【ボートレース若松(ナイター)SGメモリアル】白井英治が2コース差しで22年GP以来4回目のSG優勝/3年ぶりの賞金王へ「スイッチが入った」

優勝カップを手に笑顔の白井英治


 6日間にわたってナイターで争われた若松ボートのSG「第71回ボートレースメモリアル」(優勝賞金4200万円)は最終日の31日、12Rで優勝戦を争い、2号艇の白井英治(48)=山口・80期・A1=が2コース差しで1着。SG4回目、今年は4回目、通算では122回目のVを挙げた。
2着は1号艇の瓜生正義、3着は3号艇の大峯豊。3連単は12番人気の3450円だった。6日間の売上額は191億5283万1700円で目標額(180億円)を大幅にクリアした。




◆若松12R優勝




 選 手 名

支部
期別
コース
ST
今節成績


1
2
 白井 英治
41
兵庫
97
2
16
111152311


2
1
 瓜生 正義
33
長崎
110
1
15
111411161


3
3
 大峯 豊
50
広島
81
3
15
22243221


4
4
 新田 雄史
39
佐賀
94
4
12
12421632


5
6
 仲谷 颯仁
44
愛知
88
6
18
233225212


6
5
 吉田 裕平
47
静岡
82
5
13
223461242


 
3連単 3450円(12番人気)
決まり手=差し




【ボートレース若松(ナイター)SGメモリアル】白井英治が2コース差しで22年GP以来4回目のSG優勝/3年ぶりの賞金王へ「スイッチが入った」

賞金目録を掲げる白井英治


■ヒーロー

 11年前と同じ枠番でやってのけた。2014年の当地メモリアルは2コースからコンマ00の究極Sでまくり一撃。待望のSG初制覇に歓喜した。

 今回のファイナルもあの時と同じ2号艇。再現ムードが漂う中、「まくるにしても差すにしても、しっかりとレースをしようと思っていた」。白井が選択した戦法は差し。BSで瓜生の内に届かせると、2Mの競り合いを制して振り切った。前回とは決まり手こそ違えど、再び栄冠に輝いた。

 タッグを組んだ57号機も抜群の噴きに到達した。
序盤はターン回りに課題を抱えたが、「4日目に茅原悠紀選手をまくった辺りから良かった」と不安を一掃。「優勝戦で勝負できるエンジンだったし、とにかく準優をクリアしなきゃなので。優出することを前提に戦っていた」。頂上決戦を見据えた妥協なき戦いぶりが、最後に実を結んだ。

 徳山のオーシャンでは西山貴浩に優勝をさらわれていた。「西山には地元返しですね。彼が徳山を盛り上げてくれたので、今度は少しでも若松を盛り上げようと」。その西山は今回は予選敗退。地元の人気者の思いも背負い、最終的にきっちりと借りを返した。

 22年の賞金王に輝いた男も、23、24年はSGの優出から遠ざかった。「ここ2年、まったく賞金王(グランプリ)を目指せる位置にいなかったので、やっとこれでスイッチが入った気がします」。思い出の水面でつかんだVは、白井を再び賞金レースの中心に呼び戻した。
年末に向けた賞金争いも後半戦。3年ぶりのボート界の頂点に向けて、闘志の火がともっていた。(小野亮太郎)

【ボートレース若松(ナイター)SGメモリアル】白井英治が2コース差しで22年GP以来4回目のSG優勝/3年ぶりの賞金王へ「スイッチが入った」

優勝戦2着の瓜生正義(左)と3着の大峯豊(右)に祝福される白井英治(中央)


■ボートレース若松 開催一覧(出走表・予想)

■ボートレース若松 ニュース一覧



【ボートレース若松(ナイター)SGメモリアル】白井英治が2コース差しで22年GP以来4回目のSG優勝/3年ぶりの賞金王へ「スイッチが入った」

優勝戦の1周2Mを先頭で回る白井英治

編集部おすすめ