるっていうか、現実を忘れられるのかなって。ダサを通り越せる節はあるかも。

CÉSAR:あと技術的なとこでいうと、ドラマーのboboさんとのセッションは本当に勉強になったし、グルーヴはそこでめっちゃ上がりましたね。特にLUTHFIさんは毎回boboさんに色々言われて、めきめきグルーヴ感を覚えていった。
それがめちゃめちゃ収穫でしたね。

LUTHFI: boboさんはめちゃくちゃバックビートなんですけど、僕は頭重視で真逆のグルーヴで。それでドラムとベースがぶつかってしまうのが悔しくて悔しくて。でもグルーヴが合った時、こんなに気持ちいいんだ!とちょっとずつわかってきて、すごく楽しくなってきています。ラテンをやる時はめちゃくちゃ褒められんですけど、洋楽的な曲になると「ベース初めて弾いたの?」ってぐらいギャップがあるらしいんですよね。僕はインドネシアにいたときほとんど洋楽を聴いてこなかったから。


ーそのあたりLEOさんは、どのように感じていたんでしょう。

LEO:ALIはメンバーがどんどん淘汰されてピュアだけ残ったというか。いかれたやつしか生き残れない状況なので、頑張るしかない状態なんです。謹慎中含め、いつでも辞められる理由は転がっている中、信じて続けてきている2人だから。

LUTHFI:LEOと一緒にいると格好よくて楽しい音楽をやれるなと思って。他の人じゃ絶対ダメなんです。それが僕がALIに残っている理由なんです。

CÉSAR:僕は本当に諦めが悪い人間なので、ALIを辞めようなんて1ミリも思わなかったですね。元々音楽を仕事にしていこうって夢が強かったから、反対した人とかに中指を立てる気持ちで頑張ってきた節はあって。単純に自分の前に立ちはだかった壁が、自分の気持ちよりも全然低かったって感じですかね。

ーそれこそ最初の取材で、LEOさんはALIが3回目のメジャーデビューだって話してくれましたよね。三度目の正直というか。

LEO:俺がALIを始めたのって、いまのCÉSARくらいの年なんですよ。15年前ぐらいお世話になった業界の人とかと会うとびっくりされますし、俺も自分びっくりしますよ。タフだったなって。

ーALIはかなりの音楽ラバーのバンドでもあって、時期によって聴いている音楽やモードも変わりますが、今はバンドのムードだったりトレンドはどんな感じなんでしょう。

LEO:今回のアルバムを遺作みたいな気持ちで作り終えて、どうするってなった時に、次はディスコオンリーのアルバム作りたいなと思ったんですよ。俺はソウルとディスコと結構偏って聴いていたので、CÉSARからマイベストディスコを選んでもらって勉強していて。ネタを作りながら、次日本語で歌いたいなと思ったりしている。その間に子供が産まれて時間がなかったんですけど、脳内でめちゃくちゃ作っていて。自分の感じにも周りの成長にもびっくりしているんです。今回のレコーディングで、こうやればもっと良くなるんだって収穫もいっぱいあったから、そういった意味では、まだまだやりたいこともいっぱい見つかってきて、今はバンドでそっちを見ていますね。あとは各々の成長というか。CÉSARはCÉSARで音楽に繋がる人間磨きみたいな任務がある。

CÉSAR:頑張ってます!

LEO: LUTHFIは子育てが大変だけど、ベースでヘボったら弾かせねえからって圧をかけていて(笑)。俺は曲の締め切りを守る。そういった部分で各々の背中を見せあいながら一皮剥けようと各々頑張っているところです。

ーCÉSARさんの任務が気になりますね。

CÉSAR:簡単に言うと、社交的になろうとしているんです。

LEO:事務所の社長からの任務なんですよ。実際その成果がライブにもめきめき現れてきていて。顔も違うし、色気も出てきているし、お客さんもついてきている。いい感じだなって。

ー先ほど遺作という言葉が出ましたけど、どんな作品をイメージしていたんでしょう。

LEO:今回ヤマタツさん(山下達郎)の「SPARKLE」のカバーもやっているんですけど、それはヤマタツさんの気持ちが好きだから、かつ、何年聞いてもフレッシュな音楽だからというのがあって。ALIってジャンルが今っぽくなかったり年代不明だったりするので、作品として何年も残るもの、残せるような内容をテーマに作りました。

ー「SPARKLE」のカバーを収録した意図はどういうところにあるんですか?

