野球日本代表 オリンピックの記憶~1984年ロサンゼルス大会
証言者・吉田幸夫(2)

前回の記事はこちら>>

 1984年、ロサンゼルス五輪。もともと出場権のなかった野球日本代表だが、東西冷戦の影響からキューバがボイコットしたため、追加招集の声がかかり、急遽、参加することになった。

予選リーグ初戦の韓国戦に先発した吉田幸夫の好投もあって勝利した日本は、その後、ニカラグアにも勝利。続くカナダには敗れたものの、2勝1敗で予選を突破。そして勝てば銀メダル以上が確実となる準決勝のチャイニーズ・タイペイ戦。またしても先発のマウンドに上がったのは吉田だった。

ロス五輪決勝、吉田幸夫は思った「アメリカに勝ったら狙撃されち...の画像はこちら >>

決勝でアメリカを下し、胴上げされる日本代表・松永玲一監督

 もちろん、あの試合もうれしかったですよ。よし、やってやるって感じでした。
私たちはオリンピックの予選で負けて、もともとは本大会には出られないチームでしたから、そんなに期待もされていませんでしたし、誰も金メダルなんてことは考えていなかったと思います。

 それが初戦で韓国に勝って、金とは言わないけど違う色のメダルは持って帰りたいね、なんて話が出るようになったのを覚えています。期待されていなかったからこそ、逆に怖いものなしで戦えたのかもしれません。準決勝に勝てば金か銀のメダルは獲れるわけですから、そりゃ、私としてもやりがいがありますし、張り切りますよ。

 相手の先発は”オリエント・エクスプレス”の異名を取った郭泰源(のちに西武)でした。郭泰源は、とにかく球が速いという印象です。
じつは開会式直後のナイターが、チャイニーズ・タイペイとアメリカの試合だったんです。その試合を私たちは外野席で観ていたんですけど、郭泰源、腕の振りが見えるのにボールが見えないんですよ。

 結局、チャイニーズ・タイペイはアメリカに1-3で負けたんですけど、現地の人が「アメリカは100マイルピッチャーを打ち崩した」と大喜びしていた。100マイルといえば160キロじゃないですか。そりゃ、打てないよってことになりますよね。

 とにかく私としては、韓国戦の時と同じスタイルを貫きました。

高めの真っすぐは打たれない自信がありましたから、低めの力のない球をアッパースイングですくい上げられないように……とにかく一発だけには気をつけて投げました。

 韓国戦で私が先発して宮本(和知/現巨人投手チーフコーチ)くんにつないで、最後は(伊東)昭光(元ヤクルト)で締めるというパターンができましたから、チャイニーズ・タイペイとの試合でもいけるところまでいってやろうと思っていました。1点は取られましたけど、私は延長10回の途中まで投げて、宮本、昭光にあとを託しました。その後、日本はサヨナラで勝って、ついに決勝へ進むことになったんです。

 ロサンゼルス五輪、決勝。日本の相手は、準決勝で韓国を倒したアメリカだった。


 ドジャースタジアムは異様な雰囲気に包まれていました。正直、思ったのは、もしこのままアメリカに野球で勝ったりしたら、ライフルで狙撃されちゃうんじゃないかなと……それが一番怖かったんです。

 当時のアメリカは拳銃がわりと自由な国だったので、本気で心配していました。治安もまだあまりよくなくて、選手村もゲートが二重になっていました。まずガチャンと門が開いて、中に入ると、もうひとつゲートがあるんです。バスを降りると荷物検査があって、やっと選手村に入れる。

練習へ行くのにもドジャースタジアムへ行くのにも、必ず警護のパトカーとか白バイがついてきましたし、常にものものしい雰囲気でした。

 だから、町へ出るなんてことは怖くてできませんでしたし、ずっと選手村の中にいました。ただ猛者はどこにでもいるもので、昭光と宮本くんは町へ出ていたらしいですね。当時、彼ら、20歳くらいでしたから好奇心旺盛だったんでしょう(笑)。

 1984年8月7日、午後8時に始まったアメリカとの決勝戦は、伊東が先発。吉田はブルペンでスタンバイしていた。
登板を告げられたのは日本が3-1と2点をリードした7回、ツーアウト満塁。バッターはのちに巨人でプレーするシェーン・マックだった。


 あの日は抑えでいくと言われていたので、5回くらいからブルペンで準備していました。国際大会での連投は当たり前でしたし、私も当然、投げるつもりでいました。マックはあの試合、第1打席で昭光からホームランを打っていたんです。だからファーストストライクを簡単に取りに行くわけにはいかないと考えていました。

 初球は外スラだったかな。それがボールになって、2球目はアウトローの真っすぐでストライク。これで1-1となって、3球目にインコースへ真っすぐを投げたら、甘いところにいったのにマックが見逃したんです。ああ、これはマックも緊張しているんだなと思いました。

 で、追い込んでから投げたのがアウトコース高めのくそボール。スライダーでしたけど、その球にマックが手を出して、空振り三振です。こっちもフォアボールを出したら押し出しで1点差になって、なお一打逆転のピンチになりますから、当然、緊張していたんですけど、あっちはもっと緊張していたみたいですね。何しろ甘いストライクを見逃して、くそボールを空振りしての三振ですから……マックはバッターボックスで落ち着きもなかったですし、出たり入ったり、ゆっくりと自分なりのペースで構えられたというイメージはありませんでした。

 9回にツーランを許したものの、吉田は後続を断つ。結局、日本は6-3でアメリカに勝ってロサンゼルス五輪の金メダルを獲得した。胴上げ投手は吉田だった。

 最後はセンターフライです。勝った瞬間、キャッチャーの嶋田(宗彦/元阪神)がこっちに向かって走ってきて、「おい、オレたち、アメリカに勝っちゃったよ」って、そういう感じでした。センターの熊野輝光さん(元オリックスなど)がウイニングボールを「ハイ」って私に下さって……だから金メダルのウイニングボールは今でも私が持っているんです。ボールにはドジャースタジアムの赤土が少しついていて、縫い目は赤と青の、アメリカの国旗をイメージしたボールでした。

 いま思っても、すごいことをやったんだなと思います。オリンピックの野球で金メダルを獲ったのはあの時だけですし、その一員でいられたことには感謝しています。それなりに努力している人には、チャンスを一度は与えてくれるんだな、と思いました。私にとってはロサンゼルス五輪がそのチャンスだったんでしょう。それまでに何度も負けて、悔し涙を流して、それでもあきらめずに頑張ってきましたから。

 金メダルを獲れたのは、フィジカルや技術ではなくて、最後は気力だったと思っています。もしチームのなかに、負けてもいいやという選手がひとりでもいたら、絶対に勝てなかった。日本のために、日本の代表選手であるという自覚を全員が持っていたから、最後、勝ち切れたんです。

 日本代表になりたいという選手がいっぱいいたなか、代表になれたのはたったの20人です。その20人は、どんなにプレッシャーがかかろうとも情けないプレーをするわけにはいかないし、自分にとっても、今まで練習してきた野球を披露する最高の発表会の舞台に立っている実感がありました。

 私は、それがオリンピックだったことの幸せを噛み締めてプレーしていました。その結果、みんながそれぞれ自分の仕事をまっとうして、金メダルを獲れた……私は、ロサンゼルス五輪の金メダルは、そういう”チームワーク”がもたらしてくれたものだったと思っています。

おわり