100円ショップ業界を長らくけん引し続けてきた株式会社大創産業は、広島県に本社を置く企業です。どこよりも圧倒的な価格以上の価値ある商品を提供すべく、進化してきました。
ダイソーでは消臭成分配合のポリ袋「おむつ用消臭ポリ袋」を販売。小さな赤ちゃんを持つママやパパのお助けアイテムとして話題となっているようです。
***************
株式会社大創産業は、100円ショップダイソーを運営する企業です。ダイソーは国内3620店舗、海外2272店舗を展開しており(2021年2月末現在)国内のみならず、24の国と地域へ進出しグルーバルなチェーン展開を実現しています。業界動向サーチの「100円ショップ業界の現状と動向(2020年版)( https://gyokai-search.com/3-100yen.html )」によると、ダイソーは業界1位の売上高を記録。売上高は4584億円にのぼるなど、他社の追随を許さない圧倒的な存在です。
商品数は約70000アイテムもあり、その99%が自社開発商品とのこと。毎月800アイテムもの新商品を開発し続け、日々私たちに驚きを提供してくれています。
■気になるニオイを閉じ込める。ダイソー「おむつ用消臭ポリ袋」

赤ちゃん連れのママたちにとって、移動先でのオムツの処理などは気になる話題です。

消臭成分配合のポリ袋は他社からも発売されていますが、税込110円で購入できるのはダイソーだからこそ。たくさん使うものだから、コスパのいいものはありがたいですね。また、やさしいピンクのカラーもうれしい気配りです。

赤ちゃんがいないという家庭でも、ペットのお散歩用や、キッチンの生ごみ処理、サニタリー用ごみ箱に使用するなど、幅広いシーンで活躍してくれます。

・入り枚数(サイズ):50枚入り(縦25cm×横17cm)、40枚入り(縦30cm×横20cm)、20枚入り(縦38cm×横25cm×マチ7cm)
・素材:ポリエチレン、消臭剤
・カラー:ピンク
・製造国:タイ
・価格:110円(税込)
【おむつ用消臭ポリ袋】110円(税込)
■ダイソー「おむつ用消臭ポリ袋」5つのおすすめポイント
1. 赤ちゃんとのお出かけに便利
2. 選べるサイズで使い方いろいろ
3. オムツ以外の気になるニオイにも
4. かわいいピンクカラー
5. 税込110円というコスパの良さ
口コミ
・「最近ダイソーで発売した消臭ポリ袋!オムツ専用ゴミ箱とそのゴミ箱専用の袋のカートリッジを使っていたことあるけど、場所取る&高いので処分した。でも夏場のオムツの臭いでコバエもやばいから、今年はこれを試してみようと思う」
・「ダイソーSは50枚入りでセリアよりも厚い感じ。サイズも小さいから一個ずつ捨てるのに向いてる。あんまり売ってないから見つけたらすぐ買う。」
・「ダイソーで売ってたおむつ用消臭ポリ袋。50枚入り税込110円、テープオムツMサイズ2個目安。
・「匂いづわりで困っていたのでオムツ用消臭ポリ袋を購入。普通の袋よりいいかな。ダイソーさんやりますな。大きい40枚入の方が人気でそっちが欲しかったかな~。本当はオムツ専用のゴミ袋セットして使うゴミ箱が欲しいけどつわり時期だけなので BOSか、コスパならこのゴミ袋にしようかな」
使用してみての感想
「ジメジメした季節はちょっとの時間でもニオイが発生しがちなので、オムツに限らずニオイの強いものをゴミの日まで入れておくのに使っています。普通のポリ袋だと気になるような魚のニオイなどもこちらに入れておけばそんなに気にならず、ゴミ箱やキッチンの悩みを解消してくれました」
■日本発のグローバル小売業を目指すダイソー
身近な100円ショップという存在でありながら、「DAISO」として企業ブランドを高め世界的なブランドを目指しているというダイソー。国内でも半数以上のシェアを占めるなど、いまや我々にとってなくてはならない存在です。消費者のニーズに即座に反応して開発される新商品たちは、どれも生活を豊かにしてくれるものばかりです。
気になる赤ちゃんの使用済みオムツのニオイ。周囲への配慮などママたちは神経を使うものです。「便利なアイテムはコストがかかる」ものですが、ダイソーなら110円でその悩みを解決してくれそうです。ニオイが気になるシーンで大活躍の「おむつ用消臭ポリ袋」。
参考資料
- 株式会社大創産業「会社概要( https://www.daiso-sangyo.co.jp/company/prof_hist )」
- 業界動向サーチ「100円ショップ業界の現状と動向(2020年版)( https://gyokai-search.com/3-100yen.html )」