LEO:『MUSIC WORLD』ってアルバムは、メイドインジャパンを大切にしたいと思って作ったんです。カルチャーが行ったり来たりするのって、すごく大事なことで。日本で流行って、外国に行って、また日本に戻ってくるみたいに往復することが何事においても重要だと思っていて。そうすると進化する。「SPARKLE」も、ハワイの日系バンド、グリーンウッドがカバーしているんです。日本からハワイ、そして日本っていう。年月とともに達成させるカルチャーの行き来。それは美しい営みだと思うんです。ヤマタツさんはカバーについて色々発言されていて、原曲のアレンジとか内容を超えられないと自分ではやらないって。だから、俺らもヤマタツさんのカバーをやる時、尊敬もあるし、死ぬほど珠玉のカッティングなんですけど、絶対にやらないであろうラテンアレンジでやろうと思って。性別年代関係なく音楽が素晴らしいことの1つとして、そういったものが無事できたことは嬉しいですね。

ーALIは日本の中でも東京を掲げていましたが、そこら辺の変化はありますか。

LEO:そこはあまりないでですね。東京でいいと思います。本当は『MUSIC WORLD』って世界中のラッパーとやろうと思っていたコンセプトだったんですけど、フィーチャリング含め、俺らの周りにいるいろんなルーツを持ってるやつらが東京中心に集まったっていうのは変わらずだし、むしろ東京を表現できたかなって感じています。

ーフィーチャリングのアーティストはどのように選出されたんでしょう。

LEO:ラッパーに関しては、俺らは音楽家の面から好きになる傾向が強くて。MFSはラッパーとして最近出てきたばかりですけど、ダンスのカルチャーだったり、お母さんがフラメンコとかサルサの先生だったり、音楽全体に対する造景が深い。そういった意味で音楽全体を愛する人とやることが多いですね。実際、録ってみて魔法が起きて。なんだこの色! みたいに俺たちも驚きましたね。

ーALIの演奏は大所帯ですけど、レコーディングはどのように行われたんですか。

LEO:演奏は全員一緒でせーので録りました。パーカッションも無理やり1部屋に入れて、後から直せないようにして。「愛すべきミスはありましたか?」みたいに聞くんです。ミスを愛せるように演奏してくれって。なので1曲につき2回録って終わりです。練習はいっぱいしますけど。

ー一発録りするにしても、だいぶ大きいスタジオじゃないと難しいですよね。

CÉSAR:音響ハウスっていう、テープでも録れる魔法がかかるスタジオで録ってるんです。

LEO:坂本龍一忌野清志郎も録ったスタジオで。俺らが好きな第2スタジオで「LOST IN PARADISE feat. AKLO」も録っていて。

ー2020年の取材時、2枚組のアルバムにするかもとおっしゃっていましたが、その時思い描いてたものと今回のアルバムは違います?

LEO:全然違いますね。「売れるとみんな1本調子になる」って記事を何かで見て腹が立ってきて。1stアルバムって衝動が詰まっていたり、そのアーティストのやりたいことが入りがちじゃないですか? 俺らは1stアルバムだけど、その前にEPとかいっぱい出しているし、歴も長くやっているから、ちゃんとやりたいことをやろうと思って。CDの収録曲の限界分数を聞いたら、80分でも入るらしくて。ただ、80分まで入れちゃうと「何があっても知りませんよ」みたいな注意書きが必要になるみたいで。75分までは全然いけるっていうから、パツパツに入れようと思って、インストを初回版にいれたんです(笑)。一番アナーキーな作品になったと思っています。

ー映画風のポスターもいいですよね。最初、ジャケ写なのかと思いました。

LEO:これは遊びで俺がポスターを作ろうと思ったのが始まりで。今回、映画が『MUSIC WORLD』のテーマでもあるんですけど、自分なりに『MUSIC WORLD』を表現する手段として遊びで作ったら、みんな喜んでくれて。今、アー写の代わりになっています(笑)。ジャケ写のアートワークも全力でこだわって、いつも一緒にやってくれている康輔さん(河村康輔)がデザインしてくれています。

ー映画がテーマになっているというのは、どういう意図があるんでしょう。

LEO:俺が1番影響受けたものって、映画とかDJカルチャーなんですけど、現実に戦争が起きたり、コロナウィルス流行したり映画みたいな世界になってきている。そういった中で、自分の周りの景色をどうしても音楽で描きたかった。「MELLOW CRUISE」って曲は神戸のフェスの景色、「A NIGHT IN SAUDI ARABIA」はサウジアラビアに実際に行ったときの景色、「CLIMAX BULLETS」はロシアの友達の親戚が戦争で召集させられたとか、そういったものを現実として音の記録に残したいと思ったんです。音楽の大前提って、心を描くとか事実を描く、作り手が見た景色や魂を描くことが大事だと思って。今回は好き勝手にやるぞっていう確認のもと、非常に映画的な作品になったかなと思っています。ストリングスもテープで録ったり、すごく凝っていて。1曲目から歌でもなんでもなく、それを録るために歴史のあるスタジオで愛を込めてレコーディングしました。こんなアナキーなことをやるのは俺らだけだろうと思ったら、アークティック・モンキーズの新作もそういうアプローチで。歳が近いので嬉しかったし、だよな!みたいな。腹立つけど、俺1人じゃなかったか!って(笑)。

ー今回のレコーディングで特に印象深かったエピソードも教えてもらえますか?

