◆JERA セ・リーグ DeNA1―2巨人=延長11回=(11日・横浜)

 巨人がDeNAに逆転勝ち。先発の山崎伊織投手は今季無失点だったDeNAに今季初失点したが7回まで投げ5安打1失点と好投。

打線はDeNAの先発・ケイ投手に7回まで1安打無得点に抑えられていたが、8回に丸佳浩外野手の適時二塁打で同点に追いつき、延長11回に勝ち越した。

 山崎が2回にDeNAから今季初失点となる1点を先制された。先頭の4番・牧秀悟内野手に初球の変化球をとらえられ、打った瞬間にわかる左越えの15号ソロ本塁打を浴びた。

 打線は2回に1死から、4回は2死からいずれも四球で走者を出したが後続を抑えられた。巨人が5回にようやくケイからヒット。2死から甲斐拓也捕手が逆らわないバッティングで右前打で出塁したが、山崎は空振り三振に倒れた。

 山崎は3回1死から桑原将志外野手に右前打されたが、4回、5回を3者凡退。6回は桑原将志外野手に中前打され先頭打者を出したが、佐野恵太外野手の一二塁間への打球を増田陸内野手が好捕して一ゴロ併殺打。チャンスの芽を摘んだ。7回は2死から林琢真内野手に右翼線二塁打を打たれたが、三森大貴内野手を申告敬遠、ケイ投手を左飛に抑えた。山崎は8回の打席で代打を送られ、7回1失点で降板となった。

 巨人が8回に同点に追いついた。

7回まで1安打に抑えられていたDeNA先発のケイ投手から、途中出場の佐々木俊輔外野手が先頭で中前打で出塁。甲斐拓也捕手が移籍後初となる送りバントを決め1死二塁。山崎伊織投手の代打・岸田行倫捕手は遊ゴロで2死三塁となったところで、丸佳浩外野手が左中間を破る二塁打を放ち、同点とした。

 8回は大勢投手が登板し3者凡退に抑えた。

 巨人は同点の9回2死から泉口友汰内野手が左前打、佐々木の中前打で一、三塁としたが、甲斐は左飛に打ち取られ、勝ち越せなかった。

 9回は田中瑛斗投手が3番手でマウンドにあがり、2死から度会隆輝外野手を四球で歩かせたところで、4番手・中川皓太投手が登板。林琢真内野手を左飛に抑え、延長戦に突入した。

 延長10回、DeNAは入江大生投手がマウンドにあがったが代打・荒巻悠内野手に2球(カウント2ボール)を投げたところでアクシデントが発生したのか降板。伊勢大夢投手が4番手で登板し、荒巻は四球。途中出場の増田大輝内野手はバントの構えからエンドランでヒッティングの二ゴロで走者を進め1死二塁としたがオコエ瑠偉外野手は見逃し三振、吉川尚輝内野手は空振り三振に打ち取られた。

 延長10回は5番手で石川達也投手が古巣相手に初登板し、3人で片付けた。

 延長11回、巨人が勝ち越した。

DeNAの5番手・颯投手の2球目をとらえ、4番・坂本勇人内野手が巨人ファンで埋まる左翼スタンドに2号ソロ本塁打をたたき込んだ。最後はマルティネスが無失点で抑え、巨人が勝利。勝率5割に復帰した。

編集部おすすめ