毎週土曜夜10時より、TBSラジオから全国9局ネットで放送中の「TALK ABOUT」。パーソナリティは、Da-iCEの工藤大輝。

3月27日の「TALK ABOUT」は・・・

宮川大聖と聞く、いつもと違ったこの1年…みんなが「改めて、こ...の画像はこちら >>

3月最後の放送。都内の桜は、ほぼ満開!ということで、工藤さんは新たに入手したハーフカメラで桜の撮影を楽しんでいるのだそう。フィルムを全部撮りきったら、工藤さんのインスタで公開されるかも!?そちらもぜひお楽しみに。そして、23時台にはDa-iCEの新曲「Bubble Love」を初フルオンエア!

コロナという目に見えないものと戦ったこの1年…「改めて、この1年どうだった?」

22時台は、ゲストとみんなの声を聞く「TALK ABOUT YOU」のコーナー。
ゲストは、TALK ABOUTファミリー!みやかわくんこと、宮川大聖さんが8か月ぶり5回目の登場!

少し活動をお休みをされていたとのことで、半年ぶりのメディア復帰!
復帰しての感想や、休養中のこと、さらに今後についてのお話もたっぷり伺いました!ちなみに、最近は“あの趣味”について、さらに研究を深めているのだとか…!?

宮川大聖と聞く、いつもと違ったこの1年…みんなが「改めて、この1年で感じたこと」とは?

宮川大聖さんと一緒に聞く、今回のテーマは「改めて、この1年どうだった?」
コロナという目に見えないものと戦った1年。初めてのことだらけの中でどう過ごし、何を感じたのか?みんなから届いた声をじっくり聞いていきました。

あやかさん(兵庫県・高2)
高2になってクラス替えをして友達作りに出遅れてしまい、クラスに心を開ける友達がいなくて寂しかったんですけど、最後の最後にいい友達ができました!

宮川:高2になったばかりの頃は、クラスでどうやって過ごしていたの?

あやか:高1の時は10人グループで過ごしていて楽しかったんですけど、高2になってみんなとクラスが離れてしまって、しかもその10人の中で一番苦手なコと同じクラスになって…。とりあえずそのコと過ごしてました。

工藤:とりあえず、ね。うん。

あやか:あと、初めての席が一番前の席になってしまって、周りとあまり話せませんでした。

宮川:ああ。

ハズレ席を引いてしまった、と…。

あやか:そもそもコロナの影響で時間がなくて、クラスで自己紹介をする機会がなくて…。2学期まで名前を知らないコもいました。

工藤:なんと!!

宮川:それ、結構でかいですよね…?あそこでみんなの心掴めるか、あそこが一番大事じゃないですか!

工藤:そうね。試されてるけどね。あそこで「どういう人なのか」ってなんとなく想像つくところがあるからね。正直。

宮川大聖と聞く、いつもと違ったこの1年…みんなが「改めて、この1年で感じたこと」とは?

宮川:僕、あの自己紹介の場で「あ、式根島で生まれてよかった!」って思いましたもん(笑)まず立って「式根島から来ました!」で、みんな「おっ!」ってちょっと前のめりになる。「よし!掴んだ!掴みバッチリ」みたいな。

工藤:そうだよね(笑)あやかちゃんは、最終的には友達ができたんだもんね?

あやか:はい。

工藤:どういうきっかけで「最終的にできた」ってところまできたの?

あやか:冬の体育の時間にクラスのコとペアになったんですけど、そのコが話かけてくれてよく話してみたら自分と境遇が一緒で話が合いました。

宮川:環境とか趣味とかいろいろあると思いますけど、大事ですよね。

工藤:大事大事。そういういい友達というか、深くなれそうな友達ができてどうだった?

あやか:実際話してみないとわからないのに、結局自分からコミュニケーションを避けていただけだったんだなって気づきました。あと、座席が一番前だったことも、「運が悪い」とかそういう環境のせいにして「楽しくないな」って自分が勝手に病んでただけなんだなと思いました。全部自分次第なんだなってわかりました。

工藤:めちゃめちゃいい考え方!

