「企業」のニュース (7,056件)
-
中国の1-9月の規模以上ハイテク製造業の付加価値額は前年比9.6%増
国家統計局の10月20日の発表によれば、中国では年初来第3四半期末(1−9月)までの、規模以上企業のうち、ハイテク製造業の付加価値額が前年同期比9.6%増だったとのことです。規模以上企業とは、通常の経...
-
NEW
中国の産業政策には利点と弊害が並存―独メディア
2025年11月13日、独国際放送局ドイチェ・ヴェレの中国語版サイトは、中国の産業政策にはメリットと弊害が共存するとするドイツ紙の評論記事を紹介した。記事が紹介したのはドイツ紙ハンデルスブラットが掲載...
-
9月の越境資金流動が活発、1〜9月の純流入額は1000億ドル超―中国
中国国家外貨管理局が10月22日に発表したデータによると、9月の越境資金移動は活発で均衡の取れた態勢を維持し、外貨市場の需給は概ね均衡していたことが分かりました。企業や個人など非銀行部門の9月の越境収...
-
1-9月の国際収支総額、11兆ドルを突破―中国
中国国家外貨管理局によると、9月に企業や個人などの非銀行部門による国際収支総額が前月比7%増の1兆3700億ドルに達した。第1-3四半期(1-9月)の国際収支総額は前年同期比10.5%増の11兆600...
-
香港大引:ハンセン0.7%高で続伸、政策期待でSMIC8.0%上昇
24日の香港マーケットは、主要88銘柄で構成されるハンセン指数が前日比192.17ポイント(0.74%)高の26160.15ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が63.20ポイ...
-
香港前場:ハンセン0.6%高で続伸、上海総合は0.4%上昇
24日前場の香港マーケットは、主要88銘柄で構成されるハンセン指数が前日比154.12ポイント(0.59%)高の26122.10ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が42.61...
-
NEW
中国初の株式会社制銀行金融資産投資会社が設立
中国初の株式会社制銀行金融資産投資会社(AIC)――興業銀行傘下の興銀金融資産投資有限公司が11月16日、中国南東部の福建省福州市に正式に設立されました。同社の登録資本は100億元(約2175億円)で...
-
世界動力電池大会、プロジェクト180件・契約総額861億元超―中国
2025年世界動力電池大会が12日、四川省宜賓市で開幕した。大会では180件のプロジェクトが締結され、契約総額は861億3000万元(約1兆8518億円)に達し、分野は動力電池、新型エネルギー貯蔵、太...
-
NEW
AIは技術革命なのか、それとも投資バブルなのか?―中国メディア
2025年11月14日、第一財経は、人工知能(AI)への投資ブームが冷めやらない中で「AIは技術革命なのか、投資バブルなのか」を問いかける記事を掲載した。記事は、今年に入り、DeepSeekの登場に代...
-
中国、1~9月の工業データが発表
中国全土の一定規模以上工業企業(年間売上高2000万元以上)の1~9月期の付加価値は前年同期より6.2%増加しました。より積極的かつ効果的なマクロ政策の推進を受けて、中国の工業生産は比較的速いペースで...
-
ユニツリーが新たな人型ロボット発表、バレエやカンフーを披露―中国
中国のロボット開発企業、宇樹科技(ユニツリー・ロボティクス)は20日、新たな人型ロボット「ユニツリーH2」を発表した。中国メディアの澎湃新聞などが伝えた。H2は「人の顔」など人間に近い外観を備え、身長...
-
中国自動車メーカーのリコール、「自主的」は半数に満たず―中国メディア
2025年10月20日、第一財経は、リコールで企業が自主的に申し出たものは半数以下にとどまるなど、中国自動車市場の品質確保や安全性をめぐる問題を報じた。記事はまず、国家市場監督管理総局のデータとして今...
-
香港大引:ハンセン0.7%高で反発、李寧が6.6%上昇
23日の香港マーケットは、主要88銘柄で構成されるハンセン指数が前日比186.21ポイント(0.72%)高の25967.98ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が76.96ポイ...
-
香港前場:ハンセン0.1%安で続落、上海総合は0.7%下落
23日前場の香港マーケットは、主要88銘柄で構成されるハンセン指数が前日比22.13ポイント(0.09%)安の25759.64ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が17.05ポ...
-
第8回輸入博に企業3200社以上が出展へ―中国
第8回中国国際輸入博覧会(輸入博)の開幕まで1カ月を切った。現在までにすでに110以上の国と地域から企業3200社以上の出展が確定しており、契約済みの出展面積は36万平方メートル以上に達している。開催...
