TBSラジオ『金曜ワイドラジオTOKYO「えんがわ」』毎週金曜午後1時から放送中!
6月30日(金)放送後記
6月も今日で終わり。上半期を締めくくる『えんがわ』。
蒸し蒸しとした昼時ですが、いかがお過ごしでしょうか!
先週、誕生日を迎えた玉さん。スナック玉ちゃんマスター誕生会は大盛況で、外山さんと高田先生もすれ違ってしまうほど。
イベント終わりにプレゼントもたくさん貰って車に詰め込んだはずでしたが…
駐車場でドアを開けっぱなしでバックして…やってしまいました。
全治一か月のハイエース。肋骨に続いての自損事故でした。
ま、良いこともあれば悪いことも…それが人生!
14時からは、『ラジオTOKYOリメイク』
今日、特集したのは、1961年6月に始まった『東京午後8時』。
生放送で都内各所からのリレー中継番組。
お聴きいただいたのは、1961年6月6日に放送された記念すべき第1回の放送。
壮大なオープニングから始まる番組に玉さんも唸る!
①新宿赤十字産院 赤ちゃんが生まれる場面
②ニュー・ラテンクオーター 赤坂にあったナイトクラブの盛況
③角筈 玉さんの生まれ故郷で行われた検問
④浅草木馬館 下町の大衆劇場の賑わい
各地からの中継音源をご紹介。もっとあったんですが、時間切れ。当時の雰囲気に景色まで伝わってくる番組でした。この重厚な中継番組でした。
来週7月7日の『TOKYOリメイク』では、『東京午後8時』をリメイク。
『東京午後2時』として様々な場所から“七夕の東京”の様子を聴いていきます。
15時からはえんがわ回覧板
今日は、今日は、ドキュメンタリー映画監督の信友直子さんが登場。
信友さんのご両親を描いたドキュメンタリー映画『ぼけますからよろしくお願いします ~おかえり お母さん~』のお知らせをしてもらいました。
認知症のお母さまと、耳の遠いお父さまの暮らしを信友監督が記録した作品。
コロナ禍の介護や看取りの様子など、高齢化社会の現状をありのままに、ユーモラスに綴っています。