33歳の若さで「億り人」の仲間入りを果たした有名投資家の、まつのすけさんは「ポイント活用の達人」としても有名。クレジットカードから共通ポイントカードまでさまざまなポイントを貯め、海外旅行やショッピングをお得に楽しんでいます。

自らの投資ブログ「 The Goal 」でもポイントに関するコーナーを設けているまつのすけさんにポイント活用のコツを聞きました。 


まつのすけさんPROFILE

人気投資ブログ「 The Goal 」を運営する個人投資家。20代で株式投資を始める。過去の値動き分析を取り入れた「イベント投資」により、飛躍的にパフォーマンスが向上。33歳で資産1億円を達成した。ポイントマニアでもあり、楽天スーパーポイントやTポイントなどを利用したポイント投資も行う。著書に『会社員をしつつ、株で元手で40万から月250万ちょい稼いでいる件』がある。最近会社を退職し、専業投資家に転身。


キャンペーンを活用し、大量ポイントを獲得。株主優待でも1万ポイントゲット

「なぜ莫大な資産があるのにちまちまポイントを貯めるのかとよく聞かれるのですが、いくらお金を持っていようとトクすることはやったほうがいいじゃないですか。まして最近はうまく貯めれば海外旅行だってできるし、株式や投資信託を買うこともできるんですから」と語るまつのすけさん。現在、所有しているカードは40種類以上。その大半を駆使して、さまざまなポイントを貯めています。


「ポイントを貯めるときに大事なのは、各カードの特徴をよく理解することと、キャンペーンなど最新の情報を常にチェックすること」とまつのすけさん。


億超え投資家&ポイントマニア・まつのすけさんに聞く!楽しい「ポイ活」術
まつのすけさんが持っている主なポイントカード。撮影したテーブルに乗り切れないほどの数!これらのポイントのメリットデメリットを把握して、ホームページ「The Goal」https://matsunosuke.jp/でも公開中。情報収集のためポイントカードの運用会社に取材に出向くこともある本格的なホームページ

「ぞれぞれのカードによってお得な貯め方があるので、それをよく理解すること大事です。ネット上には裏ワザ的なものも出ていますから、それらを参考にして、メリット・デメリットを整理しておくとよいでしょう。さらに各社とも、ポイント還元率が5倍、10倍になる、アンケートに答えだけでポイントが付与されるなど、さまざまなキャンペーンを実施しています。そうしたキャンペーンは期間限定で行われますから、事前にチェックして取りこぼしがないようにしておくことも大事」


 1億円を突破するほどの腕利き個人投資家であるまつのすけさんは、個人投資家ならではのポイント活用術も取り入れています。その1つが株主優待制度の活用です。


「一般に、株主優待ではその会社の商品や割引券、商品券などがもらえるのですが、企業によってはポイントが付与されます。例えば、ドラッグストアを展開するウエルシアホールディングスの場合、Tポイントとしてもらうことが可能です。100株保有で3,000ポイント、1,000株だとなんと1万ポイントが付与されます。私は1,000株以上保有してるので、毎年1万ポイントを獲得しています」


 株式投資を行っている人は、株主優待にポイント付与を取り入れている企業を探してみるといいかもしれません。


億超え投資家&ポイントマニア・まつのすけさんに聞く!楽しい「ポイ活」術
これまでにゲットした楽天スーパーポイントの総額が分かるサイトで試してみたら、総額なんと82万ポイント!軽自動車が買えるほどの価格

億超え投資家&ポイントマニア・まつのすけさんに聞く!楽しい「ポイ活」術
楽天市場での購入でゲットしたポイントの一例。お買い物マラソンでポイント倍付になっているので効率的に獲得できる

コツコツ貯めてマイルに交換。豪華海外旅行を楽しむ!