-
「日本はノーベル賞の数でリードも科学技術では中国に大きく後れ」=中国企業関係者の主張にネット賛否
日本人のノーベル賞受賞が続く中、中国のテクノロジー企業「アジア視覚科技有限公司」の研究開発ディレクターで、インフルエンサーでもある陳経(チェン・ジン)氏がSNSに投稿した内容が物議を醸している。同氏は...
-
NEW
中国自動車ブランドの新モデル、アフリカでCKD生産
中国の商用車メーカー、北京汽車集団(北汽、BAIC)の子会社で同集団の国際業務を担当する北京汽車国際発展(北汽国際)は17日、南アフリカのヨハネスブルグで新モデルB30を発表しました。このモデルは北汽...
-
TSMCの値上げ圧力の中、クアルコムがサムスンから先端チップ調達を検討―中国メディア
2025年10月17日、財聯社は、台湾の半導体受託製造大手TSMCが最先端半導体の価格引き上げを計画する中で、クアルコムなどの大手企業が調達先をサムスンなどに変更することを検討していると報じた。記事は...
-
香港前場:ハンセン1.3%安で反落、上海総合は0.4%下落
22日前場の香港マーケットは、主要88銘柄で構成されるハンセン指数が前日比329.98ポイント(1.27%)安の25697.57ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が128.3...
-
中国、複数の措置を講じて民間投資の発展を促進
中国国家発展改革委員会によると、中国は複数の措置を講じて民間投資の発展を促進する。中央政府予算の枠内での投資を着実に利用するため、条件を満たした民間投資プロジェクトを積極的に支援する。国家投資融資総合...
-
NEW
中国、6Gの第1段階技術試験を完了
2025年6G発展大会がこのほど、北京で開催されました。大会で発表された情報によりますと、中国は既に6Gの第1段階技術試験を終え、300項目以上の重要技術の蓄積を達成したということです。6Gは2030...
-
英メディア「中国のEVトラック企業は米日企業と肩を並べる実力」
英経済紙『フィナンシャル・タイムズ』の公式サイトはこのほど、中国でハイテクでかつ低コストの電動大型トラック生産が大きく発展する中、中国最大のEVトラックメーカーである三一グループが海外市場に照準を合わ...
-
中国商務部、Dedrone社など外国企業を信頼できないエンティティリストに追加
中国商務部のウェブサイトによると、同部は信頼できないエンティティリストの作業メカニズムを通じて、Axon傘下のDedrone社などを信頼できないエンティティリストに追加する公告を発表しました。公告は、...
-
香港大引:ハンセン0.7%高で続伸、中国人寿6.0%上昇
21日の香港マーケットは、主要88銘柄で構成されるハンセン指数が前日比168.72ポイント(0.65%)高の26027.55ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が69.99ポイ...
-
香港前場:ハンセン1.7%高で続伸、上海総合は1.2%上昇
21日前場の香港マーケットは、主要88銘柄で構成されるハンセン指数が前日比427.64ポイント(1.65%)高の26286.47ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が165.3...
-
NEW
人型ロボットの「トレーナー」、ロボット用アプリケーション開発エンジニア―中国
第15回全国運動会(全運会)の開会式では、ロボットが青銅製の打楽器「句鑃」を演奏したほか、ロボット「誇父」が聖火リレーのランナーとして登場した。また、第8回中国国際輸入博覧会では、ロボットがリングで格...
-
中国商務部、米国による「関連事業体ルール」の一時停止について回答
中国商務部の報道官は11月11日、米側が2025年11月10日から2026年11月9日までの1年間、輸出規制の適用範囲を拡大する50%ルール(関連事業体ルール)「関連事業体ルール(Affiliates...
-
「中国製造業の労働生産性が米国より低い」説、中国人学者が異論唱える―香港メディア
2025年11月9日、香港メディア・香港01は「中国の製造業の労働生産性が米国よりはるかに低い」という見方に対し、中国人学者が異論を唱えたことを報じた。記事は、香港の投資会社PAGグループのCEOで、...
-
世界の半導体サプライチェーンの長期的安定にはオランダ側の行動が必要―中国商務部
中国商務部の王文涛部長は11月11日、ドイツのカテリーナ・ライヒェ経済エネルギー相とビデオ会談を行い、中国とドイツ、中国と欧州の経済貿易に関する問題について意見交換を行いました。王部長は、「中国とドイ...
-
香港大引:ハンセン2.4%高で3日ぶり反発、半導体やEVに買い
週明け20日の香港マーケットは、主要88銘柄で構成されるハンセン指数が前営業日比611.73ポイント(2.42%)高の25858.83ポイントと3日ぶりに反発し、本土企業株で構成される中国本土株指数(...