
一期でのA級復帰を目指す荒井輝年
何とか踏みとどまった。荒井輝年(51)=岡山・73期・B1=は3日目前半の3Rでインから池永太のまくりに沈みながらも、道中で粘って2着。
機力にも納得の表情。手にした14号機は前操者の竹上真司が苦しみ抜いた低調機だが、「道中で離されないし、スリット辺りも悪くない」と動きはまずまず。「エンジン素性(Dランク)を考えれば十分」と戦える足はあり、あとは持ち前の旋回力でカバーするつもりだ。
前期(昨年11月~今年4月)は勝率5.42とA2のボーダーにわずか届かず、59期も守り続けてきたA級から陥落。今期(5月~)も勝率は5点台前半にとどまっており、危機感を感じている。「前期は事故パンでケガもあったんで仕方ない部分もあったけど、一度狂った歯車がなかなか戻らなくてね。Sもターンも調整も、全てが消極的になっている。それに事故パンで無理できなかったこともあって、レースに一喜一憂しなくなっていた。原因は分かっているんよ」
自身にとっていい目標がある。それは今節、同時に参戦している支部の先輩でもある川崎智幸だ。「川崎さんは今58歳だけど、オレも川崎さんぐらいの年まで現役でいたいし、A級でいたい。