カルモスリーなら新車を3年だけ試せる!お得な仕組みや購入との違いを解説
ほかのサブスク・カーリースより損?カルモスリーのデメリットについて解説する項目の見出し画像

3年契約の車のサブスク「カルモスリー」なら、より手軽に新車に乗れます。なぜなら、一般的な車のサブスクや購入とは、仕組みやかかる手間、費用が異なるからです。

その具体的な違いを知って、希望にぴったりの方法を選びたいという方も少なくないでしょう。



そこで、カルモスリーの仕組みやメリット・デメリット、購入した場合との費用比較シミュレーションをご紹介します。また、口コミと併せて、3年契約のサブスクの利用が向いている方についても見ていきましょう。





カルモスリーは、3年契約に特化した車のサブスク・カーリースです。申込者数累計20万人を突破したカーリース「



車を乗り換える目的は、人によってさまざまです。できるだけいつも新しいモデルの車に乗っていたいと考えている方であれば、モデルチェンジの度に乗り換えるのが理想でしょう。転勤や引越し、出産、家の購入といったライフイベントに合わせて、乗る車を換えたいというケースもあります。



このような場合、長期契約前提の車のサブスク・カーリースでは短期間での乗換えがしづらく、不便に感じることもあるでしょう。また、短期契約ができたとしても、料金が高くなりがちです。



一方、カルモスリーは3年契約でお得な料金を実現しているので、短期間で次々と新車を乗り換えられます。契約満了時は車を返却すればいいだけなので、手間がかかる売却手続きをする必要もありません。



ほかのサブスク・カーリースより損?カルモスリーのデメリット

カルモスリーなら新車を3年だけ試せる!お得な仕組みや購入との...の画像はこちら >>



車のサブスク・カーリースは、さまざまなメリットがある便利なサービスですが、利用の際は気を付けたいポイントもあります。車の返却が前提となるため、走行距離に制限があったり車のカスタマイズが禁止されていたりすることも。

利用の自由度が購入時よりも狭まるのは、デメリットに感じられるでしょう。



そして、カルモスリーには一般的なサブスク・カーリースとは異なるデメリットも見られます。メリットだけでなくデメリットも確認したうえで、自分に合ったサービスを見極めましょう。



長期契約に比べると月々の負担が大きくなりやすい

3年という短期間で契約するカルモスリーは、10年や11年といった長期リースに比べて1ヵ月あたりの負担は大きくなりがちです。車のサブスク・カーリースでは、契約期間が長ければ長いほど、月々の負担を安く抑えやすい傾向があります。



そのため、3年契約のカルモスリーの月額料金は、長期でリース契約をした場合よりも高くなることがあるでしょう。



とはいえ、カルモスリーでは車検費用が発生しないというメリットがあります。必要な期間だけお得に車に乗れるのも大きな魅力なので、月額料金以外の要素も含めて総合的に判断することをおすすめします



契約年数、車種、グレードの選択肢が限られる

カルモスリーは、契約年数を3年に限定し、車種やグレード、オプションの選択肢を制限することで高残価を実現しています。価値を残せる人気の車に限定するからこそ残価を高く設定でき、月額料金を安く抑えられるのです。



そのため、カルモスリーの車種やプランの選択肢は、ほかのサブスクに比べて限りがあります。購入するときと同じ自由度で車を決めたい方にとっては、デメリットになり得るでしょう。カルモスリーの利用を検討する際は、希望に近い車を選べるかどうかを確認することが大切です。



車が自分のものにならない

車のサブスク・カーリースの中には、契約満了時に車をもらえるものもありますが、カルモスリーの契約では、乗っていた車の返却が前提となっています。車の所有に憧れを感じている方には大きなデメリットといえるでしょう。



ただし、デメリットばかりではありません。毎年の自動車税(種別割)はリース会社が支払ってくれますし、売却や廃車の手続きも不要なので、楽に車を利用できます



また、高残価を担保するために、走行距離の上限が短めに設定されている点もデメリットといえます。しかし、月間1,000kmまでなので、通常の利用であれば気にしすぎる必要はありません。







カルモスリーは購入よりもお得?おすすめ車種の費用を比較

〈カルモスリーと購入の特徴比較表〉



内容カルモスリー購入 初期費用不要必要 自動車税(種別割)
軽自動車税(種別割)
※毎年不要必要 車検
※新車登録から3年後、
以降2年に1回不要必要 支払期間終了後の
車の扱い返却が必要自分のものになる

 



カルモスリーを契約する場合、車を購入する際に必要な初期費用や新車登録から3年後に支払う車検費用はかかりません。月額料金に税金が含まれるため、自動車税(種別割)や軽自動車税(種別割)の支払いも別途自分で行わずに済みます。ただし、カルモスリーは契約満了時に車を返却する必要があります。



実際に、カルモスリーと購入のどちらがお得かは、具体的な費用を比較しなければわかりません。また、こだわりや使い方によっても違いがあるでしょう。



そこで、以下ではカルモスリーで選べる車種の中から人気の3つをピックアップ。カルモスリーを利用した場合と定額カルモくんを契約した場合、そしてカーローンや現金一括で購入した場合に発生する費用を比較します。



1. スズキ「ジムニー」

カルモスリーなら新車を3年だけ試せる!お得な仕組みや購入との違いを解説
車種画像バナー

〈ジムニーの費用比較表〉 ※XC/MT/4WD(車両本体価格:180万4,000円)



