TBSラジオで毎週木曜深夜0時から放送中『ハライチのターン!』264回目の放送をお聴きいただきありがとうございました。
ラジオがやりたいだけ 264回目のターン!の画像はこちら >>
新型のNintendo Switchが発売されましたが 最近はあまりゲームができていないハライチ。
岩井さんはあつまれどうぶつの森で 漆黒に染めあげた島から二度と出られない住民たちに想いを馳せ、澤部さんはダビスタの牧場に顔を出せておらず澤部ファームが乗っ取られオーナーはいなかったことにされているかもしれない…そんな余計な心配から始まった今週の放送は…

悪ゴロリさん

コロッケさんのモノマネを使った防犯啓蒙活動が開始したそうです。モノマネといえば、この番組では岩井さんがちょこちょこやってきていますが… もしもオファーが来たらどんな呼びかけをするのか、つくってあそぼのゴロリになってやってみました。「人に声かけてぇ、信じこませてぇ、サロンに入れてぇ会員登録料をゲットしてぇ、それで買った折り紙を折ってぇ、折ってぇ、折ってぇ…これでいいんですよね?ワクワクさぁん?」防犯を啓蒙するはずが、ワクワクさんを悪の親玉にしてしまう、うっかりゴロリさん。どうやら、オファーが来ても期待に応えられそうにありません。

ラジオがやりたい悪の組織

今週も「ぐにゃ巻き」的なメールが来たので共感できるかどうか紹介しましたが…パンにコロッケはないだの、窒息しそうなくらいラップに巻かれたパンはいいだの、梅は嫌いだの、意外と食にうるさいハライチ。今回は残念ながらリスナーとの気が合いませんでしたがハライチを唸らせるぐにゃ巻き的な食べ物があれば教えてください。そして、久々に4週目までコーナーが到達!アニメオリジナル回のコーナーに曲がついて「DAN DAN 心魅かれてく」がテーマ曲に。ドラゴンボール+アニメオリジナル=ドラゴンボールGTってことみたいです。セーラームーンのオリジナル回では、悪の組織がラジオをやり、ノベルティで送ったブローチで人間のエナジーを吸い取る、というえらく遠回りな世界征服を目論んでいた回があったそうです。世界征服よりラジオがやりかったのか? 事前にメールを選んで紹介して、ヘビーリスナーの総称を決めたりしていたんでしょうか。どうやって組織に稟議を通したのか気になります。そして安定の名探偵コナン。長寿番組だけに色々あるみたいです。そのせいか、投稿のほとんどがコナンになってしまったので、このコーナーは今週で終了!面白い回がたくさんあるので気になる人はアニメを見てみてください。
と、いうことでコーナーが生まれるも終わるも皆さんのメール次第なのがこの番組。気になったこと、コーナーになりそうなこと、ハライチに伝えておきたいことなどメール、お待ちしております。

今週の澤部さん

ラジオがやりたいだけ 264回目のターン!
小学生の娘の授業参観に参戦する澤部パパ。最近の授業参観はリモートで授業風景を覗き見るスタイルなんだそうです。リモートに参加する時に身分を証明するために自分の名前を入力しないといけなく、どんな名前にするか悩む父。澤部〇〇の父、澤部@父、澤部佑@○○の父… などなど考え、結局無難な澤部○○(スペース)父にして入室。リモートなので他の参加者も表示されますが、みんな画面を消している中、おじいちゃんはカメラをONにしてしまっている大ミス。ワイプみたいになっちゃいました。リモート授業参観は配信なのでカメラワークも発言者にカメラを振ることが多くなりまるでオールスター感謝祭のCM前みたいな映像に。国語の教科書の音読が始まると、娘は教科書を閉じ、暗記してきたことをアピール。 そんなことをして鼻につかない?と心配する気遣いパパ。最後には担任による締めの挨拶もあり。リモート授業参観、なかなか面白い番組のようです。

今週の岩井さん

ラジオがやりたいだけ 264回目のターン!
スピッツファンの岩井さん、少し前のライブツアーを映画館で放映する、ということで見に行ったそうです。スピッツのライブの良いところは…誰しもが知っている代表曲は必ずセットリストに入っていて新規に優しい。ライブMCは全員恥ずかしがりながらモゴモゴ喋る。ライブアレンジをしないで、CDと同じくらいのクオリティで聴かせてくれる。ライブのアレンジも良いけれど、岩井さん的にはCD通り聞きたい。あれ?これあの曲だっけ?ってくらい変えられちゃうと…となってしまうそうです。するとどうなの?と思うことが色々出てきました。客に全部歌わすのはどうなの?あなたの歌が聴きたいよ?合いの手が入る曲で、合いの手を客に任せて途中から歌わなくなるのはどうなの?誰しも知っている曲で一番盛り上がるところで客に歌わせるのはどうなの?そのサビだけは絶対聴きたい!1つ目のラララ…までしか歌ってないよ!ラララ聴きたいよ!こんなことはスピッツのライブではないそうなので、見てない方はぜひ。舞台袖に取り締まる人がいてくれないかな? 今週はそんな放送でした。それでは、次のターンでまたお会いしましょう!
編集部おすすめ