毎週土曜夜10時より、TBSラジオから全国9局ネットで放送中の「TALK ABOUT」。パーソナリティは、Da-iCEの工藤大輝。


10月3日の「TALK ABOUT」は・・・

気付けば、今年も残すところ3か月… 工藤さん曰く「12月はいろいろやってたら体感0日なので、実質あと2か月!」とのこと。確かに… 10月過ぎたら、あっという間にお正月ですが、いつもと違う2020年… 一体どうなるのでしょうか!?

オープニングと23時台の冒頭では、先日発表となったDa-iCEの全国アリーナツアーについて、改めて工藤さんからアナウンス。みんなに楽しんでもらうべく「新しいライブ様式」となるそうです!

「自分のことを好きになれない…」クリープハイプ・尾崎世界観と...の画像はこちら >>

クリープハイプ・尾崎世界観と聞く「誰にも相談できない、私の悩み」

22時台は、ゲストとみんなの声を聞く「TALK ABOUT YOU」のコーナー。
今回は、クリープハイプの尾崎世界観さんが2年ぶりに生登場!

先週まで、TBSラジオ「ACTION」の火曜パーソナリティを担当していた尾崎さん。「こんなに早く帰ってこれたというか…戻ってくるのが早すぎて。いつもはゲストを迎える立場だったので、(自分が)ゲストで出ていく時はこんな感じなんだなー…」と感慨深げ。ちなみに、工藤さんとは以前一緒に食事に行き、尾崎さんが飲みすぎて寝てしまったというエピソードも・・・

今週のメッセージテーマは「誰にも相談できない、私の悩み」。
友達や学校、人間関係あるいは家族関係など、みんなが抱える「誰にも言えない悩み」について、リスナーと直接電話を繋ぎお話を聞いていきました。

「自分のことを好きになれない…」クリープハイプ・尾崎世界観と聞く『誰にも相談できない、私の悩み』

■みはねさん(中学2年生)
自分が嫌いで、好きになれません。存在自体がコンプレックスです。
基本マイペースで、学校でみんなと意見が食い違ったりしてもなかなか意見が言えなかったり、みんなに協力できない時とかが特に多いです… 部活も辞めたいけど、親には「その選択肢はない」と言われてしまい…

尾崎:具体的にどういうところにコンプレックスがあるんですか?

みはね:全部です。

工藤:例えば…?

みはね:もう…よくわからないんです…。

尾崎:そうか…

工藤:でも、俺も自分の嫌いなところめっちゃあるけど、嫌いなところがどこなのかを分析するのも結構大事な作業な気がするよ。

尾崎:「嫌いなところは、好きなところ」っていう可能性も高いですからね。自信があるっていうことでもあるのかな…自分の場合は特にそうかな、やっぱり。周りから否定されるところこそ、人が好きでいてくれるところでもあるから。

「自分のことを好きになれない…」クリープハイプ・尾崎世界観と聞く『誰にも相談できない、私の悩み』

工藤:みはねちゃんは、自分が思ってることと周りが思ってることが違うってことでしょ? みんなが「これやろうぜ」ってなってる時に、自分は「えーそれやるの?」ってなってるってことだよね。

みはね:そうです。

工藤:少なからず僕もそういう部分はあって。そういうのが今の糧になっている気がする。俺はね。こうやって歳をとった時に、そのみんなでやってるワイワイのところに疑問を持っていてよかったなって今思う。それで違うことをやって…ていうのもあるから。一概にそれがコンプレックスだと思わなくていいと思うよ。

むしろ、「違うことを思ってて私イケてるかも」ぐらいに思ってていいと思う。

尾崎:確かに。自分はそう思ってたかもしれない… 学生時代。自分は人と違ったり、輪の中に入らなかったりしたけど、でもそれでいいと思ってたし。

工藤:気付くタイミングが前後あるとしても、たぶん後々そう思える気がしますね。今は僕は完全にそう思ってるので。そういう、ちょっとポジティブに考えてみたら、ちょっと楽になるんじゃないかな。どうかな?

みはね:はい。頑張ります!