 貯めたポイントをどのように利用するかは人それぞれですが、まつのすけさんの利用方法の一つに、マイルに交換して海外旅行を楽しむ方法があります。


「TポイントはANAマイル、PontaポイントはJALマイルに交換できます。また、ポイントによっては直接マイルに交換できないものもありますが、その場合もほかのポイントに移してからマイルに交換する手があります」


 まつのすけさんは、JR九州のサービスやクレジットカード払いで貯められる「JRキューポ」を活用しています。JRキューポはいろいろなポイントと相互に交換することができるため、ほかで貯まったポイントをいったんJRキューポに移し、そこからマイルに交換できるポイントに移すというリレー方式で、一番欲しいポイントに集約しています。 


「しかも、この方法だとポイントを増やせる場合があります。例えばTポイントはANAマイルに交換できますが、直接交換せず、いったんJRキューポに移します。それでJRキューポをBIGLOBEグループが運営するGポイントに移し、さらにGポイント→LINEポイント→メトロポイントと移し、メトロポイントをANAマイルに交換します。こうするとTポイントを直接ANAマイルに交換するよりも多くのANAマイルを獲得することができるんです」 


 さまざまなポイント制度を理解している、まつのすけさんならではの裏ワザといえるでしょう。


 ちなみにまつのすけさんは、貯めたポイントで海外旅行するときはビジネスクラスやファーストクラスを使うことが多いとか。


億超え投資家&ポイントマニア・まつのすけさんに聞く!楽しい「ポイ活」術
【1】ビジネスクラスユーザーが入れるANAラウンジは食べ物も豪華で充実!
【2】ビジネスクラスチケットで入れるキャセイパシフィック航空のラウンジでカクテルを満喫!【3】羽田空港国際線のサクララウンジはゴージャスな飲み物が無料!【4】普段は飲めないスパークリングワインで乾杯!  

「自分のお金だとビジネスクラスやファーストクラスを使うのはちょっと気がひけます。いくら何でもぜいたくしすぎじゃないかと。でも、ポイントは汗水流して働いて得たものではなく、ちょっとした工夫で貯めたものなので、自分へのご褒美として使ってもいいかなと。だから、普段できないことをやるとか、普通は買わないようなものを買うとか、そんな“プチ贅沢”的な使い方をしています」


 ファーストクラスともなるとエコノミーの数倍の料金がかかりますが、マイルを使うと割安で利用できるのが普通です。

通常は1マイル1~2円程度ですが、ファーストクラス搭乗の場合は1マイル10円以上で使えることが多いのです。


「例えばエミレーツ航空のファーストクラスだと1マイル11円換算になるので、10万ポイントあれば100万円以上の航空券を購入できます。もちろんJALマイルやANAマイルも使えます。10万以上マイルに交換できるポイントが貯まったので、エミレーツ航空のファーストクラスで中東のドバイに行く予定。エミレーツのファーストクラスは座席にしても食事にしてもめちゃめちゃ豪華なので、文字通り王様気分を味わえるそうで、今年の旅行で体験する予定。すごく楽しみです!」


まつのすけさんの愛用ポイント トップ5

 まつのすけさんは30種類以上ポイントを貯めていますが、そのなかでよく利用するポイントを表にしてみました。楽天スーパーポイント、dポイント、Tポイント、Pontポイントとメジャーなポイントが並びましたが、1つだけあまり知られていないポイントがあります。前に触れたJRキューポです。これはポイントとポイントの中継に使えるため、持っていると何かと重宝するそうです。九州在住の人以外でも加入は可能!ポイント活用を本気でやりたい方はぜひ検討してみては?


ポイント名 特徴・メリット まつのすけさん流使い方

楽天スーパーポイント


億超え投資家&ポイントマニア・まつのすけさんに聞く!楽しい「ポイ活」術


運用元:楽天株式会社
現在の保有ポイント:約24万ポイント

 


楽天市場や楽天ブックスなど楽天のサービスを使えば使うほどポイント倍率がアップする「楽天SPU(スーパーポイントアッププログラム)」や、ポイント倍率が最大40倍近くになる「お買い物マラソン」や「楽天スーパーSALE」を実施しているため、大きくポイントを貯めやすい ANAマイルに交換するほか、楽天Edyにポイントでチャージすることも。楽天市場でまとまった買い物をしたときなどポイント投資も行っている

dポイント


億超え投資家&ポイントマニア・まつのすけさんに聞く!楽しい「ポイ活」術


運用元: NTTドコモ
現在の保有ポイント:30万ポイント

 


電話料金に加え、dショッピングでもポイントを獲得できる。「dポイント20倍キャンペーン」などを定期的に実施しているので、そのときに買い物をすると大きくポイントを貯めることができる ドコモユーザーなので加入し、月々の支払いごとに自動で貯まる。JALマイルに交換。
通常は2ポイント1マイル換算だが、2ポイント1.2マイルに交換できるキャンペーンを実施しているので、おトクに交換できる

