国土交通省静岡国道事務所が2025年6月に国道1号「藤枝バイパス」の夜間通行止めを行います。4車線化工事の一環ですが、足かけ11夜間ストップすることから注意を呼びかけています。
国土交通省静岡国道事務所が2025年6月に国道1号「藤枝バイパス」の夜間通行止めを行います。4車線化工事の一環ですが、足かけ11夜間ストップすることから注意を呼びかけています。
国道1号藤枝バイパス「潮トンネル」。2025年3月に新トンネルが暫定供用され、一時的に上下線が分離されている(乗りものニュース編集部撮影)。
夜間通行止めとなるのは藤枝バイパスの内谷IC-谷稲葉IC間(藤枝市)です。6月2日(月)から14日(土)朝までの日程で、21時~翌6時のあいだ通行止めとなります。なお、7日(土)から8日(日)朝にかけては規制を行いません。通行止め中は県道381号(旧国道1号)などへの迂回が呼びかけられています。
このうち、広幡IC-薮田東IC間1.5kmは2026年度に4車線化する見込みです。この3月には、既存トンネルに並行して2本目の「潮トンネル」が暫定供用され、同トンネル前後は上下線を分けた運用が行われています。
今後は8月上旬、9月中旬、10月下旬にも同様の規制が予定されており、車線を切り回しながら4車線化の仕上げを進めていく工事がいよいよ本格化します。
静岡県内で新東名に並走する国道1号バイパスのうち、藤枝市から島田市にかけての11.6kmが「藤枝バイパス」です。
なお、新東名から国道1号バイパス上り線(東京方面)の利用は夜間通行止め中も可能です。谷稲葉ICに隣接する「谷稲葉うぐいすパーキング」については県道からの入場は可能ですが、そこからバイパス上り線への流入はできません。