
深夜の臨時特急も盛んに運行していた昨年から一変です。
南大阪線系統の特急で運行される近鉄22000系電車(画像:写真AC)。
近畿日本鉄道は2020年12月4日(金)、2020年度シーズンの大晦日における終夜運転を実施しないと発表しました。
大阪、伊勢志摩、京都、奈良などの初詣スポットを沿線に多く抱える同社は、2019年度の大晦日から元旦にかけ、有料特急を含む臨時列車を盛んに運行したほか、ケーブルカーやロープウェイの終夜運転も実施していました。
しかし2020年度は、京阪、南海、阪急、阪神などの関西私鉄が相次ぎ大晦日の終夜運転の中止を発表。近鉄もそれにならう形で、12月30日(水)から1月3日(日)までは、通常の土休日ダイヤにて運転するということです。
なお、JR西日本では複数の路線で午前3時くらいまで運転時間を延長。大阪メトロでは終夜運転が実施されます。
当時の記事を読む
-
JR 京阪神地区で大晦日深夜に臨時増発 6線区で最大10本 終夜運転はなし
-
[後場の投資戦略]「年末年始」に期待しつつも目先は短期物色
-
『A列車で行こう』シリーズ最大60%オフ アートディンクが年末年始セール
-
[ランチタイムコメント]日経平均は3日続落、「年末年始」に期待しつつも目先は短期物色
-
京都で幻の国産ウィスキーを堪能する、年末年始4泊5日の宿泊プラン
-
日立製作所、年末年始「最大17連休」に…企業で“超長期休暇”取得がトレンドに
-
[注目トピックス 市況・概況]後場に注目すべき3つのポイント~「年末年始」に期待しつつも目先は短期物色
-
1000円で3日間乗り放題 新京成「乗りトク!年末年始おでかけきっぷ」 店舗の特典も
それもね、公共交通として年1回ぐらい、、、務めは果たすものじゃないか