「TikTok」は、一般社団法人Tリーグ(本社:東京文京区、チェアマン:松下浩二)が運営する卓球新リーグ「Tリーグ」のPRパートナー/公認アプリとして提携し、様々な機会を捉えて「Tリーグ」の魅力を発信している。「TリーグQuestions」、「#全力卓球」、「#卓球いいなり選手権」など、TikTokでしか見られないTリーグ選手の様子を楽しめる企画を実施しているので、卓球ファンならずとも、日本代表選手の素顔に触れる機会としてチェックしたいところ。
今回の規格は、「卓球教室」として2019年6月10日(月)~6月12日(水)の3日間、Tリーグのトップ選手が技ごとに上達するコツを伝える、ショートムービーを公開する。
「卓球教室」には、張本選手・水谷隼選手・早田ひな選手を初めとする、2018年からシーズンが開幕した日本の卓球リーグ「Tリーグ」や、世界各国から強豪選手が集う世界最高峰の大会「世界卓球2019」で活躍した、総勢20名の選手が登場。張本選手が得意とする「チキータ」や、強烈なパワーを誇る早田選手の「ドライブ」など、人気選手の得意技の秘訣を知ることができる。
同ムービーは、ユーザーの疑問に答える形で、選手から“プロのコツ”について教えてもらい、選手が実際にその技を披露している。選手のファンはもちろん、卓球プレイヤーにとっても見逃せない内容となっている。
たとえば、早田選手は、「威力あるドライブはとうやって打てますか?」という質問に答えて、「力強いドライブを出すには身体の使い方が重要。足・腰・手の順番で上手く体を連動させて力を出すことが重要になってくると思います」と語り、実際にドライブを披露している。
張本選手は「チキータのポイント」について、「手首をひねってボールに回転をかけることです」と答え、強烈なチキータを実演している。また、水谷選手はサーブのコツについて聞かれ、「とにかく練習すること」と実践の大切さを伝えている。
これらの動画は、TikTok上のTリーグ公式アカウント、または、各選手所属チームのアカウントにて「#卓球教室」のハッシュタグと共に公開されている。
ノジマTリーグ2019-2020シーズンのレギュラーシーズンは、8月29日に木下マイスター東京と岡山リベッツの対戦で開幕。2020年2月まで全国各地で対戦を繰り広げる。TikTokでは、「卓球教室」の他、「卓球をより身近に感じていただけるようなコンテンツを随時発信してまいります」としている。(写真は、TikTok「卓球教室」のトップ画面より、左から、張本智和選手、水谷隼選手、早田ひな選手。提供:TikTok)
【関連記事】
U-20W杯の日韓戦、日本は惜敗も中国ネット「日本の方が強かった」
中国サッカーの悲哀だ! 「わが国は今後も日韓に蹂躙されてしまう!」
優勝トロフィーを踏みつけた韓国選手、「謝って済む問題じゃないぞ」
中国で行われたサッカー大会、韓国の選手がトロフィーを侮辱して「非難」の声
中国サッカーが日本サッカーに敵わない理由、それは両国の「青少年の育成」にあった