エアトリが「観光列車旅」に関するアンケートの結果を発表。「乗って良かった観光列車トップ5」では、1位に「フルーティアふくしま」など4つの観光列車がランクインしました。

4列車が1位でランクイン

 総合旅行プラットフォーム「エアトリ」を運営するエアトリは2019年7月17日(水)、「観光列車旅」に関するアンケートで、「乗って良かった観光列車トップ5」を発表しました。

乗って良かった観光列車、4列車が同率1位に! 良さトップは「...の画像はこちら >>

JR東日本の観光列車「フルーティアふくしま」(2017年6月、恵 知仁撮影)。

 調査に応じた1028人のうち、実際に乗った観光列車について「良かった」と答えた人(286人)の割合をもとにランキング化。1位は、乗った全員(100%)が「良かった」と回答したJR東日本「フルーティアふくしま」、JR四国「四国まんなか千年ものがたり」「伊予灘ものがたり」、JR九州「海幸山幸」の4列車でした。「四国まんなか千年ものがたり」については、「観光列車は高額な中、高すぎず価格と内容のバランスが良い」といった意見が寄せられています。

 2位はJR九州「はやとの風」(91.7%)、3位はJR西日本「奥出雲おろち号」(90.0%)、4位は黒部峡谷鉄道のトロッコ電車(88.0%)、5位はJR東日本「越乃Shu*Kura」(87.5%)でした。

「観光列車の良いところは?」

「今まで列車に乗ることが目的の旅(観光列車旅)に行ったことはありますか?」という質問では、「ないけど興味がある」と答えた人が半数超えの52.7%だった一方、「ある」は27.8%にとどまっています。

「観光列車旅に行ったことがある」「興味がある」と答えた人に「観光列車の良いところ」を質問したところ、1位は「景色を楽しめる」77.8%、2位は僅差で「楽しみながら移動ができる」72.1%でした。以下、「優雅な気持ちになれる」41.2%、「オリジナルのグルメを楽しめる」31.4%、「オリジナルグッズが買える」8.3%が続きます。

「観光列車旅」を検討している人へのアドバイスとして「ただ単に列車に乗るだけでなく、自分で計画を立て途中下車したりしながら移動すれば楽しい」(60代、男性)、「事前にどちら側に何が見えるかを把握しておくと座る時や乗ってる時に更に楽しめる」(20代、男性)といった声が紹介されています。

 この調査は2019年7月4日(木)から7日(日)まで、20代から70代までの男女計1028人を対象に、インターネットで行われました。

編集部おすすめ