■【東京株式市場】 2019年8月15日
■株式市場の振り返り-日経平均株価は反落、一時▲471円安も底割れの下押しはなし
2019年8月15日(木)の主要指標(カッコ内は前日終値比)
- 日経平均株価 20,405円(▲249円、▲1.2%) 反落
- TOPIX 1,483.8(▲15.6、▲1.0%) 反落
- 東証マザーズ株価指数 853.9(▲14.8、▲1.7%) 大幅反落
東証1部上場銘柄の概況
- 値上がり銘柄数:272、値下がり銘柄数:1,812、変わらず:65
- 値上がり業種数:0、値下がり業種数:33
- 年初来高値更新銘柄数:16、年初来安値更新銘柄数:336
東証1部の出来高は11億3,861万株、売買代金は1兆9,862億円(概算)となりました。出来高は前日より小幅増加、売買代金は概ね横ばいでした。
そのような中、日経平均株価は終日マイナス圏で推移しました。米国株の急落を懸念して、前場の序盤に一時▲471円安まで下落しましたが、そこからの下押しは見られませんでした。それでも、最後は約▲250円安の下落となり、前日の上昇分は全て帳消しとなっています。
なお、TOPIXも同じような値動きで反落となり、終値で連日の1,500ポイント割れで引けました。
■東証マザーズ株価指数は反落、売買代金は7日連続で1,000億円割れ
東証マザーズの出来高は6,552万株、売買代金996億円となり、いずれも前日より微増となりました。個人投資家の物色意欲が停滞しており、売買代金は7日連続で1,000億円を下回っていますが、ほぼ1,000億円となるなど回復の兆しも見えています。
なお、株価指数は大幅安で反落となりました。依然として900ポイント回復は遠いようですが、今後の展開は、個人投資家の投資マインド回復次第と言えそうです。
■ホンダ、マツダなど自動車株が年初来安値を更新、第一三共は上場来高値更新が続く
個別銘柄では、主力株が軒並み下落する中、とりわけ自動車株の下げがきつく、ホンダ(7267)、マツダ(7261)、三菱自動車(7211)、いすゞ自動車(7202)が年初来安値を更新しました。
また、金融株も継続的に売られ、三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)、三井住友フィナンシャルグループ(8316)、りそなホールディングス(8411)、大和証券グループ本社(8601)が年初来安値更新となっています。
その他では、ハイテク株でパナソニック(6752)とキヤノン(7751)が年初来安値を更新し、武田薬品工業(4502)や三菱商事(8058)も安値を付けて引けたのが目を引きました。
なお、鉄鋼株に対する売りも続き、日本製鉄(5401)は大きく値を下げ、約16年ぶりの安値水準となっています。
一方、数少ない上昇銘柄の中では、オリエンタルランド(4661)が堅調に推移し、第一三共(4568)は上場来高値を更新しました。
また、ハイテク株では富士通(6702)が小幅上昇ながら逆行高になったのが注目を集めたようです。
新興市場(東証マザーズ)では、シェアリングテクノロジー(3989)がストップ安の暴落となり、イグニス(3689)、ユナイテッド(2497)、ビープラッツ(4381)などが年初来安値を更新しました。
一方、インターネットインフィニティー(6545)が+17%超高の爆騰となり、CYBERDYNE(7779)も久々の大幅高となっています。