100円ショップ業界を長らくけん引し続けてきた株式会社大創産業は、広島県に本社を置く企業です。どこよりも圧倒的で価値以上の価値ある商品を提供すべく、進化してきました。



今回、そんなダイソーから発売されたのが「ひんやりマスク」です。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響でマスクの着用が求められる今。「暑いけれどマスクはしなくては」という人たちの悩みを解決すべく登場した商品です。いったいどのような品物なのかご紹介していきます。



*******************



株式会社大創産業は、100円ショップダイソーを運営する企業です。ダイソーは国内3493店舗、海外2248店舗を展開しており(2020年2月末現在)国内のみならず、26の国と地域へ進出しグルーバルなチェーン展開を実現しています。



業界動向サーチの「100円ショップ業界の現状と動向(2019年版)( https://gyokai-search.com/3-100yen.html )」によると、ダイソーは業界1位の売上高を記録。売上高は4757億円にのぼるなど、他社の追随を許さない圧倒的な存在です。



商品数は約70000アイテムもあり、その99%が自社開発商品とのこと。毎月800アイテムもの新商品を開発し続け、日々私たちに驚きを提供してくれています。



■立体縫製で顔にフィット!ダイソーの「ひんやりマスク」



現在、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大防止のため、マスクの着用が呼びかけられています。とはいえ、日に日に夏の暑さは増す一方です。

「暑いけれどマスクをしなければ」という人の味方となるのがこちらの商品です。それでは、特徴を見ていきましょう。



【洗ってくり返し使える!接触冷感生地を使用した「ひんやりマスク」】

最近ではさまざまな会社から夏仕様のマスクが販売されています。そんな中ダイソーが発売したのがこちらの商品です。立体縫製なので付け心地もよく、内側のひんやり加減が評判となっているようです。



・サイズ:R(ふつうサイズ)、S(小さめサイズ)
・カラー:ホワイト
・2枚セット
・素材:表は綿60%、ポリエステル40%。裏はナイロン100%
・価格:400円(税別)



■「ひんやりマスク」7つのおすすめポイント



1. 洗ってくり返し使えるので経済的
2. 肌あたりもよく内側はひんやりとした付け心地
3. Rサイズ、Sサイズ共に少し大きめのサイズ感
4. 幅広ゴムで耳の締め付け感があまりない
5. ひんやり接触冷感生地が気持ちいい
6. 立体縫製
7. 2枚で400円(税抜)というコスパの良さ



※こちらのエチケットマスクであり、医療用のものではありません。



使用者の口コミ

「女性はS(小さめ)サイズでちょうどいい感じだった」
「そんなに息苦しくなかった」
「暑い時期に向けて接触冷感を求めていた人にはチェックしてほしい」



■日本発のグローバル小売業を目指すダイソー



身近な100円ショップという存在でありながら、「DAISO」として企業ブランドを高め世界的なブランドを目指しているというダイソー。国内でも半数以上のシェアを占めるなど、いまや我々にとってなくてはならない存在です。消費者のニーズに即座に反応して開発される新商品たちはどれも生活を豊かにしてくれるものばかり。



そんなダイソーが販売した「ひんやりマスク」で、この夏のマスク生活を少しでも快適なものにしてみてはいかがでしょうか。



【参照】
株式会社大創産業「会社概要( https://www.daiso-sangyo.co.jp/company/prof_hist )」
業界動向サーチの「100円ショップ業界の現状と動向(2019年版)( https://gyokai-search.com/3-100yen.html )」



編集部おすすめ