TBSラジオ「イモトアヤコのすっぴんしゃん」毎週水曜日夜9時30分から放送中!

イモト、20代女子リスナーの悩み相談にイモト流アドバイス「エ...の画像はこちら >>

イモト、20代女子リスナーの悩み相談にイモト流アドバイス「エッセイを読む、義母の教え」

イモトが、20代のリスナーから寄せられたお悩み相談に回答。20代女子たちの様々な悩みに、イモトはどう向き合ったのか、そして無事に解決に導くことができたのか!?

先日の放送で鳥取の姪っ子達とオンラインで「Qちゃんのお悩み相談」を開催した際、長女ユアちゃんの悩みを解決するどころか、逆にイモトの発言によって長女のママ(イモト妹)がブチ切れ、その怒りの火の粉がユアちゃんに飛び火し大号泣させる惨事に。

それ以来「口を聞いてもらえなかった」イモトだったが、先日、小学生憧れの“YouTube”を始めたことをダシに(報告して)、ようやく仲直りに成功!
イモト、20代女子リスナーの悩み相談にイモト流アドバイス「エッセイを読む、義母の教え」

「Qちゃんのお悩み相談室 第2弾! 20代リスナーのお悩み解決スペシャル」

姪っ子との「Qちゃんのお悩み相談」に対して「一定の成果があった!」と自信を深めたイモトが、今度はリスナーのお悩みを解決しようと相談メールを募集。思いがけず(!?)たくさん届いていることもあって、「徐々に年齢を上げて行こう!」(イモト)と20代リスナーの相談に絞った今回の特集!

<相談①>
「人と話すことが好きだけど話が苦手。どうすれば話が上手くなりますか?」
(ラジオネーム:Hannaさん)

イモト:私自身、このラジオの30分、一生懸命なんとか持つように話しているんです。私も自分で上手いと思わないんですけど、私はこう話しているよということをお伝えしますね。

アドバイス①「一人に向けて話す」
イモト:テレビにしてもラジオにしても、見たり聞いている人は多いと思うんですけど、意外に実際は誰か一人のために話していることが多いです、「この人に伝われ!」って。例えば、このラジオだったらスタジオで目の前にいる構成作家さんに伝われ!っていう気持ちで話してます。ていうのが、結果的にリスナーの皆さんに届いているといいなと思います。

イモト:最初、誰か一人を想像して話すと意外に話しやすいかもしれないし緊張しないかもしれないです。大人数を前にして、みんなに伝わるようにという気持ちで話すと、かなり緊張して、たぶん自分が本当に思っていること、思っている感情が出せないこともある思うんです。そこにいない人でもいいんですけど、お母さんに話すように喋ってみると、意外に話しやすいのかなとは思いますね。

アドバイス②「(大輔さんのように)自分がいちばん楽しそうに話す」
イモト:私の場合、周りに“しゃべりのプロ”がたくさんいらっしゃいますので勉強させてもらっていますね。例えば、「イッテQ」でいうと「宮川大輔さん」。

めちゃくちゃ面白いですし話すのがお上手。大輔さんがしゃべるだけで同じエピソードでも全然面白く聞こえて、これ何なんだろうと思って。結局、大輔さんがいちばん楽しそうにその時のことを思い出しながらしゃべったりしてるからそれが聞いている人に伝わるのかなと思います。

「中村涼子」も後輩ですけど、しゃべりがめちゃくちゃ上手だなと思っていて。涼子も自分が好きなマンガを話すときは、好きが多いから熱が全然違うんですよ。好きなことを話すときは、人は饒舌になるんだなと思います。

アドバイス③「エッセイを読む!」
イモト:さくらももこさんのエッセイをよく読むんですけど、読むこともしゃべることにつながるのかなと最近思っていて。とくに、さくらももこさんのエッセイって言葉遣いも面白いんですけど、文章を読んでるとリズム感が良いなぁと思って。心地良いんですよ。だからリズム感のある心地良い文章を普段から読んでいると、しゃべる時もリズム感で話せるじゃないかなと思います。急には変わらないけど、徐々には変化があるんじゃないかなと。

イモト、20代女子リスナーの悩み相談にイモト流アドバイス「エッセイを読む、義母の教え」

<相談②>
「同棲予定です。
周りは同棲後に破局する人が多いけど、何か気をつけることは?」
(ラジオネーム:ヒールは痛いから嫌だ さん)

イモト:お恥ずかしい話、34年間生きてきて一度も恋人と同棲をしたことが無いんですよねー。だから同棲の何がメリットで何がデメリットか、うまくお伝えできない(苦笑)18歳で初めて上京して一人暮らしを始めて、途中、大学の女友達と一緒に暮らしたんですけど。異性と同棲するのは結婚して初めての状況でして。なので今一緒に暮らしてみての感想しか言えないですけど。私は一人暮らしが長かったんで自分は同棲に向いてない、人と同じ空間にいるのは無理だって思ってましたけど。案外大丈夫だと思います。

アドバイス「どんな小さいことでも“ありがとう”を言う」
イモト:当たり前のことかもしれないけど、気をつけていることは、すべてのことに「ありがとう」を言う。これは心がけています。大事だと思って実践していて。ついこの間、夫のイシザキさんのお母さんと電話する機会があったんですけど、イシザキさんのお母さんも大事なのは小さいことでもお互いに「ありがとう」を言い続ける、それが夫婦円満の秘訣だとおっしゃっていて。結婚何十周年の方がそうおっしゃっているから、本当にその通りなんだなって。洗濯物を畳んでくれたら「ありがとう」、洗い物をしてくれたら「ありがとう」と小さいこと全部に「ありがとう」を言っていこうかなと思ってます。

それくらいでいいじゃない、とりあえずは。あんまり家事を分担してこうしようとか決め過ぎるより、気楽に始めた方が良さそうですけどね。
イモト、20代女子リスナーの悩み相談にイモト流アドバイス「エッセイを読む、義母の教え」

TBSラジオ「イモトアヤコのすっぴんしゃん」(5月27日・水曜放送より)

◆5月27日放送分より 番組名:「イモトアヤコのすっぴんしゃん」
◆http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20200527213000

編集部おすすめ