平日午後1時から放送中のTBSラジオ「赤江珠緒たまむすび」。
5月13日(月)は、赤江珠緒×カンニング竹山のコンビでお送りしました。
放送前の「生活は踊る」との掛け合い。
ジェーン・スーさんへの誕生日プレゼントとして、「折りたたみ傘」をプレゼントした赤江さん。

赤江「たたむと発煙筒くらいの大きさに…」
竹山「例えもっとあるでしょ」
そんな放送前。
そしてオープニングでは…竹山さんがお香をまた買った!というお話。

1本6000円のやつを買ってリビングで焚いた竹山さん。
「葬式の匂いじゃねーかよ!」
との事でした。

赤江さんは娘のピン太郎ちゃんが早起きになったお話。

最近のブームは「走る事」らしく、朝からテーブルの周りを一緒にぐるぐる走っているそうです。
そして2時からはリスナーお助け調査企画「竹山、ガムテープ買ってきて!」。

今回は新規の調査依頼を3件スタートしました!
まずは「昔読んだ少女漫画について知りたい!」
特徴を羅列します!
依頼者さんが覚えているのは・・・
①40年以上前の1970年代の少女マンガ雑誌の読み切り作品
②主役は、体が弱くて外に出られない10歳くらいの少年
③隣の家に、少し年上の女の子が引っ越してくる。女の子の名前は『ナナ・ノナ・ナミ・ナオ』のような、『ナ』の付く二文字。
④主役の少年はその女の子と友達になるも、女の子は反抗期にグレて、暴走族になってしまう。
⑤女の子のお母さんが亡くなって、突然、引っ越していってしまう。
この情報で「これだ!」という漫画が思いついた方は番組までお願いします。
そして2つ目「ゴロ野球について調べて欲しい!」
依頼者さんが小学生の時にやっていた「ゴロ野球」。
ボールを転がして、バットの代わりに手でボールを打つといったものらしいです。


(机の下でちゃんとゴロ野球やってます)
そして3つ目は「歯医者さんのキャラクターはなぜ『カバ』が多いのか!?」

途中脱線して「カバ最強説」みたいな話になりましたが、こちらも情報をお持ちの方。海外に住んでいて「外国の歯医者はこうですよ」とか。番組までお待ちしてます!
そして3時からは検査で入院中の小田嶋さんに代わってジャーナリストの青木理さんに来ていただきました。

「再び飛翔体を発射した北朝鮮」「読売テレビの性別を巡る不適切な取材」などについて3人であーだこーだお喋りしました。

(gym masterさんからまた送っていただきました。いつもありがとうございます!)

◆5月13日放送分より 番組名:「金曜たまむすび」
◆http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20190513130000