TBSラジオ「ジェーン・スー 生活は踊る」月~金曜日の11時から放送中!

8月13日(木)の「スーさん、コレいいよ!」のコーナーには各国・郷土料理研究家の青木ゆり子さんが初登場!!
暑い夏にもピッタリな《世界の郷土料理》を教えて頂きました!

《いざ心と胃袋の海外旅行へ~GOOD LUCK!!》

常夏の島 "タヒチ" の郷土料理《ポワソン・クリュ》

世界の郷土料理で【心と胃袋の海外旅行】に出かけようの画像はこちら >>

材料(4人分)
・マグロやタイの刺身 250g
・ライム1個
・トマト1個
・きゅうり1本
・玉ねぎ1個
・にんにく2かけ
・塩、こしょうを少々
・ココナッツミルク1カップ

作り方
・トマトときゅうりはさいの目切り、玉ねぎと、にんにくはみじん切り、刺身は角切りにして下準備します。
・刺身を塩水につけて、冷蔵庫でしばらく冷やしてください。


・刺身の水気をふいたらボウルに入れて、ライム果汁をかけて混ぜ、1分おきます。
・汁気を捨てたら、トマト、きゅうり、玉ねぎ、にんにくを加えて、塩、こしょうを振ります。
・ココナッツミルクを加えて軽く混ぜて器に盛り、ライムを飾り付けて完成です!

青木:もともとタヒチは、フランス海外共同体、フランス領ポリネシアを構成する島ですが、ポワンソワ・クリュは、同じくポリネシアのクック諸島のイカ・マタという料理とほぼ同じもの。近年、日系シェフによって刺身の影響を受けたペルーのセビーチェにより近く、料理に一手間かけるなど洗練されています。

リッチでクリーミーな "マレーシア" の国民食《ナシ・レマ》

世界の郷土料理で【心と胃袋の海外旅行】に出かけよう

材料(4人分)
−ココナッツライス用−
・米、できればタイ米を2カップ
・水2カップ
・ココナッツミルク大さじ5
・しょうが1かけ(スライス)
・レモングラスの根、少々(みじん切り)
・エシャロット1本(みじん切り)
・塩小さじ1

−ソース用−
・唐辛子ペースト大さじ1
・シュリンプペースト小さじ1
・にんにく4かけ
・玉ねぎ1個(3/4はみじん切りにし、残り1/4は薄切りにする)
・エシャロット1本
・タマリンドペースト大さじ1
・砂糖小さじ1
・サラダ油適量

※タマリンドペーストが手に入らない場合は、梅干しのはちみつ漬けで代用して下さい。

−トッピング用−
・ゆで卵(4等分にカット)
・いわしの煮干し(素揚げする)
・皮付きピーナッツ(乾煎りする)

作り方
・米を洗って少し置いてから鍋に入れ、水、ココナッツミルク、しょうが、レモングラス、エシャロット、塩を加えて、かき混ぜ、炊きましょう。
・タマリンドペースト、砂糖、薄切り玉ねぎ・油以外をフードプロセッサーにかけます。
・フードプロセッサーにかけたら、油をひいたフライパンで炒め、香りがたったらタマリンドペースト、砂糖、薄切り玉ねぎを加えて加熱します。
・お皿にご飯を盛り、炒めたソースをかけ、トッピングを添えたら完成。

※写真は全てスタッフが撮影

株式会社イーフード代表 / 各国 郷土料理研究家 青木ゆり子
・雑誌記者としてブロードウェイの演劇取材のため、在住歴含め、頻繁に訪れていたニューヨークで各国料理の魅力に目覚める。
・企業のWebディレクター等を兼任しながら2000年に「世界の料理 総合情報サイトe-food.jp」を創設。
・ミシュランガイド三つ星レストランから路地裏の隠れた名店まで、世界70カ国を訪問・再訪しながら郷土料理を食べ歩き、その道のプロから直接 調理法や食文化を習得。


・プロとして本物の味を再現できるようホテルのレストランで修行して、調理師免許も取得。

◆8月13日放送分より 番組名:「ジェーン・スー 生活は踊る」
◆http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20200813110000

編集部おすすめ