『ANORA アノーラ』が最多5冠! エイドリアン・ブロディは2度目の主演男優賞に【アカデミー賞 全受賞結果】
『ANORA アノーラ』 (C)2024 Focus Features LLC. All Rights Reserved.  (C)Universal Pictures

第97回アカデミー賞の授賞式が開催され、『ANORA アノーラ』が作品賞を含む最多5冠に輝いた。



『ANORA アノーラ』は、第77回カンヌ国際映画祭で最高賞パルムドールを受賞した作品で、身分違いの恋という古典的な題材をニューヨークを舞台に21世紀風に映し出した、アンチ・シンデレラストーリーだ。

作品賞のほかは、主演を務めたマイキー・マディソンが主演女優賞を、そしてショーン・ベイカー監督が監督賞、脚本賞、編集賞を受賞。6部門ノミネートの内、5部門を制した。



続く、3冠に輝いたのは、10部門にノミネートされていた『ブルータリスト』。第2次世界大戦下にホロコーストを生き延び、アメリカへと渡ったハンガリー系ユダヤ人建築家ラースロー・トートの30年にわたる数奇な半生を描く人間ドラマだ。エイドリアン・ブロディが2度目となる主演男優賞を受賞したほか、撮影賞、作曲賞を受賞した。



『ANORA アノーラ』が最多5冠! エイドリアン・ブロディは2度目の主演男優賞に【アカデミー賞 全受賞結果】

『ブルータリスト』 (C)DOYLESTOWN DESIGNS LIMITED 2024. ALL RIGHTS RESERVES (C) Universal Pictures

そして、今年最多12部門13ノミネートされていた『エミリア・ペレス』は、ゾーイ・サルダナの助演女優賞と歌曲賞の2部門を受賞。女性として新たに生きることを決意したメキシコ最恐の麻薬王と、彼女との出会いで運命を切り開いていく3人の女性たちの姿をミュージカル仕立てで描いた異色の感動作となっている。



『ANORA アノーラ』が最多5冠! エイドリアン・ブロディは2度目の主演男優賞に【アカデミー賞 全受賞結果】

『エミリア・ペレス』 (C)2024 PAGE 114 - WHY NOT PRODUCTIONS - PATHE FILMS - FRANCE 2 CINEMA

また、『ウィキッド ふたりの魔女』が美術賞と衣装デザイン賞、『デューン 砂の惑星PART2』が視覚効果賞と音響賞を、それぞれ受賞した。



『ANORA アノーラ』が最多5冠! エイドリアン・ブロディは2度目の主演男優賞に【アカデミー賞 全受賞結果】

『ウィキッド ふたりの魔女』 (C)Universal Studios. All Rights Reserved.
『ANORA アノーラ』が最多5冠! エイドリアン・ブロディは2度目の主演男優賞に【アカデミー賞 全受賞結果】

『デューン 砂の惑星PART2』 (C)2023 Legendary and Warner Bros. Ent. All Rights Reserved

そのほか、助演男優賞は『リアル・ペイン~心の旅~』のキーラン・カルキンが初ノミネートで受賞。日本からノミネートされていた、長編ドキュメンタリー賞『Black Box Diaries』(伊藤詩織監督)、短編ドキュメンタリー賞『Instruments of a Beating Heart』(山崎エマ監督)、短編アニメ映画賞『あめだま』(西尾大介監督)の3作品の受賞はならなかった。



『ANORA アノーラ』が最多5冠! エイドリアン・ブロディは2度目の主演男優賞に【アカデミー賞 全受賞結果】

『リアル・ペイン~心の旅~』 (C)2024 Searchlight Pictures. All Rights Reserved.

第97回アカデミー賞 受賞結果

(★が受賞作品)



■作品賞



★『ANORA アノーラ』
『ブルータリスト』
『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』
『教皇選挙』
『デューン 砂の惑星PART2』
『エミリア・ペレス』
『I'M STILL HERE(英題)』
『Nickel Boys(原題)』
『サブスタンス』
『ウィキッド ふたりの魔女』



■監督賞



★『ANORA アノーラ』ショーン・ベイカー
『ブルータリスト』ブラディ・コーベット
『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』ジェームズ・マンゴールド
『エミリア・ペレス』ジャック・オディアール
『サブスタンス』コラリー・ファルジャ



■主演男優賞



★『ブルータリスト』エイドリアン・ブロディ
『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』ティモシー・シャラメ
『シンシン/SING SING』 コールマン・ドミンゴ
『教皇選挙』レイフ・ファインズ
『アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方』セバスチャン・スタン



■主演女優賞



『ウィキッド ふたりの魔女』シンシア・エリヴォ
『エミリア・ペレス』カルラ・ソフィア・ガスコン
★『ANORA アノーラ』マイキー・マディソン
『サブスタンス』デミ・ムーア
『I'M STILL HERE(英題)』フェルナンダ・トーレス



