TBSラジオ『パンサー向井の#ふらっと』毎週月曜日~木曜日 朝8時30分から放送中!
4月17日(月)放送後記
月曜日はこの4月から新コーナー「カレンに解決!天秤相談室」がスタート!
二択で悩んでいる人からの相談に、月曜日パートナーの滝沢カレンさんが答えています。
4月17日の放送は、5歳の女の子と3歳の男の子を育てているラジオネーム:あめふり さん からのお悩み。
“子ども二人から同時にお願いごとをされたり、話しかけられたりしたときに、上の子に申し訳ないとは思いつつも、どうしても下の子を優先してしまいます。先に上の子に話しかけられた場合でも、下の子を優先してしまいます。というのは、上の子はある程度「待っててね」ができるけれど、下の子はまだ「待っててね」が上手くできずを起こしてしまうためです。そこで私の2択の悩みです。”
A:いままで通り、下の子を優先する対応でいいか?
B:先に話しかけられたほうを優先すべきか?
カレンさんが出した答えは?
“1週間に1回お姉ちゃんの日を作ってあげよう!”
滝沢:どちらでもない、3というものなんですけども、"
向井:さあこれは?
滝沢:3歳の、しかも男の子って、わからないですが、きっと大変なんだろうなって思ったので、やっぱり今は弟さんのことも、1週間のうちにどうしても多くなるのは仕方ないと思いますし、そのままのスタイルで良いと思うんですけど、この5歳のお姉さんは一生お姉さんです。10歳になっても、20歳になってもずっとお姉さんなので、ママとの時間を1週間に1回でも優先された、という1日を作ってあげるのは、その日がそのお姉さんにとってはスペシャルな1日。朝起きたときから、きっと嬉しい1日になるので、例えばそれが水曜日とか日曜日とかに決めてみて、「そうだ、今日は私の優先してくれる日だ!」って思えば、お姉ちゃんとしても嬉しいし、弟さんにとっては我慢という
向井:のを覚える。
滝沢:そう。になるのかなと思ったので。もちろんすごい泣き喚いてしまって、それを我慢というのかはちょっと、親たちの世界はどうなってるのかわからないですけど、でもお姉さんに、水曜日は「何があっても先に話を聞いてあげるね」っていう、やっぱそれこそ、おまじないじゃないですけど、素敵な日を1回作る。
向井:そうか。それが1個あるかないかでね、大きくまた違うでしょうし。
滝沢:そうなんです。楽しみな1日を作って。でもお姉さんだから、きっとそのうち「優先してあげて、弟を」っていつかもしかしたら言うかもしれないですし、でもそれまで、1週間に1回が多いと思うなら2週間に1回でも、1ヶ月に1回でも良いんですけど、わくわくな日をお姉ちゃんに作ってあげれば、それ以外は逆にすごい今も我慢されてると思いますが「もっとその日のために我慢しよう、いっぱいママと話すこと考えとこう」と思って1週間を楽しく過ごしていただけるかな、と思いました。

こんな感じで毎週月曜日は、二択で悩んでいるお悩み相談に滝沢カレンさんが答えるコーナーを行なっています。