真中満×五十嵐亮太 対談(第1回 後編)

ヤクルトスワローズOBの真中満さんと五十嵐亮太さんのふたりに、今シーズンここまでのヤクルトの現状についてと、ドラフト1位のルーキー中村優斗投手を筆頭に、若手ピッチャー陣について語ってもらった。

真中満と五十嵐亮太が語る今季のヤクルトスワローズと期待の若手...の画像はこちら >>

【ヤクルトの今後について】

真中満さん(以下、真中) 亮太は、ここまでのヤクルトをどう見ている?

五十嵐亮太さん(以下、五十嵐) ケガ人が多いなかで、若手が頑張んなきゃいけない状況は、チャンスがあるじゃないですか。チャンスを生かしてるって思ったのに、(上に)いきそうでいけなかったり......(もどかしい)って感じかな。

でも、こういう状況で、いきなり結果残す選手は、もともと使われているはずなんですよ。

 ここで経験を積んで、後半にきっかけを掴んでレギュラーっていう、今は試される時期。若手にとってはチャンスだし、ここでなんとかいい経験をしてもらいたいなっていうところです。で、このあいだドラ1の中村(優斗)が投げたんです。

 その時、解説やらせてもらったんですけど、もともと解説するのが中村の日じゃなかったんですよ。その前日に解説やる予定だったんだけど、真中満っていう先輩が、次の日にダブルブッキングしていて、スケジュールミスってたんですよ(笑)。僕がちょうど空いていたから逆になったんです。

真中 昼間の中継が11時過ぎで、よくよく見たら神宮が14時でスケジュール確認したら両方入っていて無理じゃんと思ったの。

 なんで気がついたかって言うと、行きつけのたこ焼き屋で食べていたら、そこの店長が「真中さん土曜日に神宮に行きます」って言うのよ。「あれナイターだろ」って言ったら「いや、デーゲームですよ」って言われて、マネージャーに確認して、そうしたらマネージャーが「すいません、間違えていました」って。

五十嵐 すごいファインプレー。たこ焼き屋さんのおかげじゃん。

真中 ヤクルトの話からそれちゃったね。

【ドラ1中村優斗のポテンシャル】

五十嵐 その解説を代わった日に中村がプロ初登板だったわけですよ。中村のいいところは、ストライクをすごくとる。どんどんゾーンで勝負してく性格。

 今回は初登板で、ちょっと力みがあったんですよ。スライダーが抜けちゃったりとか、引っかけちゃったりとか。でも、なんとか粘れるし、球自体ストレートが強い。ファウル、空振りがとれるし、決め球が安定してくると結構いいと思います。

真中 期待できるピッチャーってこと?

五十嵐 もちろん。真っすぐがやっぱりいい。先発でも抑えでもいけるタイプだけど、抑えでもうまくいったらハマります。でも、まずは先発をやってもらいたいかな。

真中 先発も苦しんでいるから、先発でルーキーの中村くんとかが一本立ちしてくれたらうれしいんだけど、今、石山(泰稚)がクローザーをしてるじゃない? どちらかというと、クローザーってヤクルトは昔から外国人が多かったから。

日本人のクローザーみたいのがひとり確立されたら、逆算して先発はやりやすい?

五十嵐 監督の視点でいいと思いますけど、石山が調子いいからね。でもここで(中村が)8回も安定する、9回も絶対ってなったらめちゃくちゃいいですよね。とはいえ先発がいないですから。

真中 そうなんだよな。

五十嵐 だから(中村に)まずは先発をやってもらわなきゃいけない。

真中 亮太は二軍の時とか、ずっと先発とかだったじゃない? 一軍に上がってからは、セットアッパーとかクローザーとかになったけど、どうなの? 人によって違うの?(中村は)やっぱ先発の方がいいの?ポテンシャル的に。

五十嵐 先発の方がやっぱりお金になるって思っちゃいます。あとは登板間隔が空くので調整をしやすいとか。

真中 あと毎日投げなくちゃいけないから夜もちょっと飲みづらかったりとか(笑)。

五十嵐 それね。言い方は難しいですけど、毎日出るって、野手も一緒じゃないですか。毎日ちゃんと調整しなきゃいけないからって、(飲みに)出ないですか?