■助演男優賞



『ANORA アノーラ』ユーリー・ボリソフ
★『リアル・ペイン~心の旅~』キーラン・カルキン
『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』エドワード・ノートン
『ブルータリスト』ガイ・ピアース
『アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方』ジェレミー・ストロング



■助演女優賞



『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』モニカ・バルバロ
『ウィキッド ふたりの魔女』アリアナ・グランデ
『ブルータリスト』フェリシティ・ジョーンズ
『教皇選挙』イザベラ・ロッセリーニ
★『エミリア・ペレス』ゾーイ・サルダナ



■脚本賞



★『ANORA アノーラ』ショーン・ベイカー
『ブルータリスト』ブラディ・コーベット、モナ・ファストヴォールド
『リアル・ペイン~心の旅~』ジェシー・アイゼンバーグ
『セプテンバー5』モーリッツ・ビンダー、ティム・フェールバウム、アレックス・デヴィッド
『サブスタンス』コラリー・ファルジャ



■脚色賞



『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』ジェームズ・マンゴールド、ジェイ・コックス
★『教皇選挙』ピーター・ストローハン
『エミリア・ペレス』ジャック・オディアール、トマ・ビデガン、レア・ミシウス、ニコラ・リヴェッキ
『ニッケル・ボーイズ』ラメル・ロス、ジョスリン・バーンズ
『シンシン/SING SING』クリント・ベントリー、グレッグ・クウェダー、クラレンス・マクリン、ジョン・“ディヴァインG”ホイットフィールド



■国際長編映画賞



★『アイム・スティル・ヒア』(ブラジル)
『ガール・ウィズ・ニードル』(デンマーク)
『エミリア・ペレス』(フランス)
『聖なるイチジクの種』(ドイツ)
『Flow』(ラトビア)



■撮影賞



★『ブルータリスト』ロル・クロウリー
『デューン 砂の惑星PART2』グレイグ・フレイザー
『エミリア・ペレス』ポール・ギローム
『Maria(原題)』エドワード・ラックマン
『ノスフェラトゥ』ジェアリン・ブラシュケ



■編集賞



★『ANORA アノーラ』
『ブルータリスト』
『教皇選挙』
『エミリア・ペレス』
『ウィキッド ふたりの魔女』



■美術賞



★『ウィキッド ふたりの魔女』
『教皇選挙』
『ブルータリスト』
『デューン 砂の惑星PART2』
『ノスフェラトゥ』



■衣装デザイン賞



★『ウィキッド ふたりの魔女』
『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』
『教皇選挙』
『グラディエーターII 英雄を呼ぶ声』
『ノスフェラトゥ』



■メイクアップ&ヘアスタイリング賞



『A Different Man(原題)』
『エミリア・ペレス』
『ノスフェラトゥ』
★『サブスタンス』
『ウィキッド ふたりの魔女』



■視覚効果賞



『エイリアン:ロムルス』
『BETTER MAN/ベター・マン』
★『デューン 砂の惑星PART2』
『猿の惑星/キングダム』
『ウィキッド ふたりの魔女』



■音響賞



『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』
『エミリア・ペレス』
★『デューン 砂の惑星PART2』
『野生の島のロズ』
『ウィキッド ふたりの魔女』



■作曲賞



★『ブルータリスト』ダニエル・ブルンバーグ
『教皇選挙』フォルカー・ベルテルマン
『エミリア・ペレス』クレモン・デュコル、カミーユ
『ウィキッド ふたりの魔女』ジョン・パウエル、スティーヴン・シュワルツ
『野生の島のロズ』クリス・バワーズ



■歌曲賞



★『エミリア・ペレス』El Mal
『6888郵便大隊』The Journey
『シンシン/SING SING』Like A Bird
『エミリア・ペレス』Mi Camino
『エルトン・ジョン:Never Too Late』Never Too Late



■長編アニメーション賞



★『Flow』
『インサイド・ヘッド2』
『かたつむりのメモワール』
『ウォレスとグルミット 仕返しなんてコワくない!』
『野生の島のロズ』



■短編アニメーション賞



★『In the Shadow of the Cypress(原題)』
『美しき男たち』
『あめだま』
『フシギなフラつき』
『Yuck!(英題)』



■長編ドキュメンタリー賞



『Black Box Diaries』
★『ノー・アザー・ランド 故郷は他にない』
『Porcelain War(原題)』
『Soundtrack to a Coup d'Etat(原題)』
『SUGARCANE/シュガーケイン』



■短編ドキュメンタリー賞



『Death by Numbers(原題)』
『I Am Ready, Warden(原題)』
『Incident(原題)』
『Instruments of a Beating Heart』
★『ザ・レディ・イン・オーケストラ:NYフィルを変えた風』



■短編実写映画賞



『A Lien(原題)』
『Anuja(原題)』
★『私は人間』
『The Last Ranger(原題)』
『The Man Who Could Not Remain Silent(英題)』

編集部おすすめ