この記事をまとめると
■東京オートサロン2024でトヨタがブースを出展



■トヨタブースには「MORIZO GARAGE」が設けられた



■「MORIZO GARAGE」に展示された車両を紹介



豊田章男会長の愛車が並ぶ「MORIZO GARAGE」

進化型GRヤリスの発表など、今年も多くの話題を振りまいた東京オートサロン2024のトヨタブース。昨年、トヨタの社長の座を退いたモリゾウこと豊田章男会長が登壇し、「普通のクルマ好きおじさんとしてオートサロンに参加する夢」がかなったと熱く語った。



“普通の……”かどうかは別として、マスタードライバーとして自らがハンドルを握り、レースへの参戦を行ってきた豊田章男会長が根っからのカーガイであることは間違いない。そんなモリゾウ氏の愛車を並べた「MORIZO GARAGE」のなかから一部をご紹介しよう。



「MORIZO GARAGE」は「全世界のクルマ好きおじさん...の画像はこちら >>



もっとも注目を集めたのは「CENTURY GRMN」。トヨタが誇るショーファーカーのセンチュリーであり、同時にミニバン的な使い方ができるクロスオーバーモデルを、トヨタのモータースポーツ部門を司るガズーレーシングがスポーツモデルに仕上げたのがセンチュリーGRMNなのだ。



ミニバンたる所以のスライドドアは、アイシンとともに新設計し、さらなる乗降性を追求。同時にパイプ構造のパーテーションを追加することで、トヨタとレクサス両方をあわせたモデルのなかで、もっとも高いボディ剛性を実現したという。



「MORIZO GARAGE」は「全世界のクルマ好きおじさん」憧れの世界だった!【TAS2024】
トヨタ・センチュリーGRMNのフロントスタイリング



後部座席にはコンフォータブルな乗り心地を提供し、ハンドルを握るドライバーには走る喜びを。エンジン出力は同等のままに、より高いスポーツ性を追い求めた、走るショーファードリブンというモデルに仕立て上げられているようだ。



「GR COROLLA MORIZO CUSTOM」は、その名の示すとおりにGR COROLLA RZをベースに、モリゾウ的味付けを加えたモデル。専用のセミバケットシートやステアリング、BBS製の鍛造ホイールを装備、304馬力を発生する1.6リッターガソリンターボと、そのパワーを効率よく駆動力に変換するためにギヤ比を最適化したトランスミッション、ボディの軽量化などにこだわった一台は、 マスタードライバーのモリゾウ氏がこだわった「野性味」満載である。



「MORIZO GARAGE」は「全世界のクルマ好きおじさん」憧れの世界だった!【TAS2024】
「GR COROLLA MORIZO CUSTOM」のフロントスタイリング



2023年11月に発売を開始した「LEXUS LBX」がベースとなっている「LBX MORIZO RR CONCEPT」。304馬力の直列3気筒ターボは8速のダイレクトオートマティックミッションとコンビを組み、トルセンのLSDなども装備したフルタイムAWDモデルとなっている。



「MORIZO GARAGE」は「全世界のクルマ好きおじさん」憧れの世界だった!【TAS2024】
「LBX MORIZO RR CONCEPT」のフロントスタイリング



心臓部となるG16E-GTSエンジンの搭載は、レクサスブランド初。車両重量は1.5tをわずかに切っていることもあって、軽快で過激な走りが期待できそうだ。レクサスらしいラグジュアリーさと、非日常の高揚感を味わうことができるハイエンドなスポーツモデルとなっている。

編集部おすすめ