真中 出ますね。

五十嵐 同じ感じ(笑)。

真中 そうか。責任が先発は週に1回だから、その試合に対する責任感がさらに強いわけだね。

五十嵐 メリハリがあるし、投げる3日ぐらい前からはいろいろ節制するんですけど、節制しすぎるとストレスが溜まっちゃうから、そんなに変わらないような生活を送る感じですね。

真中 じゃあ、中村くんはとりあえず先発で。

五十嵐 先発で、まずはスライダーの精度とコントロール。これが安定すると勝てると思います。

真中 エース級になってもらいたいですね。

五十嵐 そうですね。力はあるので、あとは技術的なところをどう磨いていくかって感じかな。ポテンシャルは高いと思う。まっすぐが特にね。

【ヤクルトは、まだまだ変わる可能性あり】

真中 あとはルーキーの荘司宏太投手もね。中継ぎとして非常にいい。

五十嵐 未だに防御率0点台(7月9日現在)ですからね。(去年のドラフトの)ピッチャー、よかったんですね。

真中 2年前のドラフト1位の西舘昂汰投手は、今はまだそこまでガンガン投げてないけど、めちゃくちゃ能力が高いって話も聞いている。彼が戻ってくるのも楽しみだよね。

五十嵐 そうですね。そこがないとちょっとヤクルトはきついですよね、正直。

真中 そうだね。

五十嵐 あとは、高橋奎二、奥川恭伸は、絶対やってもらわないと困るってわかっていたんだけど、スムーズにはいかないですね。

真中 野手も今がチャンス。ファンからすると村上(宗隆)選手とかに戻ってきてほしいって思いが強いと思うんだけど、いま出ている選手たちには「俺がここで頑張るぞ」くらいの気持ちを持ってほしいよね。

五十嵐 とはいえ監督の立場だったら早く戻ってきてと思うけど。

真中 それはそうですよ。早く帰ってきてほしい。

五十嵐 監督だったら結構苦しくないですか?

真中 苦しいと思うよ。

五十嵐 真中さんが監督の時にファンに歌われてちょっと苦しかった歌って何でしたっけ?

真中「どんなつらい時も俺たちがそばにいる、だから共に戦おう」みたいな。

五十嵐 それを監督時代にベンチで聞いてすごく切なくなったって言ってましたよね。ファンがついてるって、頑張んなきゃなって。でも勝てないっていう。

真中 そうだね。

五十嵐 止まない雨はないけど?

真中 1回止んでもそのあと土砂降りはあります......。

五十嵐 見ているファンは苦しいかもしれないですけど、ヤクルトってここ5年で2回優勝(2021年、2022年)しているんです。連覇ですから。

真中 そういうことなんですよ。今年が今こういう状況で、ここ2年ちょっとよくなかったんでね。チーム解体じゃないかって言われますけど、来年とか再来年とかにグッと変わる可能性もある。

 例えばヤクルト以外も、広島が3連覇した時とかめちゃくちゃ強かったけど、そのあとチームが苦しくなったりもあったし、オリックスも3連覇のあと、去年はちょっと苦しかった。ずっと勝ち続けるってなかなか難しいよね。

五十嵐 難しいですね。

真中 今年はこんな感じですけど、「先が見えないな」とか、「ここ5年10年はダメだな」とか、そんなことはないので、ヤクルトファンの方もちょっと肩の力を抜いて応援してもらえたら。ダメな時もちろんありますから。人間がやっていることなんでね。

五十嵐 このあと、試合見ながら花火のシーズンがきますから、そちら側も楽しみにしてもらえたらと思いますよ。

真中 いろいろあります!

Profile
真中満(まなか・みつる)/1971年1月6日、栃木県大田原市出身。1992年にドラフト3位でヤクルトスワローズに入団。2001年にはリーグ優勝、日本一に貢献。2014年からはヤクルトの監督を務め1年目でリーグ優勝を達成。現在は野球解説者として、テレビやYouTubeなど幅広く活躍している。

五十嵐亮太(いがらし・りょうた)/1979年5月28日、北海道出身。1997年にドラフト2位でヤクルトスワローズに入団。リリーフエースとして活躍し、メジャーでもプレー。2013年にはソフトバンクに移籍し日本一に貢献。2020年に現役を引退。現在は野球解説者として、テレビやYouTubeなど幅広く活躍している。

編集部おすすめ