発売に先立ち7月30日に宇佐神宮参集殿で新商品発表会を行った。
今回発売の「宇佐神宮御鎮座1300年西の星」は地域の誇りと伝統、未来への想いを込めた商品。ラベルデザインには宇佐神宮を象徴する勅使門(南中楼門)のイラストを組み込んだ。勅使門と満天の星空に放たれた光をコントラストに神域の荘厳さや静かな情景を表現している。
三和酒類の西和紀社長は「宇佐神宮が御鎮座1300年という大きな節目を迎えるに当たり宇佐市で育った大麦『ニシノホシ』で醸した『西の星』記念ラベルの発売を報告できることをうれしく思っている。今回の商品が宇佐の魅力を多くの方に知っていただくきっかけとなり、御鎮座1300年や勅祭記念事業隆盛の一助になってくれることを期待している」とあいさつ。
宇佐市の後藤竜也市長は「『西の星』は県下最大の穀倉地帯である当市で麦の生産から商品化までのすべてが行われている自慢の6次産品。宇佐神宮で開催される宇佐夏越し祭や1300年の記念事業に花を添えていただいた三和酒類さまに御礼を申し上げたい」とコメント。
宇佐神宮の小野崇之宮司は「宇佐神宮にとって今年は10年に1回、令和になって初めての勅使祭や御鎮座1300年を迎える記念すべき年。勅使門を正面に描いていただいた商品を世に出していただけることは大変ありがたい。全国の皆さま方に宇佐を知っていただき、西の星や宇佐神宮を認識いただける機会につながってほしい」と結んだ。