中国のポータルサイト・百度に8日、「日本人はどうして小さなクルマを運転するのか、場所が限られているというほかにも、重要な原因があった」とする記事が掲載された。

 記事は、中国では少なからぬ人が日本のことを「小日本」と呼ぶと紹介。
その背景には歴史的な理由とともに、日本が中国に比べてはるかに小さな島国であることがあるとした上で、実際に日本に行ってみると、日本の道路を走っている自動車のサイズまで小さいことに気づくと伝えた。

 そして、日本の駐車場でたくさん見られるさまざまな形の「小さくてかわいい」軽自動車について、まさに国土面積が非常に小さく、駐車スペースを節約する必要があるために、多くの人が大きな車ではなく軽自動車を選択するのだと説明した。

 また、単に土地が狭いから自動車もコンパクト、というだけではなく、日本の交通が非常に発達していることも、排気量の大きな車ではなく軽自動車が普及していることの要因であると指摘。日本ではバスや電車を使うことであらゆる場所に行くことができるため、自動車が必ずしも主要な交通手段にならないのだとしている。

 さらに、日本人にとって自動車はあくまで日常の「足代わり」にすぎないため、小回りが利き、燃費がいい軽自動車が好まれるのだとも紹介。自動車の豪華さを富の象徴と考える傾向がある中国とは異なり、比較的成熟した社会の日本ではもはや高級車を見せびらかすような行為はもはや見かけること自体が難しくなっているのだと伝えた。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)



【関連記事】
インドカレーにタイカレー・・・そして「本場」を凌駕した「日本のカレー」=中国メディア 
日本で自動車に乗ってみて、「これはすごい」と感じた装備=中国メディア 
「そりゃ日本で感染者が増えるよな」と感じたこと=中国メディア 
潜在力は伊藤美誠より上・・・日本のとんでもない12歳少女に気を付けろ!=中国メディア
中国人から見て、どうして日本人はこんなに「薄情」に感じるのか
編集部おすすめ