京急電鉄の「京急イエローハッピートレイン」を、ハッピーターン仕様にジャックしたフルラッピング車両『ハッピーターントレイン』の運行が、亀田製菓から発表されました。2024年5月27日(月)~8月18日(日)までの期間限定で運行されます。

京急に「ハッピーターントレイン」が登場! “京急イエローハッ...の画像はこちら >>

『ハッピーターントレイン』お客様を幸せに!

亀田製菓の「ハッピーターン」は、1976年、第一次オイルショックの影響で不景気の中、「幸せ(ハッピー)がお客様に戻って来る(ターン)ように」という願いを込めて誕生し、発売以来48年にわたって幅広い世代の方にハッピーを届けている商品です。

京急電鉄の「京急イエローハッピートレイン」は、沿線にも幸せを広めたいとの思いから、2014年より「沿線に幸せを運ぶ電車」として運行を開始し、利用者には「幸せの黄色い電車」と呼ばれています。鉄道ファンや京急沿線の方々には、なじみ深い有名な列車かと思います。

亀田製菓によると、両社が掲げる「お客様を幸せにしたい」という想いが一致していることから、5月29日の「幸福の日」※ に合わせて『ハッピーターントレイン』を運行する運びとなったということです。
(※5月29日は、こう(5)ふく(29)の語呂合わせで“幸福の日”として、日本記念日協会に登録されています。)

外装には「ターン王子」等、内装には「巨大ハッピーターン」中吊りも

京急に「ハッピーターントレイン」が登場! “京急イエローハッピートレイン” をラッピングして 8/18(日)まで運行!
<『ハッピーターントレイン』 車両イメージ>

全8両の外装ラッピングには、『ハッピーターン』と『ハッピーターン スパイス』の商品パッケージや、『ハッピーターン』のマスコットキャラクターである「ターン王子」のデザイン等が装飾されています。

京急に「ハッピーターントレイン」が登場! “京急イエローハッピートレイン” をラッピングして 8/18(日)まで運行!
<『ハッピーターントレイン』 内装ラッピング の様子>

内装には、何気ない日常のハッピーエピソードなど「思い返せばそんなハッピーもあるね」というエピソードが車内広告として掲載されています。こちらには、ハッピーターン【公式】Xアカウントでのキャンペーンで募集したものの中の一部投稿も採用されています。


また、実物の『ハッピーターン』をイメージした「巨大ハッピーターン」の中吊り広告が掲出され、ハッピーターン一色の幸せな世界観に包まれる内装になっているという事です。
(イメージ画像:亀田製菓)

“ハッピーターン”ラッピングの「京急イエローハッピートレイン」は期間限定での運行

『ハッピーターントレイン』運行概要

■運行期間
2024年5月27日(月)~2024年8月18日(日)

■運行エリア
京急線(大師線を除く)~都心方面(都営浅草線・京成線・北総線に乗り入れ)

■運行予定
運行予定につきましては、日によって運転区間が異なるため、前日の14時以降、京急電鉄公式HP( https://www.keikyu.co.jp/ride/train/keikyuspecialcolortrain/index )をご確認ください。※検査等の関係で運行しない日があります。

普段から偶然の遭遇が珍しい「京急イエローハッピートレイン」ですが、この「ハッピーターントレイン」は夏までの期間限定での運行になりますので、ばったり出会うのは非常にレアな出来事になりそうです。
もし見かけた際には、写真を撮って、友人に自慢してみては。

(鉄道チャンネル)