◆JERA セ・リーグ 巨人4―2ヤクルト(24日・東京ドーム)

 巨人がヤクルトに連勝し、今季2度目の4連勝となった。先発のグリフィン投手が6回1安打無失点の好投で勝ち投手の権利を持って降板したが、2番手・田中瑛斗投手が7回に2失点(自責1)で同点に追いつかれたが、8回に泉口友汰内野手の2点二塁打で勝ち越し逃げ切った。

泉口はこの試合3打点の活躍。

 打線は1回、先頭の増田陸内野手が二ゴロ失策で出塁し、送りバントで1死二塁。2死からキャベッジ外野手の四球で2死一、二塁としたが、岸田は二ゴロに打ち取られ無得点。2回はヘルナンデス外野手が遊撃内野安打で先頭で出塁。1死から浅野翔吾外野手が左前打でつなぐと、グリフィンは投前に送りバントを決め2死二、三塁とチャンスを広げたが、増田陸は空振り三振に倒れた。

 1回、2回を3者凡退に抑えたグリフィンは3回、先頭の内山壮真捕手を四球で歩かせ、1死から送りバントで2死二塁とされたが、岩田幸宏外野手を二ゴロに打ち取った。

 巨人が3回に先取点を挙げた。1死から3番・吉川が、ヤクルトの先発・吉村貢司郎投手のストレートをとらえ、右翼スタンドに運ぶ2号ソロ本塁打。16日の中日戦(東京ドーム)の8回に放った逆転3ラン以来の一発で先制点をたたき出した。

 1点の援護をもらったグリフィンは4回、先頭の伊藤琉偉内野手に四球、送りバントで1死二塁とされたが、4番に入るオスナ内野手を二飛、山田哲人内野手を空振り三振に抑えた。

 巨人が4回に追加点。1死から7番・泉口友汰内野手が右翼スタンドに東京ドームでの初本塁打となる2号ソロアーチ。

“師匠”吉川尚輝内野手に続く一発で2点目を挙げた。

 リードが2点となって迎えた5回、グリフィンは1死から内山壮真捕手にこの試合初めて許すヒットとなる右前打、二塁盗塁で1死二塁。中村悠平捕手に死球を与え、送りバントで2死二、三塁とピンチを迎えたが、岩田幸宏外野手を変化球で空振り三振に仕留め、無失点を続けた。

 巨人は6回、先頭のキャベッジ外野手が中堅・岩田のグラブに当たって落ちる二塁打で出塁。岸田行倫捕手の一塁側への送りバントでキャベッジが走塁ミスで挟まれタッチアウトとなり1死一塁。ヘルナンデスは二ゴロ併殺打に倒れ、無死二塁を生かせなかった。

 2点のリードで迎えた7回に同点に追い付かれた。7回から登板の2番手・田中瑛斗投手が先頭の増田珠外野手に右翼線三塁打を打たれ無死三塁といきなりピンチを迎えるとヤクルト・高津監督は左打者の代打攻勢。1死から代打・西川遥輝外野手に右前タイムリーを許し、1点差。さらにバッテリーエラーで二塁に進まれた1死二塁から、代打・宮本丈内野手に左前打され同点となった。22日の阪神戦(甲子園)で無死満塁を無失点と見事な火消しをみせた田中瑛がまさかの2失点で、グリフィンの勝ち星が消えた。

 追いつかれた巨人は直後の7回1死から浅野翔吾外野手が左翼線二塁打、代打・中山礼都内野手が四球を選び一、二塁としたが増田陸内野手は一飛、門脇誠内野手は空振り三振に終わった。

 8回は大勢投手が登板し3者凡退に抑えると直後に勝ち越しに成功した。8回1死からキャベッジが中前打。岸田がバントで送り、ヘルナンデスが申告敬遠での2死一、二塁から、4回に2号ソロ本塁打の泉口が、前進守備の左中間を破る値千金の2点二塁打。2点を勝ち越した。

 9回は守護神・マルティネス投手がマウンドにあがり、3人でピシャリと抑え、21試合連続無失点で17セーブ目を挙げた。

編集部おすすめ