この記事をまとめると
■新型アルファードとヴェルファイアにGRパーツが登場■ヴェルファイア専用のエアロパーツが用意されている
■乗り心地や走りのパフォーマンスが向上するパーツも設定された
メーカー純正オプションでエレガントにキメる
発表から大きな話題となっているトヨタの新型アルファードとヴェルファイア。Lクラスミニバンの王者と言っても過言ではないほど大人気なモデルで、フルモデルチェンジのタイミングを多くのファンが待っていたと言っても過言ではないだろう。
今回のアルファードとヴェルファイアは、両車ともそれぞれの特徴を持たせた明確なキャラ分けがされており、どちらを選ぶか甲乙つけ難い仕立てとなっているのも特徴だ。
さて、そんなアルファードとヴェルファイアだが、この2モデルはVIPや芸能人が愛用するショーファーカー的なキャラクターを持っているほか、もちろん家族がみんなで使うようなケースも多い。その一方でカスタムベースとして愛用されているのも特徴だ。ひとつのジャンルと化しているほどこの2モデルのカスタムはドレスアップシーンでは鉄板で、若者にも人気が高い。

今回紹介するのは、「GR PARTS」としてアルファード&ヴェルファイアに向けたドレスアップパーツたちだ。

用意されたパーツは
「GRエアロパーツセット(42万3500円)(塗装済み)※ヴェルファイア専用」
「GRサイドバイザー(3万6300円)」
「GR20インチ鋳造ホイール&タイヤセット(ロックナット付き)(43万4500円)」
「GRパフォーマンスパッケージ(HEV車:29万7000円)(ガソリン車:25万800円)」
「GRパフォーマンスダンパーセット(HEV車:13万200円)(ガソリン車:9万9000円)」
「GRパフォーマンスダンパーセット(車内用)(8万2500円)」
「GRドアスタビライザー&GRブレースセット(HEV車:8万2500円)(ガソリン車:6万9300円)」
「GRドアハンドルプロテクター(1台分:6600円・2枚セット:3300円)」
「GRカーボンナンバーフレーム(前後それぞれ1枚:1万9800円)」
となる。
なお、「GRエアロパーツセット」だけはヴェルファイア専用設定となっているのでご注意を。ほかはアルファードにも使用可能だ。また、一部パーツは単品販売もある。
いくつかのパーツの特徴にも少し触れておこう。
高品質かつ高機能なパーツで新車をトータルコーディネート
まず、「GRエアロパーツセット」だが、これはただのエアロではなく、車両の浮き上がりなどを抑制するダウンフォースなどの空力が考えられた機能的なパーツとして作られているのが特徴。フロントにはLEDイルミネーションも装備されているので、視覚的なドレスアップ効果も得られる。
ちなみにこのエアロセットは「フロント」「サイド」「リヤ」が1セットになっているので個別で選ぶことができない点もご注意を。

「GRパフォーマンスパッケージ」というのも用意されており、これは「GRパフォーマンスダンパー」の車外用と車内用の車種専用設計のダンパーと、ドアスタビライザー、GRブレースのセットだ。
車外用のダンパーは、走行中に感じる振動や騒音を軽減することにより、乗車時の快適性と高速走行時の操縦安定性を高次元で両立するのが特徴となるパーツ。剛性アップを目的としたパーツではないので、ガッチリしたフィーリングよりは、安定したパフォーマンスが得られるのが特徴。

車内用に用意されている「GRパフォーマンスダンパー(室内用)」は、新開発のシート下部に取り付ける車種専用設計のダンパーとなっており、走行中に感じる振動や騒音を軽減し、後席での快適な乗り心地を実現するというもの。乗員の環境が最優先されるミニバンにはうれしいパーツだ。路面からの大きな入力をマイルドにする効果があるという。

ドアスタビライザーとブレースは、フロントドアとフロントサスペンションメンバー部分とフロアにブレースを装着することで、ステアリング操作時の車両反応を向上するアイテム。ステアリング操作に対するスムースで正確な応答性と、上質な乗り心地を実現する。
補強関係は全部を装着することで、より高い効果が得られるので、ぜひセットで装着したいところだ。

本物のカーボンを使用したナンバーフレームや、引っ掻きキズを防止するプロテクターなども用意されているので、こういった細かいパーツも装着して、トータルで新型アルファード&ヴェルファイアをカスタマイズして、個性をアピールしてみてはいかがだろうか。