TBSラジオ『赤江珠緒たまむすび』平日午後1時から放送中!

2月28日(月)は、赤江珠緒とカンニング竹山のコンビでお送りしました。

【竹ガム調査報告】カツアキ論文は5段階評価で一体いくつ? 娘...の画像はこちら >>

日頃ストレートネック気味の赤江さん。

首の痛みが長引くため、週末は病院に行っていたそうです。
そこでお世話になったレントゲン技師の先生が、錦鯉の長谷川まさのりさんにキャラがそっくり!t

「こんにちはー!!」と言わんばかりの底抜けに明るい対応でちょっと痛みが和らいだそうです笑 

いずれにせよお大事に。。。!

【竹ガム調査報告】カツアキ論文は5段階評価で一体いくつ? 娘・珠緒も妙に納得の結果とは

一方竹山さんは、かなり力を入れて作ったという特番「今君電話」#2が昨日放送がされ、なんとアッコさんから絶賛の電話がかかってきたそうです!

45分の放送時間に対して、収録時間は10時間超え!

今どき珍しいストロングスタイルで、たくさんの方の話をじっくり聴き込んだそうです。
NHKプラスにて見逃し配信がありますので、気になった方は是非!

そんなわけで、今日のメッセージテーマは・・・

【竹ガム調査報告】カツアキ論文は5段階評価で一体いくつ? 娘・珠緒も妙に納得の結果とは

たくさんのお便りありがとうございました!

2時からはリスナーお助け調査企画「竹山、ガムテープ買ってきて!」。

今日は「カツアキ論文」の調査報告・最終章。『珠緒の父、活明からの手紙』をご紹介しました。

【竹ガム調査報告】カツアキ論文は5段階評価で一体いくつ? 娘・珠緒も妙に納得の結果とは

先週、東大の数学者・平地教授をスタジオにお招きし、赤江の父・カツアキが解いたかもしれない「コラッツ予想」の論文をまじめに査読していただきました。

結果的に論文としては不十分でしたが、平地教授からは、

「数学は自由!」
「無理に答えを出さなくても、考えることが新しいアイデアを生む」
「頂上に行くだけでなく、途中に湖があったら、そこで遊んでもいい。それが楽しかったら、それが新しい数学」

・・・などなど、たくさんの金言をいただき、「数学のセンスがある」とまで言わしめたカツアキ論文。

そんな先週の放送を、家で正座で3回も聴いたというカツアキさん。

番組宛てに、感謝の手紙をいただきました。

【竹ガム調査報告】カツアキ論文は5段階評価で一体いくつ? 娘・珠緒も妙に納得の結果とは
【竹ガム調査報告】カツアキ論文は5段階評価で一体いくつ? 娘・珠緒も妙に納得の結果とは

コーナーの最後には、カツアキ論文が5段階評価でいくつだったのか、平地教授の見解も紹介しました。
結果を聞いて、小学生時代にカツアキに言われた教えを思い出す、娘・珠緒でありました。

カツアキさん、平地教授、番組を盛り上げていただき本当にありがとうございました!

2時30分頃からは、「桃屋のかんたんレシピ」!

今週、桃屋の商品を使った美味しくて、簡単なレシピを紹介してくれるのは、中村愛美さんです。

【竹ガム調査報告】カツアキ論文は5段階評価で一体いくつ? 娘・珠緒も妙に納得の結果とは

今回のレシピは・・・キムチの素×味噌で本格中華料理屋の味に!「麻婆茄子」です。

【竹ガム調査報告】カツアキ論文は5段階評価で一体いくつ? 娘・珠緒も妙に納得の結果とは

〈材料(2人分)〉
・豚ひき肉:100g
・なす:3本
・桃屋の「キムチの素」:大さじ2
・赤味噌:大さじ2
・砂糖:大さじ1
・片栗粉:大さじ1/2
・水:100ml
・長ねぎ:1/4本
・サラダ油:大さじ3

〈作り方〉
なすは縦に6等分に切り、水にさらして、ペーパータオルで水気を拭きます。
長ねぎは粗みじん切りにしてください。
「キムチの素」・赤味噌、砂糖・片栗粉・水を混ぜ合わせておきます。

フライパンにサラダ油を中火で熱し、なすを入れて炒め、火が通ったら一度、取り出します。
フライパンに豚ひき肉を入れて炒め、合わせておいた調味料・なすを加えて煮からめ、仕上げに長ねぎを加えて、器に盛れば完成です!

【竹ガム調査報告】カツアキ論文は5段階評価で一体いくつ? 娘・珠緒も妙に納得の結果とは

桃屋の「キムチの素」には、魚介やフルーツの旨みがたっぷり入っているので、中華だしを入れなくても、誰でも簡単に絶品麻婆茄子が作れちゃいます。

【竹ガム調査報告】カツアキ論文は5段階評価で一体いくつ? 娘・珠緒も妙に納得の結果とは

なすを豆腐に代えたら、麻婆豆腐にもアレンジ可能。
ごはんの上にのせてかき込んでも、中華麺と絡めても!
今回は赤味噌で作りましたが、お好みの味噌でも美味しく作れますので、
ぜひお試しあーれ!

3時からは、コラムニスト小田嶋隆さんによる「週刊ニッポンの空気」。


「ロシアのウクライナ侵攻」はもちろん、国内の重要ニュースにも目を向けながら、あーだこーだおしゃべりしました。

編集部おすすめ