工藤:頑張らなくていいんじゃないかな? そのままでいて、「私これが普通なんだよね。」って思っておけばいいと思うよ。

尾崎:だんだん追いついてくると思いますよ。自分の考えていることが、今周りの人たちとズレてるかもしれないけど、大人になっていくにつれてだんだん余裕がなくなってくるタイミングがあるから。自分も小学生の時にいろんなこと考えてて、「友達と意見合わないな」と思って「オレ頭おかしいんじゃないかな?」ってずっと思ってたけど、でも高校卒業した時とかは余裕なくて逆についていけなくなったりしたから。

時間が経てば嫌でも遅れてしまう時もあるし、「今が進んでいる」と思えばいいんじゃないかな。

工藤:中3になったら、同じような考えのコがもしかしたらひょっこり現れるかもしれないし。そこで仲良くなったら、そのまま仲良しってコもいるし。別に、今すぐ結果を出そうとしなくていいんじゃないかな。そのままで、もうちょっと長い目で見てもいい気がする!

みはね:はい!

尾崎:「存在自体が最高だ」と思っているより、コンプレックス持ってる方が魅力的。俺も学生の頃、人気者のやつとかムカついてたもん。ずっと喋って笑い取ってるヤツとか「こいつ絶対引きずり落してやるー!」って思ってた。でも、今、たいしたことないもんね、そいつ! いまだに「あいつどうしてるかな?」って気にしてるもん。(笑)今、同窓会とかで「クリープハイプの曲が流れてたよ」って聞くと「おりゃー!」って。(笑)

工藤:すごいわかるー!! (笑)

この後も「学校の先生と一線を越えてしまい…」「友達がうつ病っぽくなってしまい、自分も体調が…」といったみんなのお悩みを、2人が電話を繋いでじっくりお話聞いていきました。

今は特に、相談しにくい環境にいるコも多いかもしれないけれど、そんな時こそラジオを聴いたり番組に相談してみたら、少し気持ちが楽になったり、解決へのヒントが見つかったりするかもしれません。番組では、これからもみんなからのメッセージをお待ちしています!

今回、番組に悩みを打ち明けてくれたリスナーのみなさん、そして尾崎さん、ありがとうございました!

「自分のことを好きになれない…」クリープハイプ・尾崎世界観と聞く『誰にも相談できない、私の悩み』

ねおちゃんのコーナー【ねお TALKABOUT】

「自分のことを好きになれない…」クリープハイプ・尾崎世界観と聞く『誰にも相談できない、私の悩み』

22時台後半は、モデル・YouTuberとして活躍しているねおちゃんのコーナー。
今回はねおちゃんが“推し”を公言する、吉田凜音さんがゲストに登場!2人のお互いの第一印象は? それぞれ尊敬しているところは?

FlowBack・REIJIが解説! 「ロゴデザインの極意」

23時台は「CULTURE TALK ABOUT」のコーナー。
今回は、TALK ABOUTのアート担当、 FlowBackのREIJIさんが生登場!

「自分のことを好きになれない…」クリープハイプ・尾崎世界観と聞く『誰にも相談できない、私の悩み』

今回、番組ではこんな企画を発表!

「TALK ABOUT」~radiko画面争奪~番組ロゴデザイン選手権

みんながいつも聴いているradikoの画面に掲載する「番組ロゴ」を大募集! 手描きでも、PCやスマホを使ったデザインでも、なんでもOK! 大事なのは、絵心よりも自由な発想。

ということで、今回は自身の作品の個展も開いているREIJIさんに「ロゴデザインの極意」を教えていただきました!

ひらがなとカタカナでの印象の違いや、色によっての印象、さらに「メッセージ性」についてなど、みんなが知ってるお店や企業ロゴを例にしながら、REIJIさんがわかりやすく解説! そして、今回なんと「TALK ABOUT」をイメージしたロゴを描いてきてくれました!!

 青:工藤大輝をイメージ
 黄色:REIJIさんが「TALK ABOUT」を乗っ取った場合をイメージ

「自分のことを好きになれない…」クリープハイプ・尾崎世界観と聞く『誰にも相談できない、私の悩み』

実は、このデザインの中には「隠し文字」も!?

REIJIさん、素敵なロゴをありがとうございました!
ちなみに、こちらのロゴは現在番組のradiko画像として掲載中!

工藤大輝・今週の選曲

♪ Don't Be Someone Else / FIVE NEW OLD
♪ MR.CLEVER / I Don't Like Mondays.

「自分のことを好きになれない…」クリープハイプ・尾崎世界観と聞く『誰にも相談できない、私の悩み』

◆10月3日放送分より 番組名:「TALK ABOUT」
◆http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20201003220000

編集部おすすめ