酷暑も吹き飛ぶ「プロ野球 真夏の怪談2025」 ベンチ裏で...の画像はこちら >>

8月16日の巨人・長嶋茂雄終身名誉監督の追悼試合には、現監督、前・前々々・前々々々々監督、前々監督、前々々々監督、前々々々々々々々監督、そして次期監督候補がズラリ。さて、それぞれ誰でしょう

夏といえば怪談! そしてプロ野球界では、夏といえばベンチ裏での人事の噂話!! というわけで、たっぷりネタをため込んだ記者たちによる覆面座談会を実施。

それぞれが持ち寄った取り扱い注意の怪談・奇談・都市伝説......を、小声で語り合います。稲川淳二モードで脳内再生しながらお読みください......。

* * *

■監督人事が水面下で動き始める時期

スポーツ紙デスク パ・リーグはまだ日本ハムに逆転の目があるけど、セ・リーグは阪神のリーグ優勝が〝当確〟。ファンの興味はCS出場権争いに移ったかな。

記者A われわれの関心は、CSもすっ飛ばしてオフの監督人事(苦笑)。夏といえば、水面下で噂が続々飛び交う季節ですから......。

記者B セ・パ合わせて4、5人代わりそうだね......。

記者C 交代確実とみられているのが両リーグの最下位球団(8月19日現在。以下同)、ヤクルトの髙津臣吾監督とロッテの吉井理人監督......。

酷暑も吹き飛ぶ「プロ野球 真夏の怪談2025」  ベンチ裏では監督交代の噂や、真偽不明の都市伝説が続々と......
現役時代にヤクルトで同僚だった時期もあるヤクルト・髙津監督とロッテ・吉井監督。今季は共に最下位......

現役時代にヤクルトで同僚だった時期もあるヤクルト・髙津監督とロッテ・吉井監督。今季は共に最下位......

デスク ヤクルトの次期監督は、将来の監督候補と言われ続けて長い池山隆寛2軍監督かな。あの〝ブンブン丸〟も、今年の年末でついに還暦......。

A ただ最近、1軍監督の打診を固辞したとの噂が。

今の戦力では火中の栗を拾うようなものですからね......。

B となると、本命は宮本慎也元1軍ヘッドコーチか。ヘッド在任時(18~19年、小川淳司監督時代)は厳しい指導が選手に合わず、浮いた存在になっていたけど......。

C 最近は「叱っても今の選手はついてこない」と口にしているみたいなので(苦笑)、同じ轍は踏まない......かな?

デスク そもそも髙津監督は昨季限りで交代の可能性もあった。ただ、ヤクルト球団のキーパーソンで、今年2月に亡くなった衣笠剛前オーナー代行の体調が悪いということで、昨オフは重大な人事を避けたともいわれている。

A その衣笠前オーナーと折り合いが悪いために球団復帰が実現しなかったとみられている、古田敦也元監督(当時は選手兼監督)の再登板の可能性も出てきました......。

B 宮本、古田両氏の招聘がならずとも、ヤクルトには青木宣親GM特別補佐という切り札がいる。いつか監督になることは間違いない......。

C ロッテはサブロー1軍ヘッドコーチの昇格で決まりですかね。オーナーに気に入られ、選手からの人望も厚い。ここは無風でしょう......。

デスク 日本ハムの新庄剛志監督は? 近しい人には「勝ち負けより選手を育てるほうが楽しい」と漏らし、まさかの〝2軍監督への異動〟を希望しているとの話も......。

A フロントもそれは知っていますけど、何せあの人気ですから。簡単に配置転換というわけには......。

B あるとしたら、リーグ優勝か日本一の〝ご褒美代わり〟として認める形かな。後任は稲葉篤紀2軍監督と言われているけど、1、2軍の監督交換なんて前代未聞......。

C フロントはオリックス前監督(現スペシャルアドバイザー)の中嶋 聡氏をターゲットにしているみたいですよ。日本ハムのOBでもありますし、本人も魅力を感じているみたいだけど、オリックスも手放したくないとか......。

