平日午後1時から放送中のTBSラジオ「赤江珠緒たまむすび」
2月2日(火)は赤江珠緒&山里亮太コンビでお届けしました!

赤江もびっくり!山里亮太、節分の日は“豆まき”ならぬ、“金ま...の画像はこちら >>

放送日2月2日は、例年より一日早い「節分の日」。

豆撒きするのがスタンダードですが、山里家はちょっと変わった風習があったそうで・・・

赤江もびっくり!山里亮太、節分の日は“豆まき”ならぬ、“金まき”をする!?

「毎年、歳の数だけお金をベランダから投げてたのよ」

・・・豆の代わりにお金・・まるで貴族の遊びです。

また、家の中でも「金撒き」は行われて、親戚の子供たちは血眼になって銭集めをするそうです。

むしろ鬼が寄ってきそうな風習に、

赤江もびっくり!山里亮太、節分の日は“豆まき”ならぬ、“金まき”をする!?

「なんとも露骨な習わしだねぇ・・・」と若干引き気味の赤江さん(笑)

山里さんの、音だけで小銭の種類を当たられる特技は、このとき培ったのでしょうか...

何かと疑問が残るこの風習、スタッフが調べたところ、とある「島」で行われていることが明らかに・・!

赤江もびっくり!山里亮太、節分の日は“豆まき”ならぬ、“金まき”をする!?

ということで、今日のメッセージテーマは「ウチだけの風習」

・鍋を買ったら、まず家族みんなで被らないといけない
・蛇に遭遇したら拝まないといけない
・月初めの日はお金を使っちゃいけない・・・etc.

家では当たり前でも、人に話すとキョトンされる事結構あるんですね~。

たくさんのメール、ありがとうございました!

▼3時からは、町山智浩さんによる「アメリカ流れ者」

赤江もびっくり!山里亮太、節分の日は“豆まき”ならぬ、“金まき”をする!?

今回は、映画『フィールズ・グッド・マン』の紹介しました!

マンガのキャラクターがインターネット上で勝手に違う意味を持ってしまう怖さを描いた、ドキュメンタリー作品だそうです。

◆2月2日放送分より 番組名:「たまむすび」
◆http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20210202130000

編集部おすすめ