LUTHFI:「EL MARIACHI feat. MFS」って曲はだいぶ前から作っていたんですけど、本当に『エル・マリアッチ』って映画を見て歌詞を作りはじめて。

LEO:『スパイキッズ』とか『シン・シティ』を撮っているロバート・ロドリゲスって映画監督の作品で。学生の時に作った映画なんすけど、10人ぐらいのキャストで撮っているんですよ。だからか、さっき死んだやつが服を変えてもう1回死ぬシーンとかでてきたり。

一同:(笑)

LEO:ギターケースの中に銃が入っていたり、最高なんです。そのあと監督が有名になってタランティーノがプロデューサーに入ったり、アントニオ・バンデラスが主役だったり、ジョニー・デップが出ていたりすごい監督なんですけど、彼のインディー時代の作品がこの曲の元になっています。

―CÉSARさんの印象に残っているエピソードはありますか?

CÉSAR:『MUSIC WORLD』ってことで、いろいろな民俗音楽に触れるアルバムになったというか、ギリタリストとして初めてのことがたくさんできました。例えば、個人的にずっとフラメンコを勉強してきたんですけど、「CLIMAX BULLETS」でスパニッシュなアプローチができるなと思ってフラメンコギターを録ったり、「NO HOME NO COUNTRY feat. KAZUO,IMANI」はボトルネックで引き続けるってストイックなこともできて。アコギも今作で初めて弾いています。ALIではファンクが多かったので、カッティングだけとか、そういうのも多かったので。

ーかなりアプローチ方法が多彩になったと。

CÉSAR:僕は一番新入りで、それまでにやってきたALIの音楽があったので、こういう方向でやっていきたいんだろうなと勝手に遠慮していた部分があったんです。そうじゃなくて、こういうアプローチできますよ!って自分から持ち込んでやるようになったことが大きくて。自分の中では開花できたなと思うし、のびのびやりました。「EL MARIACHI feat. MFS」もギターソロをやったんですけど、ちょっとダサくないか?みたいなところまで自分でもキャッチーにしてみたりして。そういう挑戦が僕的にハマったんじゃないかなと思っています。

ーLEOさん的には、そういう2人の話を踏まえて、どんな作品になりましたか?

LEO:のびのびとストレスなく作れた作品かなって思います。セッションのスピードも早くなってきて。LUTHFIがちょっとビーガンだった時があって、頭がまわらなすぎてブチギレたときもあったりしたんですけどね(笑)。

CÉSAR:「MELLOW CRUISE」を合宿で作ったんですけど、LUTHFIさんの頭が完全に思考停止していて。

LEO:windows85って感じでね(笑)。

CÉSAR: LEOさんがブチギレながら、「ドレミファソラシドで言ったら、どの音出しているんだ?」って質問したら、「も」って(笑)。

一同:(笑)

LEO:みんな疲れていたけど、合宿で3日間みんな一緒にいるから疲れは平等なんですよ。最終日だし締め切りも近いから本格的に心配になってきて。真剣に調べてみたら、ビーガンを始めると、よくなることらしいんですよ。本当のビーガンで生きてくにはお金が相当必要だし、子供も生まれるしってことで諭したら、すっげえ喋るようになって。windows98くらいになった。そもそも85なんて存在してないですけど(笑)。

ーあははは。今作の音作りは生っぽさがありますよね。以前はもっとハイファイだったので。

LEO:もう1回生の音の暴力性をやりたくて。ストリングスが今回多かったから、風景を描くために、いつも一緒にやっている杏さん(須原杏)という人と、そういう攻め方をしましたね。ハイファイに攻めた実験の時期があったからこそできた音作りだと思います。

ー1stアルバムがリリースされたばかりですけど、先ほど言っていたみたいに次作の構想ももうあるんですよね。

LEO:俺はタイアップとかでも1、2曲でいいところを3曲作るんですよ。自分がライバルになるというか。なので、ディスコのアルバムを作りたいのに、ディスコじゃない曲を作っちゃうんです。それがまた良かったりするので困っているんです。音楽が好きすぎて毎日コロコロ変わっちゃう。嫌になりますよ(笑)。だから今祈ってます、ディスコに決まりますようにって。自分でもいろんなエンジニアの人に聞いたりして、どうやったら力を抜けて格好よくいられるか研究していて。1枚目、2枚目、3枚目って変わりながら、どうフレッシュに保てるのかって。それが今楽しいですね。

ー2月12日からは全国ツアーがスタートします。どんなツアーになりそうでしょう。

LEO:実は、リリースツアーって初めてなんですよ。今回はアルバムを聴いてきてくれる人が多いだろうし、来年また別の作品が出たら、このアルバムの曲を何曲できるかわからないじゃないですか? ぶっちゃけライブって何分ぐらいが好きですか?

