中国でも日本や韓国のドラマや映画を見ることができ、日韓の女優や俳優、アイドル歌手を知る中国人は非常に多い。また、中国では近年、韓流ブームが起きていて、熱烈に支持するファンも少なくない。
中国メディアの網易は19日、「韓国の芸能人に比べると中国で芸能活動をする日本の芸能人が少ないのはなぜか」と問いかける記事を掲載した。

 記事は、中国人ネットユーザーの多くが「韓流スターは中国で積極的にドラマやバラエティー番組に出演して稼いでいるのに、中国で稼ごうとする日本の芸能人が非常に少ないはなぜか」と疑問の声を挙げていると指摘。一方、こうした疑問に対して、ネット上で絶えず出回っている答えは「日本で芸能活動をした方が格段に高い報酬を得られるため、わざわざ海を渡って中国には来ない」というものだという。

 記事は、こうした意見の真偽を知るべく資料を調べてみたところ、「この主張は何の根拠にも基づかない出まかせである」と指摘。なぜなら、「日本の国民的アイドル」が日本のドラマに出演して得られる報酬と中国での報酬を比較すると「中国で得られる報酬の方が格段に多いためだ」と主張した。

 続けて日本の芸能人が中国で芸能活動をしない理由について分析し、「中国では様々な海賊版が販売されていること」が理由ではないかと考察し、日本企業は知的財産権にシビアであるため、中国への進出に消極的な姿勢をとっているのではないかと論じた。
また、日本の芸能プロダクションは日中間に存在する感情に配慮し、中国で積極的に動こうとしていないのではないかと論じた。

 しかし、こうした現状は「日本のドラマやアニメが好きな中国人ファンたちを落胆させている」と伝え、逆に日本の一部の芸能人が個人的に中国のSNSを通じて自ら中国人ファンに情報を発信している姿勢はファンを非常に喜ばせていると伝えた。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)


【関連記事】
日本の護衛艦「いずも」がシンガポールで大恥を晒したぞ! =中国メディア
日本人が韓国を初めて訪れると「驚くこと」が5つあるらしい=中国メディア
日本で居酒屋を体験してみた! 中国国内の居酒屋は偽物と知った=中国メディア
中国人旅行客が訪日して「日本って良いところだな」と感じる瞬間とは? =中国メディア
日本・タイ・インド・中国の4カ国の生鮮市場、外国人の評価は「こんな感じらしい」=中国メディア