今日のレンジ予測
[本日のドル/円]↑上値メドは110.60円↓下値メドは108.95円第4次産業革命においては、ITそのものではなくITをいかに利用するかが、成功のカギを握っている
18日(水曜)のドル/円は「円安」。一時110円台まで上昇。高値110.07円、安値109.48円、1日の値幅は0.59円。
この日は109.52円からスタート。109.50円以下には買いがあって、東京時間午前に109.48円まで軽く下げてから上昇に向かうと、NY時間には13日以来の110円台となる110.07円をつけました。終値は109.76円(前日比+0.18円)。
中国の経済指標に表れる景気減速のサイン、米国のアフガニスタン撤退で高まる地政学リスク、そしてオセアニア地域で広がるコロナ変異株感染などを理由にマネーは安全資産である米国債券に向かい、今週前半の米長期金利は低下しました。
しかしこの日は、FOMC(米連邦公開市場委員会)議事録の内容に対する期待から米10年債利回りは1.29%台まで上昇。それに伴いドル/円も一時110円をつけました。1.30%という水準は、ドル/円が110円台を維持するための条件のひとつ。しかし米長期金利が下がったので、ドル/円もほどなく109円台へ戻しています。
RBNZ(NZ準備銀行)は新型コロナ感染流行によるNZ全土ロックダウンを理由に、利上げを見送りました。豪ではコロナ対策が失敗したとの批判を受けモリソン豪首相の支持が急落しています。豪ドル/円は約1カ月ぶりの80円割れ。終値の79円台は今年1月以来の豪ドル安水準です。

主要指標 終値

今日の一言
ストレス発散のポイントは、爆発するまでため込まないで、早めにうっぷんを晴らすこと
Things We Said Today
この日発表されたFOMC議事録は、緩和縮小に関する決定的な手がかりは提供されませんでした。米長期金利が上昇しきれなかった理由のひとつです。
FRB(米連邦準備制度理事会)の緩和縮小を巡る議論は「いつ」ではなく「どれだけ」。すでにやる、やらない、は卒業して今はどれだけ早く、どれだけ大きく縮小していくのか、というのが焦点になっています。FRBは緩和縮小を完了させてから利上げを開始する考え。毎月の減額幅から緩和縮小の終了時期がわかれば、利上げ時期が予想できます。
FOMCメンバーは、タカ派(緩和縮小推進)、ハト派(インフレ一時的)、そして中立派(経済指標の結果次第)に分かれています。2023年からの利上げを主張するクラリダ副議長はタカ派。パウエルFRB議長はハト派と考えられています。中立派は、経済指標の結果で判断しようとするグループ。7月雇用統計は強かったのですが、その後の、CPI(消費者物価指数)、ミシガン大学消費者態度指数、小売売上高などは十分に満足といえる結果ではありませんでした。9月のFOMCまでに雇用統計とCPIはあと1回ずつしかありません。
パウエルFRB議長は、7月のFOMCでコロナ感染流行リスクは残っているとしながらも、「ワクチン接種の展開により「(公衆衛生リスクの)経済への影響は引き続き軽減されるだろう」という、前向きの判断をしていました。ところが今週、パウエル議長は次のように述べました。「デルタ変異株が経済に重要な影響を与えるかどうかはまだ明確ではない」、「コロナ感染流行は依然として経済活動に影を落としている。」
短期間の間に経済見通しが一歩後退したように思えます。それだけデルタ変異株感染拡大が凄まじいということですが、これを理由にジャクソンホールで緩和縮小の宣言はないと考える投資家もいます。

今日の注目通貨: 豪ドル/円
今週の予想レンジ ↑82.25円 ↓77.59円
↑は、80.40円が今月の中心値。ここまで戻ってようやく中立
↓は、今年の安値、78.75円が最初の大きなターゲット
今週の豪ドル/円のピボット(ブルベア判断の分かれ目)は、79.92円。
79.92円より上ならば豪ドル買いが優勢、79.92円より下ならば豪ドル売りが優勢と判断します。
2021年これまでの高値は85.80円、安値は78.85円。平均値は82.33円、値幅は6.95円。
1日の最大値幅は1.84円、最小値幅は0.19円。平均値幅は0.66円。
先週末の終値は、2020年終値に比べて1.28円の円安。
83.15円 : 第4レジスタンス (HBO)
82.25円 : 第3レジスタンス
81.58円 : 08月 高値
81.36円 : 第2レジスタンス
81.09円 : 第1レジスタンス
80.69円 : 08月 61.8%
80.41円 : 08月 平均値
80.14円 : 08月 38.2%
79.92円 : ピボット
79.25円 : 08月 安値
78.85円 : 2021年 安値
78.76円 : 第1サポート
78.48円 : 第2サポート
77.59円 : 第3サポート
76.70円 : 第4サポート (LBO)

2021年 豪ドル/円データ

(荒地 潤)