アルコ&ピースがお送りする番組。423回目の放送。


この番組、「料理研究家のリュウジ」がバズってます。

ダイエット・・・

ラヴィットの企画でダイエットをしていた酒井さん。
マイナス10kgに成功したみたいです。
一方の平子さんはまた100kgを超えたらしい。
あまりに太り過ぎて腕が組めてませんでした。
ちょっと前にジムに通い始めたって話をしてましたけど、どうやら筋を痛めて2週間くらい通えてないみたい。
ベンチプレスを高校の時以来久しぶりにやったら無理しちゃったと話していました。
昔上げていた120kgを体が覚えていたのか、リミッターを外してしまったんですかね?
ただ筋を痛めた直接的な原因は、ナイフが刺さったからだという平子さん。
そのナイフが刺さった状態でベンチプレスを上げてしまったばかりに痛くなっちゃったとのこと。
それを聞いた酒井さんは、「平子さんの鋼と言われていた肉体を持ってしても、ナイフって通るんだ」とひと煽り。
すると平子さんは、「ナイフは全部はじいたけど、最後エクスカリバーだけちょっと刺さった」と言っていました。

、、、さすがにこれは、聴いてるリスナーも混乱しないですよね?

この番組、「料理研究家のリュウジ」がバズってます。の画像はこちら >>

学祭・・・

学祭シーズンはもう始まってるんですかね?
最後に学祭に行ったのも、平子さんの母校に行ったのが最後だったっぽいです。
卒業生だからわかる、学校あるあるみたいなのを言ってもまあウケず。
聞いてみると、旧校舎が全部入れ替わってるから平子さんがやるネタの意味がわかっていませんでした。


平子さんの高校時代はちょうどラグビーの予選が始まる頃で、一度も出たことがないそう。
酒井さんもちゃんと学祭には出たことないと話していました。
それならもし今高校時代に戻って出店をやるのなら、アルピーの2人はどんなをやるのか考えました。

酒井→半年間常温で保つ肉ジャム
平子→自転車のハンドル

最初自転車のハンドルの話をし始めた時、売れないと思った平子さんは途中で断念。
しかし酒井さんは逃がすまいと、次々とハンドルのことについての質問を浴びせます。
平子さんもプロだから、話の展開が見えなくなって話をやめたんですけど。
そんな自転車のハンドルが酒井さん誕プレへの前フリになっていたとは、、、

この番組、「料理研究家のリュウジ」がバズってます。

誕生日・・・

10月29日は酒井さんの41歳の誕生日。
なかなかない当日ドンピシャの放送になりました。
先ほどの学祭の出し物の話で「自転車のハンドル」を挙げた平子さん。
そのハンドルに近くも遠くもないものとして、酒井さんに贈ったものは、、、

この番組、「料理研究家のリュウジ」がバズってます。
この番組、「料理研究家のリュウジ」がバズってます。

ってことで、今年平子さんが酒井さんのプレゼントに選んだのは「まつたけ」でした。
岩手県産の国産のまつたけです。
立派なまつたけを見た酒井さんは、「ちょうど俺と同じレベル」と自らのブツと比較。


それを聞いた平子さんは、「まつたけをちんちんって言うやつ20年ぶりに会った」と絶句していました。
まつたけをもらったことで今晩のメニューを考え始めた酒井さん。
そこで酒井さんが出したメニューがカレーやハンバーグ。
わかんないけど、それだと味が負けちゃいそうなんで、和のお出汁とかで満喫してもらいたいです。
まあでもサイズは大きいとはいえ、1本だと足りないか、、、

この番組、「料理研究家のリュウジ」がバズってます。

次は、細長の2本のまつたけ。同じく岩手県産です。
細長いとはいえ、サイズは申し分ありません。
これだけあれば、ご飯にも入れられるし、土瓶蒸しとか焼きで食べる分にも十分すぎる量。
酒井さんは親戚みんなで集まって食べたりもできそうだと話していました。
ただ平子さん的には、親戚一同が集まるとなるとちょっと足りなさそう、、、

この番組、「料理研究家のリュウジ」がバズってます。

最後は、3本の形のきれいなまつたけ。
しかも酒井さんのお母さんの実家がある気仙沼産。
これだけたくさんのまつたけをもらって調理をするってなると、まずは付いてる土とかを落とさないといけません。


「お湯に当てながら、たわしとかでゴシゴシこすったり、、、」と下準備の工程を話し始めた酒井さん。
よくわからないですけど、まつたけの良いところが死ぬ気がします、、、

この番組、「料理研究家のリュウジ」がバズってます。

(TBSラジオ『アルコ&ピース D.C.GARAGE』より抜粋)

編集部おすすめ