JR東日本横浜支社が「駅ナンバリング」を東海道本線の藤沢~熱海間と伊東線の熱海~伊東間に拡大。駅名標への4か国語表示も推進します。

伊東線も「JT」

 JR東日本横浜支社は2018年11月22日(木)、「駅ナンバリング」を東海道本線の藤沢~熱海間と伊東線の熱海~伊東間に拡大すると発表しました。

「駅ナンバリング」東海道線の藤沢~熱海間と伊東線に拡大 JR...の画像はこちら >>

藤沢駅の駅ナンバリングと、ホーム駅名標のイメージ(画像:JR東日本)。

 これまでJR東日本管内の東海道本線では、東京~大船間で駅ナンバリングが実施されてきましたが、11月以降、その範囲が順次拡大されます。

 東海道本線と伊東線の路線記号はいずれも「JT」です。駅番号は東京~大船間に続く形で振られ、たとえば藤沢駅は「JT08」、小田原駅は「JT16」、熱海駅は「JT21」、伊東駅は「JT26」となります。

 なお、湘南新宿ラインの「JS」のナンバリングは、藤沢~小田原間には付与されません。

 駅ナンバリングの整備とともに、ホームの駅名標では日本語、英語、中国語(簡体字)、韓国語の4か国語表記も進められます。JR東日本横浜支社は「多言語でのご案内を拡充し、今後ともすべてのお客さまに安心してご利用いただける駅づくりに取り組んでまいります」としています。

【画像】4か国語表記の詳細

「駅ナンバリング」東海道線の藤沢~熱海間と伊東線に拡大 JR東日本

ホーム駅名標やホーム柱駅名標を対象に行う4か国語表記のイメージ(画像:JR東日本)。

編集部おすすめ