―そのバンドによりますけど、90分くらいですかね。

LEO:長くて90分、70分くらいが最高じゃないですか? けど、今回のアルバムを全曲やると75分あるんですよ。だからツアーを通して成長していくんじゃないかと思っています。俺らは新しい境地に行きたいというか、5年後どうなりたいか考えながら挑んでいきたくて。その5年後が始まるツアーかなと思います。まだライブでやったことない曲もいっぱいあるので、俺らも結構ドキドキしていますし。

CÉSAR:この前、深夜イベントで「MELLOW CRUISE」を小出しでやってみたんですけど、反応が良くて。めちゃくちゃ楽しみですね。「EL MARIACHI feat. MFS」もライブでるのが超楽しみ。アルバムは結構あげあげな曲が多いし、がっつり聞かせる曲もある。「MY FOOLISH STORY」も1回やって、すげえいい雰囲気で。手応えは実はちょっと感じているんです。あとは、お客さんがいっぱいいる状況で聞いてもらいたい。絶対いいから見てほしいですね。

―LUTHFIさんはどんなツアーにしていきたいですか。

LUTHFI:CÉSARが言ったように、ある程度イメージができているので楽しみな部分が半分、思ってもなかったことが起こるんじゃないかというのが半分、ワクワクしています。音源とは違ってライブでどう工夫してみんなを飽きさせないか楽しみですね。

CÉSAR:あともう一個いいですか? 今回のアルバムからLEOさんだけでやる曲が増えるので、見とけよ!って感じですね。そこをちゃんと見てほしいです。1人でやりきっちゃう感じ。

ー1人でステージ歌う曲が増えることに関して、LEOさんはどのような気持ちでしょう。

LEO:ようやく準備ができた、っていうか。ALIはラッパーがいる状態でバンドが始まって、そこから駆け足で来たけど、ようやく熟成して俺1人で歌うってところにたどり着いた。「INGLOURIOUS EASTERN COWBOY」ってアルバムで、黒田卓也さんと一緒に「FOUND BLUE」という曲を作ったことで、自分の描きたいものがいい感じに作れるようになって、自分のキャラが出てきたんです。そのうえで伝えるべきことも、やるべきこともある。それがイケていると俺自身も思っているから、責任もってイケている音楽を見せたいですね。

<リリース情報>

ALIが語る、アナーキーな音楽と描きたかった世界


ALI
1st Full Album『MUSIC WORLD』
発売日:2023年1月25日(水)
通常盤CD:¥3000円(税込)
品番:SRCL-12319
初回生産限定盤CD,BD:¥5000円(税込)
品番:SRCL-12317~12318

=収録曲=
1. MUSIC WORLD
2. EL MARIACHI feat. MFS
3. LOST IN PARADISE feat. AKLO
4. IN THE MOOD FOR LOVE feat. SARM
5. MY FOOLISH STORY
6. NO HOME NO COUNTRY feat. KAZUO,IMANI
7. Wild Side (2023 ver.)
8. TEENAGE CITY RIOT feat. R 指定
9. CLIMAX BULLETS
10. SHOW TIME feat. AKLO
11. SPARKLE
12. MELLOW CRUISE
13. A NIGHT IN SAUDI ARABIA
14. NEVER SAY GOODBYE feat . Mummy-D
15. (BUT)WONDERFUL

配信リンク:https://smr.lnk.to/62t3NE

<ライブ情報>

ALIが語る、アナーキーな音楽と描きたかった世界


「ALI 1st Album Release Tour - MUSIC WORLD-」
2023年2月12日(日)北海道cube garden
2023年2月14日(火)宮城・仙台CLUB JUNK BOX
2023年2月17日(金)愛知・THE BOTTOM LINE
2023年2月20日(月)福岡・DRUM Be-1
2023年2月22日(水)広島・セカンド・クラッチ
2023年2月23日(木祝)大阪・GORILLA HALL OSAKA
2023年2月26日(日)東京・EX THEATER ROPPONGI

チケット料金(全国共通):スタンディング¥5000円(税込・入場時別途ドリンク代・整理番号付き)

Official HP:https://alienlibertyinternational.com/