宮川:本当に、その通りだと思うんですよ!僕も結構考えが似ていて。高校生の時に「学校つまらないな」って思ってたんですけど、なんでつまらないかって「あっ、自分がつまらないと思ってるからつまらないんじゃん」って思って。

工藤:はい。

宮川:「だったら自分が楽しくしちゃえばいいんじゃないか!」ってことで、僕は結構いろんな友達に「昼休み遊ぼうよ」とか話しかけるようになったら、すっごい楽しくなったんですよ。だから本当に。すばらしい!!

工藤:そこにその段階で気づけているっていうのは、社会人とかになっても変わらないからこの関係値というかね。全部そうだと思うから。早く気づけてよかったね!っていうことですよ。

じゃ、それを踏まえて、4月から3年生になるということだもんね。次はどうやって友達作りしていきたいとか、ある?

あやか:またクラス替えがあるので、積極的に周りと話して楽しく過ごしたいです!

宮川:あやかちゃんならできる!

工藤:積極的に話かけられるよ!あやかちゃんだったら。それで大事な友達がどんどんできてくると思うから。そしたら、いい高校生活になるでしょう、3年生は!

あやか:はい!

工藤:楽しくいろんなコたちと仲良くなってほしいと思います。「頑張ってね」っていうのもおかしいけど、「楽しんでね!」って感じかな。楽しんで学校生活を過ごしてください!

この他にも「高校に入学して1年。まだ一度も、校長先生の顔を見たことがありません」「彼氏から『コロナで会えない日が続いて、冷めたから別れよう』と別れを告げられました」といった声も。4月からの新生活もまだまだ不安な日々が続きますが、少しでも前向きに、楽しんで過ごしていけるよう…TALK ABOUTはみんなを応援しています!

宮川大聖と聞く、いつもと違ったこの1年…みんなが「改めて、この1年で感じたこと」とは?

ねおちゃんのコーナー【ねお TALKABOUT】

22時台後半は、モデル・YouTuberとして活躍しているねおちゃんのコーナー。 今回は、祝・放送50回!新シーズンを前に、ねおが悩んでいることや、これから変えていきたいことなど赤裸々トーク!

宮川大聖と聞く、いつもと違ったこの1年…みんなが「改めて、この1年で感じたこと」とは?

なぜ、こういう曲が生まれたのか?「社会を映す、海外のヒットソングが歌っていること」特集

23時台は「CULTURE TALK ABOUT」のコーナー。
今回の特集は、「社会を映す、海外のヒットソングが歌っていること」ということで、海外のヒットソングの“歌詞”にフォーカスを当てて、そこに映しされる社会背景やメッセージについて、実際に曲を聴きながら掘り下げていきました!

ゲストは、映画や音楽番組のMCや、YouTubeで洋楽に特化した番組を担当されている、奥浜レイラさん!

宮川大聖と聞く、いつもと違ったこの1年…みんなが「改めて、この1年で感じたこと」とは?

海外では、以前から社会的、政治的なメッセージを俳優やアーティストが発信するという傾向がありますが、「最近では、若いアーティストもそういうメッセージを発信するようになったと感じている」のだそう。そんな中で、今回紹介したヒットソングには一体どんなメッセージや想いが込められているのか?どんな社会的背景や経緯があって、この楽曲が生まれたのか?など、奥浜さんに詳しく解説していただきました。

今回紹介したのは、こちらの3曲!

♪ my future / Billie eilish
♪ You Need To Calm Down / Taylor Swift
♪ WAP feat. Megan Thee Stallion / Cardi B

歌詞に込められたメッセージや背景がわかると、また違って聞こえるかも!?

工藤大輝・今週の選曲

♪ Trapped / ルンヒャン
♪ Love Is Life / 向井太一

宮川大聖と聞く、いつもと違ったこの1年…みんなが「改めて、この1年で感じたこと」とは?

みんなの「好きなスポーツ」TOP5は?

毎週様々なテーマでアンケートを実施し、その結果をランキング形式で紹介する「TALK ABOUT RANKING」。

今回のテーマは「好きなスポーツは!?」。その結果はこちら!

1位:バスケット
2位:バレーボール
3位:バドミントン
4位:野球
5位:サッカー

6位以下では、「テニス」「弓道」「ダンス」といった声も!

宮川大聖と聞く、いつもと違ったこの1年…みんなが「改めて、この1年で感じたこと」とは?

◆3月27日放送分より 番組名:「TALK ABOUT」
◆http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20210327220000

編集部おすすめ