◆米大リーグ ブルワーズ―オリオールズ(21日、米ウィスコンシン州ミルウォーキー=アメリカンファミリーフィールド)

 オリオールズ・菅野智之投手(35)が21日(日本時間22日)、敵地・ブルワーズ戦に先発し、6回88球を投げて5安打2失点、3奪三振1四球で1点のリードを許して降板し、5勝目は逃した。8回に逆転したため黒星も消え、勝敗はつかなかった。

オリオールズは9回2死から追いつかれ、タイブレイクの延長戦に突入。1点ずつを取り合って迎えた11回、オ軍がホリデーの適時打とラッチマンの3ランで4点を挙げ、その裏の反撃を抑えた。

 前日まで8連敗で、17日(同18日)にはハイド監督も解任されたオリオールズ。連敗ストッパーとしてマウンドに上がった菅野は初回、たった9球で3者凡退に抑える好発進を切った。2回は四球、安打、二盗で2死二、三塁となったが、ダービンを一邪飛。3回2死二塁ではイエリチを投ゴロに打ち取った。4回にはオハーンの適時打で1点を先取。リードをもらった4回裏は、、この試合で初めて先頭打者の出塁を許したが後続を危なげなく打ち取った。

 一瞬の隙を突かれたのは1点リードで迎えた5回。先頭のダービンに左中間への二塁打を許すと、1死二塁でチュラングはぼてぼての投ゴロ。菅野は余裕を持って一塁に送球すると、ダービンは二塁から一気に本塁を狙い、際どいタイミングだったがセーフとなって、好走塁で追いつかれた。同点の6回は1死からホスキンスに左中間へ勝ち越しのソロを被弾。

6回2失点でクオリティー・スタート(QS=先発して6回以上自責3以下)をクリアして役割を果たしたが、援護に恵まれなかった。

 オリオールズは1点を追う8回にムリンスの中犠飛で追いつくと、カースタッドの左前適時打で勝ち越した。だが、1点リードの9回2死一、三塁で追いつかれ、延長に突入した。延長10回はオハーンの左前適時打で勝ち越し。だが10回裏に再び追いつかれていた。

 メジャー1年目の菅野は、この試合が10試合目の登板。チーム最多4勝を挙げており、防御率3・07で安定した成績をマークしている。前回登板の15日(同16日)の本拠地・ブルワーズ戦では7回途中6安打4失点で敗戦投手。17日(同18日)には低迷するチームの責任を取ってハイド監督が解任され、マンソリーノ暫定監督がついに1勝を手にした。

編集部おすすめ