デスク 4位で健闘している楽天の三木肇監督も、交代説がささやかれ始めた。今江敏晃前監督も1年でクビだったし、そもそも〝つなぎ役〟で就任した感じだし......。

A 後任は簡単には決まらないでしょう。複数の元監督が「あの球団の監督をやりたがる人はいない」と口にしているくらいですから......。

B 三木谷浩史オーナーの〝現場介入〟ね。さすがに今は、スタメンを決めるところまではしていないようだけど......。

C 誰もやりたくないなら、確かに難航しますね......。

デスク ......ひとりだけいた。ラミちゃん(DeNA前監督アレックス・ラミレス氏)。

A ヤクルトでも〝ポスト髙津のひとり〟とも言われていますし、複数球団に売り込みをかけているようです......。

B それに、日本人にはないビジネスライクな感覚を持っているからね。フロントやオーナー主導でチームを運営されても、与えられた範囲内で文句を言わず戦う......。

C そういえば、まだ〝噂の噂〟くらいのレベルですけど、広島の新井貴浩監督の首筋が涼しくなっているという話が西のほうから......。

デスク 就任時に「チームは家族」と打ち出したとおり、一体感をつくるのには成功した。しかし、今季はまともに首位争いできないまま低空飛行。コロナ前にはプラチナチケット化していたマツダスタジアムのスタンドにも、平日は空席が目立つように......。

A 3年、あるいは5年というのは球界になんとなく存在する監督交代の「メド」ですよね......。

B リーグ連覇の実績がある髙津監督(今季が6年目)、〝つなぎ〟の三木監督(1年目)は例外として、新井監督、吉井監督はちょうど3年目......。

C 球界の慣例として、順位が確定する頃には水面下で監督招聘の動きが本格化します。そろそろ具体的な話が出始めているかも......。

■不遇のプリンスは7年後を狙う?

デスク 巨人は〝ミスター〟長嶋茂雄終身名誉監督が亡くなり、いよいよポスト阿部慎之助監督は松井秀喜氏(ヤンキースGM付特別アドバイザー)で決まりと言われている......。

A もちろん成績次第ですが、読売グループ内でささやかれている青写真は、阿部監督にあと2年くらいやってから「お休みいただき」(笑)、松井氏にバトンを渡す......。

B つまり2028年あたり。球団には松井氏を2軍で〝指導者修業〟させるつもりはないみたいだしね......。

C ただそうなると、割を食うのは高橋由伸元監督(現特別顧問)ですよ。まだ現役を続けたかったのに、〝お家の事情〟で引退させられ監督になり、3年間で優勝できずに退任。監督としてのリベンジ熱は今もさめないとか......。

デスク 確かに、阿部→松井ラインがもう決まりだとしたら、第2次高橋由伸政権は早くて6、7年先......。そういえば前回、なぜ指導者経験もないまま原 辰徳監督(第2次政権)からバトンを受けたか、決め手は知ってる?

A 入団時の〝手形〟?

デスク 違う。「身辺がきれいな人だから」だって(苦笑)。

B よほど前任者が......。

C ちょうどそういう時代でもあったんでしょうね、コンプラ重視とか......。

デスク ただ7年後といえば、築地に新球場がオープンする年。意外と悪くないかも......。

A でも、その頃には坂本勇人監督待望論とか出てるかもしれませんよ......。

B その坂本と同級生の田中将大。まさか8月も終わろうかという時期に、まだ200勝に届いていないとは......。

C 田中将の登板試合は、守備陣にも「今日は絶対ミスできない」という妙な緊張感があるんですよ。それが凶と出たのか、8月中旬以降の登板では失点につながるエラーが続出......。

デスク これまでの登板で何度も好プレーに助けられているから、本人もお互いさまだと思ってるだろうけどね。ただ問題は、8月は本人の調子がよかったということ。これ以上のピッチングをしろと言っても酷だろうけど、勝ち運が......。

A 「マー君、神の子、不思議な子」とは故・野村克也氏の弁ですが、ここから運を味方にできるかどうか......。

B 田中将と同じく今季加入した捕手の甲斐拓也も、最近は出番が減っているね。パワーピッチャーが多かったソフトバンクで培ったリードが、いまいちフィットしていないという見方も......。

C 甲斐の問題なのか、巨人投手陣が力不足なのか......。

■「この球場は暑い」衝撃発言の真偽

デスク これは都市伝説に近い話だけど、中日の本拠地・バンテリンドームがほかのドーム球場と比べてやけに暑いって、ホントかね......?

