JR東日本が山形新幹線に新型のE8系電車を導入します。7両編成17本を新造。

最高速度は現行E3系電車の275km/hから300km/hにアップします。電源コンセントの全席導入や大型荷物置き場の設置なども計画されています。

山形新幹線E8系 7両編成を17本新造

 JR東日本は2020年3月3日(火)、山形新幹線に新型車両のE8系電車を導入すると発表しました。

 2022年9月以降落成し、2026年春までに7両編成が17本(119両)新造されます。2024年春から営業運転に順次投入される計画です。

山形新幹線に新型E8系導入 最高300km/h 全席コンセン...の画像はこちら >>

山形新幹線に導入するE8系電車のイメージ(画像:JR東日本)。

 現在、山形新幹線に使われているE3系電車の新幹線区間の最高速度は275km/hですが、E8系はE5系電車と併結し300km/h運転を目指します。

 車両は、奥山清行さんが代表を務めるKEN OKUYAMA DESIGNの監修のもと、川崎重工業がデザインを担当。JR東日本によると、最上川の歴史に共通する新幹線がもたらす“豊かさ”、そこから生まれる“風土や人の交流”を促す車両として、「豊かな風土と心を編む列車」をデザインコンセプトにしたといいます。

山形新幹線E8系の普通車 グリーン車 車内デザインは

 外観は「より進化した印象のアローライン形状」(JR東日本)とし、カラーは車体上部が「おしどりパープル」、車体が「蔵王ビアンコ」、帯が「紅花イエロー」です。

 普通車のカラーテーマは「最上川と紅花」です。中央通路部は最上川の流れをモチーフとした柄を通し、座席には陽に照らされる紅花色を配色。

座席は紅花が抽出されるプロセスをグラデーションで表現しています。

山形新幹線に新型E8系導入 最高300km/h 全席コンセント 2024年春に営業運転開始へ

E8系電車の普通車車内のイメージ(画像:JR東日本)。

 グリーン車のカラーテーマは「最上川と月山」です。中央通路部は最上川の流れをモチーフとしたデザインとし、豊かな針葉樹林の広がる月山の緑色と最上川の水面の印象を組み合わせた座席としています。

 スーツケース対応の大型荷物置き場を全車両に設置するなどの関係で、編成定員はE3系の394人(普通車371人、グリーン車23人)から、E8系は355人(普通車329人、グリーン26人)に減少します。

 全車両ともフルアクティブサスペンションを採用し、乗り心地が向上。また、全席に電源コンセントが設置されます。車いすスペースは1編成あたり普通車2席(E3系より1席増)、グリーン車1席を設定。防犯カメラは客室やデッキに加え、通路部にも導入されます。

編集部おすすめ