TBSラジオ『パンサー向井の#ふらっと』毎週月曜日~木曜日 朝8時30分から放送中!
5月22日放送では、月曜パートナーの滝沢カレンさんが好奇心を掻き立てるテーマを専門家の方にぶつける「カレンの好奇心アカデミー」をお届けしました!
今回のテーマは「天気」。梅雨も近いという事で、天気、雲、雨、など気になる事をカレンさんから、気象予報士の佐々木恭子さんにぶつけていきました。

小学生時代、雲がない空に浮かぶ雲が大好きで雲の研究を・・・
向井:カレンさん、天気について、今現在イメージしていることはどんなことがありますか?
滝沢:実は私、話は変わりますが。
向井:おっと?
滝沢:小学生時代、雲がない空に浮かぶ雲が大好きで。
向井:はい。
滝沢:雲の研究を。
一同:(笑)
向井:ちょっと待ってください。初めて聞きました。
佐々木:本当ですか!?
滝沢:小学校6年間、全て好きな自由研究があったんですけども、毎日雲を見て、雲の写真撮って、この雲は次は何になるんだろう?とか。
向井:形?
滝沢:形。例えばこれがあると今度雨が降る、とか。これが出ると夕方から冷える、とか。
佐々木:すごい。
向井:自分の中でデータを取って?
滝沢:そうなんです。
向井:その時わかったことって例えばあるんですか?雲見て。どんな雲が出てたらどうなるとかって。
滝沢:あります。雲って、二度と同じ雲が出ないんですよ。
向井:形とか?
滝沢:形も。夏に出やすい雲もありますし。
向井:入道雲とか?
滝沢:はい。積乱雲とか。でも、私は、こんなこと言って良いのかわかんないけど、積乱雲とか形はすごい好きなんですよ。でも、雨を降らせる、人に嫌われる雲かも知れないんですけど、うわーって山みたいにそびえ立つ。空に膜みたいに貼るんですよ。
向井:佐々木さんも。
佐々木:感動してます。

向井:どの部分ですか?
佐々木;積乱雲好きですし、その研究されてるっていうのが、写真撮ってその研究のなんていうんですか「この雲が出たら雨が降る」とか「次どうなっていくのか」みたいなところとかのテーマの取り上げ方とか観察眼とか。ちょっと嫌だ。どうしよう。すごい、嬉しいです。
向井:通じ合ってますよ、まさかの(笑)
