平日午後1時から放送中のTBSラジオ「赤江珠緒たまむすび」。
12月16日(木)は、赤江珠緒×土屋礼央のコンビでお送りしました。
「鉄道」をテーマに、クイズ番組『東大王』に挑んだわれらが「レオレオ」。
番組MCの山里さんにもずいぶん助けられたそうで、その裏話から・・・
駅名オセロのあたりは、相当綿密に「やってた」みたいです。策士!
でも「鉄道が好きなんだけど、詳しいわけではないです」(土屋)
だから、土屋さんビッシリ勉強してます。
(大事なライブ前に、なにをやってんだか!)
そして、土屋さんの鉄道仲間・久野知美さんもずいぶん頑張ってくれたそうです。
初耳の団体「たまむすび鉄道部」を背負って。。。
収録の際に「たまむすび」情報を果敢に出してれたそうです。該当部分は、全カットになったみたいですが、、、とにもかくにも、いろいろ気にかけてくれて、ありがとうございました!
本日のメッセージテーマは「こどもの頃に読んで覚えたこと」
土屋さんの息子さんが、最近熱心に読書をしているそう。
例えば「織田信長 vs ナポレオン」で障害物競争をする、舞台が架空の異種格闘技もの。
登場人物が競う中で、それぞれの特徴が出てきて、自然と覚えちゃうんだそうです。
2時からは「レオレオの『そんな人、本当にいるんですか?!』」
きょうのコーナータイトルコーナーは「6歳まさはる」バージョンでお送りしました!
レオレオの大人げない添削が入りましたが、めげずにこのコーナー聞いてくれたら嬉しいです。
そして今日のテーマは『動物・植物の新種を発見したことがある人』でした。
3時からはゲストコーナー「おもしろい大人」。
本日は、怒髪天のボーカル 増子直純さんをお迎えしました。
せっかく、だからとヘドラのTシャツを着て、スタジオに。
とんでもないツアースケジュールをこなす増子さん。今もなお、歌うキーも上がってるんだそうです!
そんな中、本日は「ヘドラ」がテーマ!
公害怪獣「ヘドラ」のソフビコレクションについて詳しく伺うことに!
そのほかにも同じ怪獣の色違いをいくつも持っているとのことですが、その中でも、ヘドラだけで、500体以上。
意思疎通が叶わない表情が、たまんないそうです。
童心を忘れず、ますますパワーアップしていく増子さん!また、番組でお待ちしております!