この記事をまとめると
■5ナンバーでも積載力のあるクルマを紹介■3ナンバー車もビックリなくらい荷物が入るクルマもある
■ただし、全高が高いので一部の駐車場には入らない場合も
5ナンバーでもワンランク上の積載能力を持つクルマを一挙紹介
運転スキルや自宅の駐車場事情、自宅のまわりの道路事情などによって、コンパクトカーしか選びようがない人でも、後席を含めたフル乗車性の良さが必要で、また、荷物をたっぷり積みたいという要望はあるはずだ。ここでは、国産5ナンバーに限定した、後席が広くゆったりでき、荷物の積載性にも優れているクルマたちを紹介したい。
まず、前後席フル乗車、つまり後席に3人乗車する際の大きなポイントが、シート幅はもちろん、フロアがフラットであることだ。
1)スズキ・ソリオ
そこで、5ナンバーサイズのコンパクトカーでまずお薦めしたいのが、プチバンと呼べるスズキ・ソリオだ。

リヤスライドドア、低床という決定打とともに、身長172cmの筆者のドライビングポジション、着座基準で(以下同)、後席頭上空間220mm、より後席の居住性の良し悪しに影響する膝周り空間はクラス最大、かつ前席が遥か遠くに感じられる!? 360mm(後席スライド機構最後端位置)に達するのである。Mクラスボックス型ミニバンのホンダ・ステップワゴンの2列目席も最大360mmだから、いかに足もと空間が広いかがわかるだろう。しかもフロアはフラット。リヤサイドウインドウにはロールブラインドも付くから完璧である。

しかも、ラゲッジスペースはフロア幅がベビーカーなども真横に積むことが可能な1030mm、奥行は後席最後端位置でも550mm、後席を前にスライドさせれば715mmまで拡大するのだから、大きな荷物も積載もOK。具体的には、機内持ち込みサイズのキャリーケースが人数分、つまり5個積めるのだから積載性は文句なし。さらに床下にも機内持ち込みサイズのキャリーケースがすっぽり入る収納スペースがあるのだから完璧である。

2)トヨタ・ルーミー&ダイハツ・トール
同じジャンルの5ナンバー&両側スライドドアのプチバン、トヨタ・ルーミー、ダイハツ・トールもソリオと同じようなパッケージ、室内、ラゲッジルーム空間を備えている。

具体的には、フラットフロアの後席居住空間は筆者の着座で頭上に190mm、膝まわりにはソリオをわずかに上まわる最大385mmもの余裕があるからびっくりだ。ラゲッジルームにしてもフロア幅1035mm、奥行き500~740mm(後席スライド位置による)もあり、多機能デッキボードでラゲッジルームを上下2分割させることもできるのだから、使い勝手はもう抜群と言える。

限りある居住スペースを上手に使うのはホンダならでは!
3)ホンダ・フリード
5ナンバーサイズのコンパクトカーにして、後席居住空間のゆとりもさることながら、ラゲッジルームの大容量、積載性で選ぶなら、コンパクトミニバンのホンダ・フリードから3列目席を取り払った大容量コンパクトワゴンのホンダ・フリード+だろう。

リヤ両側スライドドア、フラットフロアを備えた後席の居住空間は頭上に220mm、膝まわりに240mmと、ソリオやルーミー/トールほどではないにしても、大人が足をゆったり組めるほどのスペースがあるのだ。

4)ホンダ・シャトル
5ナンバーサイズのコンパクトなクルマで、後席が広く、フル乗車しやすく、また、ラゲッジスペースの容量もたっぷり……という3台を紹介してきたものの、じつは3台とも全高が高く、立体駐車場で全高制限が1550mmというところでは入庫は不可。いつも利用する駐車場がそんな立体駐車場というなら、切り札になりうるクルマがある。それはホンダ・シャトル。先代フィットベースながら、5ナンバーサイズの本格ステーションワゴンであり、全高1545mm(FF)と、運転のしやすさと立体駐車場の入庫容易性、そしてワゴンならではの荷物の積載性が光る1台だ。

ホンダ独創のセンタータンクレイアウトの採用による室内空間の広さはもちろん、シートアレンジ性の良さにも定評がある。
フラットフロアの後席居住空間は、シート幅が1270mmとたっぷり(ソリオ1240mm)。低全高だから頭上に150mmはともかくとして、膝まわり空間は250mmと大型セダン並みにあるからゆったり。フロア中央に僅かな出っ張り(トンネル)はあるものの、中央席の乗員の足もとに影響するほどではない。むしろ、後席下が空洞になっているため、足引き性のよさ、足の置き場の自由度があり、立ち上がりやすさ=降車のしやすさにも直結するのである。

ステーションワゴンだからこそ注目したいラゲッジスペースは開口部地上高が540mmと世界のステーションワゴンのなかで特別に低く、重い荷物の出し入れはラクラク。

今回の趣旨とは異なるものの、後席をごく低くフラットに格納すれば、拡大したラゲッジルームのフロア長は1770mmにも達し(最大荷室長は1840mm)、長さのある荷物の積載はもちろん、身長180cm程度までの人なら(裏技として、後席ヘッドレストを逆付けすると枕分、フロアが長く使える)真っすぐに横になれるのだからもう万能である。