内容カーリース購入 カルモスリー定額カルモくん
※3年契約ローン購入現金一括購入 初期費用--11万7,650円192万1,650円 月々の支払い/返済26,180円35,815円59,100円
※初回61,264円- 軽自動車税(種別割)
※毎年--10,800円 車検費用(相場)
※新車登録から3年後--79,270円 合計額(概算)94万2,480円128万9,340円223万634円202万2,520円

※カーリースは最安値を掲載、購入はスズキ公式サイトで頭金・ボーナス払いなしの見積もりシミュレーション結果を基に初期費用と返済額を掲載、車検費用はスズキ自販東京の車検料金表を参照、合計額は軽自動車税(種別割)2回分、車検1回分を加算しています



スズキ「ジムニー」は、一般的な道だけでなくオフロードにも対応できる軽SUVです。悪路走破性に優れ、走りづらい道でも快適に走れるので、毎日の通勤や送迎はもちろん、休日にアウトドアなどの趣味を楽しみたい方にも向いています。



カルモスリーを利用する場合、ジムニーの月額料金は26,180円から。

定額カルモくんでの3年契約よりも月々10,000円ほど安くなります。現金一括での購入総額と比べると、カルモスリーの総額は100万円以上安いという結果になりました。



カルモスリーでは車を返却する必要があるものの、費用を大幅に安くできるのはメリットといえます。





2. ホンダ「ステップワゴン」

カルモスリーなら新車を3年だけ試せる!お得な仕組みや購入との違いを解説
ホンダ「ステップワゴン」



〈ステップワゴンの費用比較表〉 ※スパーダプレミアムライン/AT/2WD(車両本体価格:352万8,800円)



内容カーリース購入 カルモスリー定額カルモくん
※3年契約ローン購入現金一括購入 初期費用--22万8,790円375万7,590円 月々の支払い/返済66,000円69,255円10万4,000円
※初回10万4,930円- 自動車税(種別割)
※毎年--30,500円 車検費用(相場)
※新車登録から3年後--10万4,590円 合計額(概算)237万6,000円249万3,180円413万9,310円392万3,180円

※カーリースは最安値を掲載、購入はホンダ公式サイトで頭金・ボーナス払いなしの見積もりシミュレーション結果を基に初期費用と返済額を掲載、車検費用はホンダカーズ東京の車検料金表を参照、合計額は自動車税(種別割)2回分、車検1回分を加算しています



ホンダ「ステップワゴン」は、広々とした車内空間が魅力のミドルサイズミニバンです。どのシートに座っても快適に過ごしやすく、家族でお出掛けする際にも活躍します。



カルモスリーでステップワゴンを利用する場合、定額カルモくんよりも総額が10万円以上安くなります。購入する場合、総額が150万円以上高くなるので、所有にこだわらず短期間お得にステップワゴンに乗りたい方にはカルモスリーがおすすめです。





3. トヨタ「ハリアー」

カルモスリーなら新車を3年だけ試せる!お得な仕組みや購入との違いを解説
車種画像バナー

〈ハリアーの費用比較表〉 ※HV/Zレザーパッケージ/AT/2WD(車両本体価格:492万8,000円)



内容カーリース購入 カルモスリー定額カルモくん
※3年契約ローン購入現金一括購入 初期費用--99,410円502万7,410円 月々の支払い/返済85,800円87,845円15万1,700円
※初回15万2,129円- 自動車税(種別割)
※毎年--43,500円 車検費用(相場)
※新車登録から3年後--12万2,650円 合計額(概算)308万8,800円316万2,420円577万689円523万7,060円

※カーリースは最安値を掲載、購入はトヨタモビリティ東京公式サイトで頭金・ボーナス払いなしの見積もりシミュレーション結果を基に初期費用と返済額を掲載、車検費用はトヨタモビリティ東京の車検料金表を参照、合計額は自動車税(種別割)2回分、車検1回分を加算しています



トヨタ「ハリアー」は、スタイリッシュなデザインで人気を集めているプレミアムSUVです。エレガントさとたくましさを両立させたデザインのため、見た目がかっこいい車に乗りたいと考えている方も満足できるでしょう。



車両本体価格は約493万円と高めですが、カルモスリーを利用した場合、総額は約309万円に抑えられます。購入する場合は別途税金や車検費用も発生するので、総額はカルモスリーより200~270万円ほど高くなることも。高額な車も、カルモスリーを使えばお得に乗れることがわかります。





から希望のものを選択しましょう。希望の車が決まっていない場合、仮の車種で「



よくある質問

Q1:カルモスリーはどういうサービス?

A:カルモスリーは、新車の3年契約に特化したカーリースです。短期間だけ人気車種を試し、契約満了時には車を返却するだけ。

高残価で一般的なサブスク・カーリースよりも安く利用できるのが特徴です。車検の手間や費用がかからない、3年で新車に乗り換えられるというメリットもあります。



Q2:カルモスリーと購入はどちらがお得?

A:カルモスリーと購入を比較すると、費用はカルモスリーのほうがお得になる傾向があります。かかる費用の総額を比べると、車種によっては200万円以上の差が出ることも。ただし、車を所有できる購入に対して、カルモスリーは最後に返却が必要なので、お得かどうかは一概にはいえません。



Q3:カルモスリーでおすすめの車種は?

A:街中でもアウトドアシーンでも快適に走れるスズキ「ジムニー」なら、カルモスリーで月額26,180円から利用できます。デザイン性が高いプレミアムSUVとして人気のトヨタ「ハリアー」も、カルモスリーを利用すれば、購入した場合よりも支払総額を大きく抑えながら新車に乗れます。



※この記事は2024年1月時点の情報で制作しています

編集部おすすめ