TBSラジオ「山形純菜 プレシャスサンデー」(日曜日・午前6時~生放送)
「日曜日の朝を楽しくする」ワイド番組。
朝7時台の「プレシャスエンターテイメント」は、様々な分野で活躍するゲストを招き、お話を伺っています。

宮崎由加さんは、石川県かほく市出身でニックネームは「ゆかにゃ」。
ハロー!プロジェクトのアイドルグループ、Juice=Juiceの結成メンバーで、2013年から2019年まで、初代リーダーを務めました。
グループ卒業後の現在は、テレビやラジオ、アパレルブランド「ADIRA」のプロデューサー、故郷・石川県の「いしかわ観光特使」など、幅広い分野で活躍しています。

宮崎さんは、10月からTBSラジオで毎週日曜・午前4時から「Music Palette♪」を担当。
これから山形アナとは、日曜朝の仲間!さらに同じ年ということで、和気あいあいとお送りしました。
前半では、アイドルになったきっかけや上京時の思い出、ライブでのお茶目事件を伺いました!★道重さゆみさんに憧れて上京!アイドルになっていなかったら…?
(宮崎さん)
18歳で上京したんですが、初めは東京での暮らしが怖かったです…。
レッスンする場所が渋谷にあって、スクランブル交差点がすごいじゃないですか!
「人の後ろについて行けば渡れる」と思って大きな人を探して歩いてましたね。
アイドルになっていなかったら…
私ずっと「お団子屋さんの店主」になりたいと思っているんです!
地元にきな粉を沢山かけてくれるお団子屋さんがあって、それがとても嬉しかったんですよ。
今でもいつか「お団子屋」さんで働いてみたいと思っています!
ちなみに、山形アナがなりたかった職業は「保健室の先生」とのことでした!
さらに、宮崎さんには「アイドル時代のお茶目事件」を伺いました!
山形アナにとって番組初の同い年ゲストでした!

(宮崎さん)
海外のイベントでのライブだったんですが、現地の人が曲を取り込む際、間違えちゃって倍速でとりこんじゃったみたいなんです!
ステージに出た瞬間「あれ?めっちゃ早くない?」と思ったんですけど早送りでお送りしました!
歌が得意なメンバーの高木紗友希さんが救世主でしたね。
腕と足が追い付かない位だったんですが、ここで不安な顔をしても仕方がないと思って自信満々で歌って踊りました。
あとでファンの方から「海外だからいっぱい曲を聞かせる為に早いのかと思った」っていう感想も頂けたので堂々とやりきれたかなと思います!
(宮崎さん)
ライブ中、何回か着替える場面があるんですが(バックステージで)薄暗い中、マネージャーさんに衣装のチャックを締めるのを手伝ってもらって「急げ―」って出ていくことがあるんです。
私は一応、最年長なので、皆の衣装のチェックをしてるんですが、メンバーの後ろのチャックがあいていることに踊りながら気づいて!
彼女が後ろを振り向く前に、踊りながら涼しい顔で締めました!
まぁ、今はそんなことないのでご安心ください、アイドルあるあるだと思いますね!
その他、「Music Palette♪」への意気込みなど、お話しいただきました。
「一緒にTBSラジオの日曜日の朝を盛り上げましょう!」

宮崎由加さんには8時代の「プレシャス・カルチャー」にもご出演頂きました。
宮崎さんは、今年「いしかわ観光特使」と「かほく市ふるさと大使」に 就任。
SNSやYouTubeで石川県の魅力を発信しています!
(宮崎さん)
JR金沢駅東口にある「鼓門」は、雨や雪が多い金沢に来た方に向けて、傘をさしてもてなす「おもてなしの心」をコンセプトに作られている、写真映えスポットです!
駅の中にも石川県の伝統工芸品が並ぶ場所があって、金沢の魅力が楽しめますよ!
(宮崎さん)
石川県の人に「なんでやろ」と聞いたら絶対に「8番」と答えます!
県民に愛されているラーメンチェーン店で「なんでやろ」って言うフレーズのあるCMが凄く流れていますね。
小さい頃から馴染みのある味で、地元に帰る度に必ず食べます!
オーソドックスなのは「野菜ラーメン」ですが、私が特に好きなのは「唐麺」っていう汁がないラーメンで、トッピングにバターをつけるのがオススメですよ!
その他、宮崎さんの学生時代の微笑ましい思い出や、今もつい出てしまう石川のお国言葉などについても、お伺いしました。
◆9月27日放送分より 番組名:「山形純菜 プレシャスサンデー」
◆http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20200927060000