この記事をまとめると
■ホンダN-BOXとスズキ・スペーシアが1カ月違いでフルモデルチェンジを発表した■どちらも訴求色となるカラーが「イエロー」であることが大きなトピックだ
■両車ともに装備内容を考えるとそれほど価格が高くないのがメリットだ
大人気なスーパーハイト軽の新型2台にそっくりな色が登場!?
2023年秋は「軽スーパーハイトワゴンの戦いの火ぶた」が切って落とされたといえます。
ご存じのように、同カテゴリーをリードする日本一売れているクルマ「ホンダN-BOX」と、N-BOXを猛追するスズキ・スペーシアというライバルモデルが、ほぼ1カ月違いのタイミング(N-BOX:10月5日、スペーシア:11月9日)でフルモデルチェンジを発表したのです。
しかも、N-BOXとスペーシアそれぞれの標準系モデルのイメージカラーは、いずれもイエローとなっています。
とはいえ、スペーシアがN-BOXの真似をしたわけではありません。
新車の開発スケジュールというのは基本的に年単位で動いているもので、ライバルの動向を見て、急にイメージカラーを変えるなんてことは、ほとんど不可能です。
しかもスペーシアの黄色「ミモザイエローパールメタリック」は、このフルモデルチェンジに合わせて開発された新色です。ライバルに合わせて1カ月で新色を開発するなんてことは不可能で、本当に偶然の一致といえるのです。
ちなみに、N-BOXのイエローは標準系「ファッションスタイル」専用色として用意されている「オータムイエロー・パール」ですが、こちらもN-BOXのフルモデルチェンジに合わせて開発された新色です。

奇しくも、ホンダとスズキのカラーデザイナーは、それぞれにこれからの軽スーパーハイトワゴンには新しい風合いのイエローが必要と考えたわけです。
自動車メーカーのカラーデザイナーが同じタイミングで、新しいイエローを提案しようと考えたことを“偶然”という言葉で片づけてしまうのは間違いでしょう。むしろ、軽スーパーハイトワゴン市場をしっかりとリサーチして、どんな色が求められているのか、どんなカラーであれば個性がアピールできるのかを考え抜いた結論が、同じ方向性となるのは当然の話といえます。

とはいえ、結果的に後出しとなったスズキのカラーデザイナー氏にイエローの件をうかがうと「正直悔しいです」とおっしゃっていましたが……。
それはともかく、新型スペーシアに関しては、もうひとつの新色「トーニーブラウンメタリック」にも注目してほしいと思います。ボディカラーながら、使い込んだ本革の持つ深みにインスパイアされたというブラウンの新提案です。

近年、クロスオーバーSUVを中心にアースカラーと呼ばれるカーキの新解釈といえるボディカラーが各メーカーから続々と登場しています。
スズキのトーニーブラウンについても、アースカラーの新色という風に捉えたくなるかもしれませんが、本革という自然素材であり工芸品ともいえるものをモチーフにしているのはボディカラーの新トレンドといえるのではないでしょうか。
軽自動車の重要項目「コスパ」はどっちがいい?
ところで、オータムイエロー・パールのN-BOXと、ミモザイエローパールメタリックのスペーシアを選んだ場合、どちらがお買い得でコスパに優れた軽スーパーハイトワゴンといえるのでしょうか。
筆者は、N-BOXには公道試乗した経験がありますが、スペーシアについては止まっている状態を見たことがあるだけなので、パフォーマンスの面では比較できませんので、ここでは互角の装備にした状態という条件で比較してみようと思います。
N-BOXの場合は、先進運転支援システム「ホンダセンシング」は標準装備で、オータムイエロー・パールを選ぶには、「ファッションスタイル」のグレードを選ぶ必要があります。

同グレードFF車のメーカー希望小売価格は174万7900円で、ボディカラーのエクストラコストは発生しません。そして、N-BOX専用デザインの9インチホンダコネクトナビは純正アクセサリーとして24万6400円で設定されています。単純に合計すると199万4300円です。
スペーシアにおいて、N-BOXと同様に電動パーキングブレーキや全車速対応ACCなどを備えようと思うと、メーカーオプションの「セーフティプラスパッケージ(6万6000円)」を追加する必要があります。そして標準系グレードで上記オプションが選べるのは「HYBRID X」グレードとなります。
こちらもミモザイエローパールメタリックはエクストラコストなしで選べますが、N-BOXファッションスタイルのようにホワイトのドアミラーなどにしようと思うと、6万500円高のソフトベージュ2トーンルーフ仕様にしなくてはなりません。

そして、スペーシアの場合は、9インチの全方位モニター対応メモリーナビはメーカーオプション(19万5800円)となっています。
車両価格だけみるとスペーシアのほうがお買い得に見えますが、仕様を揃えていくと、じつはN-BOXのコスパはけっして悪くはないといえそうです。ただし、スペーシアをモノトーン仕様でよいとなれば196万6800円ですから、価格的には互角と捉えていいでしょう。

まとめると、新しい時代を感じさせる新色イエローの軽スーパーハイトワゴンを新車で買おうというならば諸費用は別にして200万円の予算を用意する必要があるというわけです。NAエンジンの軽自動車に、そこまでの予算を出すことを当然のように記すと反発したくなるかもしれませんが、いずれも実車をみると、けっして高いとは思えないというのも、筆者の偽らざる印象です。