A 7月に先発して、アクシデントで降板したヤクルトの高橋奎二も「この球場は暑い」と言っていたようです......。

B 「運営会社の意向で、試合終盤になると空調を切る」と証言する関係者もいたよ。まさかとは思うけど......。

C 体感として、スタンド上部の記者席も試合終盤は蒸して仕方がない。グラウンドは相当な暑さでしょう......。

デスク 以前、京セラドームが客入れの時間まで空調を入れなくて、「練習時間が暑すぎる」とオリックスの選手からブーイングが上がったなんてこともあったけど......。

A ドーム球場の空調問題は陰謀論まがいの都市伝説が生まれがちですよね。昔、東京ドームは巨人の攻撃のときだけファンを回して打球が飛ぶと言われていたり......(笑)。

B その中日でもうひとつ妙な話があって。なんでもコーチを招聘する際、誓約書みたいなものにサインをさせるとかなんとか......。

C 聞いたことあります。「選手を怒鳴らない」とか、要するにコンプラ強化の一環で、ハラスメントとされかねない言動は慎んでくれと......。

デスク その話、俺は球団関係者に当てたら「ガセネタです」とくぎを刺された(笑)。

A 考えてみれば、井上一樹監督自身、フツーに選手をあだ名で呼んでますし......。

B いや、でもこっちも裏取りはしてるんですよ。名前は明かせないから信じてもらえないかもしれないけど......。

C でもその割には、小山伸一郎2軍投手統括コーチがオンラインカジノの利用を球団に黙っていて、後になって警察に任意聴取されちゃったりしてるわけで......。

酷暑も吹き飛ぶ「プロ野球 真夏の怪談2025」  ベンチ裏では監督交代の噂や、真偽不明の都市伝説が続々と......
現役時代に所属していた中日に21年ぶりに復帰した小山2軍投手統括コーチ。しかしオンラインカジノ利用歴が発覚し謹慎処分に

現役時代に所属していた中日に21年ぶりに復帰した小山2軍投手統括コーチ。しかしオンラインカジノ利用歴が発覚し謹慎処分に

■村上の評価は「人による」

デスク オフにはポスティングでメジャー進出が取り沙汰されているヤクルトの村上宗隆と巨人の岡本和真。どちらも長期離脱からようやく復帰したけど、どうなるかな?

A 村上はポスティングをするが、岡本は今オフは出ないんじゃないかとみる向きが強いです。

B MLB球団の日本駐在スカウトは20人近くいるけど、みんなが村上を手放しで褒めるわけじゃない。村上を推す人、岡本を推す人、それぞれいるよね。村上に関してはメジャーレベルの速くて強いボールへの対応、特にインハイをどれだけ打てるか不安視されていて、われわれが思うほど評価は高くない......。

C サードの守備も「平均レベル」との評価ですね......。

デスク その点、岡本のほうがコンタクト能力は上。それと、今オフではなさそうだけど、やっぱり阪神の佐藤輝明は多くのスカウトがマークしている。確実性さえ身につけば、今すぐにでも欲しいと言うナ・リーグ球団のスカウトもいたよ......。

A 投手の人気ナンバーワンは西武の今井達也。最近はスカウト部長クラスが視察に来て、スライダーの精度を絶賛していました。さらに、来季のオフは同じ西武の平良海馬もターゲットに......。

B 所沢が草刈り場に......。

C 複数のスカウトから賛辞の声が出ているのが日本ハムの達 孝太。まだ21歳だから、もちろん今すぐ移籍とはいかないけれど、某MLB球団のスカウトは「日本ハムだから、年俸が上がってきたら案外早く出してくれると期待してます」と......(笑)。

デスク 日本ハムでは、エースの伊藤大海がポスティングで行く可能性大。今27歳で、3年後の海外FA権取得までは待たないだろうと......。

A あとは、故障して投げられていないけど、オリックスの山下舜平大にも引き続き関心が......。

B 山下はまともに1シーズン投げたことがないから、佐々木朗希(ドジャース)みたいなパターンにならないといいけど......。

C ま、とにかく引き続き取材頑張りましょう......。

写真/共同通信社 時事通信社

編集部おすすめ