サーブで「スピード、パワーが足りない…」症状の対処法を解説

テニスでよく陥ってしまうこんなこと、あんなこと…。そうした悩みがみるみる解決する“ちょい”コツを100個、厳選。
その中から、サーブで「スピード、パワーが足りない」場合の対処法について紹介する。今すぐ取り入れられるコツなので、ぜひ試してみてほしい。

※『テニスクラシック・ブレーク』2017年6月号別冊付録に掲載したものを再編集した記事になります

【画像】写真が見やすい誌面はこちらをチェック!

《サーブの症状》
スピードが出ない
 ↓
《ちょいコツ》
1~2cm、中心より左を捕らえるイメージで打つ!

速いサーブを打つためには、厚い当たりが大事。フラットはまっすぐ当てるものだが、ボールの中心“1~2cm分、左を捕らえる”イメージにすると、厚い当たりとなり、スピードがアップしやすくなる。

【FRONT VIEW】
ボールを捕らえる位置が大事!! サーブで「スピードが出ない」症状を改善できるコツを紹介(2)〈テニス救急隊/ネタ帳〉[リバイバル記事]


【BACK VIEW】
ボールを捕らえる位置が大事!! サーブで「スピードが出ない」症状を改善できるコツを紹介(2)〈テニス救急隊/ネタ帳〉[リバイバル記事]

ボールを捕らえる位置が大事!! サーブで「スピードが出ない」症状を改善できるコツを紹介(2)〈テニス救急隊/ネタ帳〉[リバイバル記事]

ボールを捕らえる位置が大事!! サーブで「スピードが出ない」症状を改善できるコツを紹介(2)〈テニス救急隊/ネタ帳〉[リバイバル記事]

少し左側から打つイメージ (写真:錦織 圭[日清食品])

【次の記事】トロフィーポーズをチェック! サーブで「スピードが出ない」症状を改善できるコツを紹介(3)〈テニス救急隊/ネタ帳〉[リバイバル記事]

【テクニック解説】ぜひトライを! ちょっとしたコツでうまくなる「上達ワード50」

【テクニック解説】よくある悩みは「困った時のネタ帳/119のツボ」で解決しよう!
編集部おすすめ