TBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』月~木曜日の11時から放送中!
5月11日(水)放送の「スーさん、これいいよ!」は、パーソナルトレーナーのユウトレさんが登場。
ユウトレさんのプロフィール
*SNSの総フォロワーがおよそ31万人のパーソナルトレーナー。
*大手ジムでの経験を生かし、YouTubeチャンネル「ユウトレ【超効率自宅トレ】」でトレーニングを発信。
*著書に『立ち腹筋』『膝パカ』などがあります。
「亀トレ」とは?
ゆっくりした動きで、筋肉に効率よく効かせるトレーニング方法です。亀のようにゆっくりとした動きや、一瞬キープするような耐える動きを入れることで、短時間で効率よく鍛えることを目指します。基本的には立ち姿勢で行い、特別な道具などもいらないですし、時間も1日3分なので負担なく、毎日続けられると思います。無理のない動きが多く、運動習慣がない人でもできるような内容なので、ぜひやってみてくださいね。
亀トレ①「立ち腹筋で片ひざタッチ!」
まずは腹筋に負荷をかける運動です。ぽっこりおなかの解消や、腹筋の縦割れを目指します。

<やり方>
1:左右のひじを体の正面で重ねます。視線は真っ直ぐ前に向けてください。
2:息を吐きながら右ひざを引き上げて体を倒し、腕とひざをタッチしましょう。
3:そのまま1秒キープして、反対側もやってみましょう。

<ポイント>
▼30秒やったあとに30秒休んでください。これを3セット行います。
▼腹筋を意識して力を入れましょう。
▼背筋が伸びたままでは腹筋に負荷がかからず、腰を痛める原因になるので注意しましょう。
亀トレ②「バンザイバレリーナ」
▼続いてはヒップアップを目指すトレーニングです。
▼むくみやセルライト予防にも効果が期待できます。

<やり方>
1:脚を肩幅に開いて、背筋をピンと伸ばし、息を吸いながらゆっくり腕を上げ指先までしっかり開いて伸ばしましょう。
2:息を吐き、ひざを伸ばしながら右脚を後ろに上げましょう。勢いはつけず、ゆっくり上げてください。
3:脚を上げきったところで、1秒キープしましょう。その後に反対側も行います。
<ポイント>
▼こちらも、30秒やったあとに30秒休んでください。これを3セット行います。
▼蹴り上げた脚のひざを曲げると、お尻に力が入らなくなってしまうので、身体はまっすぐ、前のめりにならないことを意識してください。