Tポイント


億超え投資家&ポイントマニア・まつのすけさんに聞く!楽しい「ポイ活」術


運用元: カルチュア・コンビニエンス・クラブ
現在の保有ポイント: 266ポイント


Tクーポンメールを受信すると、クリックするだけでTポイントが得られるメールが届きます。秒速で1ポイントゲットできる。ウエルシアでは毎月20日に1ポイント1.5円で利用可能で、ポイントで日用品を購入して節約することも可能


ANAマイルに交換。ポイント投資も可能なので、株式やETFを購入することもある。(10万ポイント以上保有していたが、最近ANAマイルに移したため現在の保有ポイントは少な目

Pontaポイント


億超え投資家&ポイントマニア・まつのすけさんに聞く!楽しい「ポイ活」術


運用元: 三菱商事
現在の保有ポイント:3万ポイント

 


Pontaポイントは加盟店で普通に使うと1ポイント1円だが、ローソンの「Loppiお試し引換券」を使うと、1ポイント1.5円~3円程度のレートでローソンの商品と代えられる。特にビール類が充実


主にJALマイルに交換。Pontaポイントを使ったポイント投資も可能

JRキューポ


億超え投資家&ポイントマニア・まつのすけさんに聞く!楽しい「ポイ活」術
 
運用元: JR九州
現在の保有ポイント:交換直後のため残ポイントなし

 


TポイントやPontaポイント、クレジットカード会社のポイントなどさまざまなポイントと相互交換ができる。JMB JQ SUGOCAというクレジットカードを持つと、JALマイル→ANAマイルの「禁断の交換」も可能


Gポイント(BIGLOBEが運用するポイント)と併用し、他のポイント→JRキューポ→Gポイント→他のポイントへ変換し、最終的にはマイルに変換することが多い

 


億超え投資家&ポイントマニア・まつのすけさんに聞く!楽しい「ポイ活」術
dマーケットで買い物をするときは、欲しいものがあっても、ポイントが倍付になる日までガマンすることも

お財布ノーダメージで投資を始められる!今すぐ始めたい「ポイント投資」

 まつのすけさんのポイント活用術のうち、最近、重要度が上がってきているのが「ポイント投資」です。ここ2年ほどの間にNTTドコモのdポイントカードやTカード、Pontaカード、楽天カードなどがポイントで投資できるサービスを次々と導入しました。こつこつ貯めたポイントで株式やETF(上場投資信託)、投資信託などを購入できるようになったのです。まつのすけさんは、楽天市場で買い物をしたときに貯めたポイントを、楽天証券の「 ポイント投資 」によく利用するといいます。


 楽天証券の「ポイント投資」は投資信託を購入することができます。

まつのすけさんは、普段は個別株に投資していて投資信託を買うことはないそうです。しかし「ポイントで買えるなら」と試しに買ってみたところ、どんな投資信託にするか考えたりするのが楽しくなり、すっかりクセになったといいます。


「人気が高い投資信託のポートフォリオ上位銘柄をチェックしたり、インデックス投信の場合はどのような株価指数があるのかを確認したりすることで知見が深まりました。自分で貯めたポイントを使うわけですから、お財布ダメージを心配せずに投資を始めることができます。普通、投資にはリスクがつきものですが、キャッシュリスクゼロで始められるわけです。しかも、長期間保有していれば、それなりのリターンを得られる可能性もあります」


 投資信託も株式同様、日々価格(基準価額)が変動します。そのため、たとえ少額でも(楽天のポイント投資は100ポイントから購入できる)、自分が購入した投資信託の価格がどうなっているかをチェックする楽しみが増えるはずです。


 


億超え投資家&ポイントマニア・まつのすけさんに聞く!楽しい「ポイ活」術
楽天のポイント投資画面。100ポイントからの少額で買えるので、普段は買わない投資信託を試し買いし、ファンドが含んでいる株や通貨を個別株運用の参考にすることも

億超え投資家&ポイントマニア・まつのすけさんに聞く!楽しい「ポイ活」術
買いたい投資信託と購入額を決めたら、ポイント利用を選択して支払うだけ。最低額100円分から購入できるので、リスクが怖い人が少額から始めるのにおススメ(期間限定ポイントは除く)

(トウシル編集チーム)

編集部おすすめ