「企業」のニュース (6,938件)
-
中国、世界の4大プラスチックの3割以上を生産―独メディア
2025年8月10日、独国際放送局ドイチェ・ヴェレの中国語版サイトは、中国のが世界最大のプラスチック生産国であることが英国企業の調査で明らかになったと報じた。記事は、英国の環境コンサルティング会社Eu...
-
中国の炭鉱、スマート採掘による生産能力が初の5割超へ
中国石炭工業協会がこのほど発表した今年上半期の石炭生産状況によると、年間売上高2000万元(約4兆1200億円)の炭鉱企業を対象にした統計では、1~6月期の原炭生産量は前年同期比5.4%増の24億トン...
-
フォーチュン500企業、ファーウェイがトップ100に返り咲き
米フォーチュン誌は7月29日午後、世界の上位500社をランキングした「フォーチュン・グローバル500」を発表しました。上位500社の営業収入の合計は前年比1.8%増の約41兆7000億ドル(約6289...
-
中国のフードコートにパソコンを30分間放置したらどうなる? 実験映像が話題に
フランス人男性が中国で行った実験動画が中国のSNS上で話題になっている。男性は中国のSNSで「丁丘探険」のアカウント名で活動しているブロガーで、中国のショッピングモールのフードコートのテーブルにノート...
-
浙江省の嘉興港、アフリカ直行の新航路が就航―中国
中国東部の浙江省にある嘉興港とアフリカを結ぶ新航路が9月5日、正式に就航しました。香港船籍のばら積み貨物船「長盛」は嘉興港で積み込み作業を終えた後、タンザニアのザンジバル港とモザンビークのベイラ港に向...
-
中国のIP玩具が世界で人気、企業の海外展開が加速
ゴールドマン・サックスが7月28日に発表したリポートによると、中国ではIP(知的財産)への支出規模が依然として北米や日本などの成熟市場と比較して目立って低い水準です。しかし、感情面に由来するIPはより...
-
中国大引:上海総合0.1%安で3日ぶり反落、科創板指数は0.9%上昇
12日の中国本土マーケットは、主要指標の上海総合指数が前日比4.71ポイント(0.12%)安の3870.60ポイントと3日ぶりに反落した。指標発表前に買いが手控えられる流れ。中国では8月の金融統計や小...
-
香港前場:ハンセン1.9%高で3日続伸、上海総合0.6%上昇
13日前場の香港マーケットは、主要85銘柄で構成されるハンセン指数が前日比470.23ポイント(1.88%)高の25439.91ポイントと3日続伸し、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)...
-
軍事パレードで空を舞った風船8万個はどこへ?―中国
北京市で3日午前に中国人民抗日戦争ならびに世界反ファシズム戦争勝利80周年記念行事の一環として行われた軍事パレードの最後には、平和の象徴であるハト8万羽が空に放たれたほか、カラフルな風船8万個が空を舞...
-
中国の2024年科学研究費は74兆円相当で世界第2位
中国国家知的財産権局は9月5日、中国では2024年、社会全体で費やされた研究開発(R&D)経費が前年比8.3%増の3兆6000億元(約74兆4000億円)に達したと発表しました。この数字は世界第2位で...
-
注文対応に追われる広西特産のライスヌードル工場―中国
広西チワン族自治区梧州市蒼梧県にある米粉(ライスヌードル)工場で、作業員は晴れ間の広がった2日、注文に対応するため、ライスヌードルの加工、天日干し、袋詰め作業に勤しんでいた。中国新聞網が伝えた。蒼梧県...
-
演算能力で世界第2位、「デジタル中国」構築の基盤が一層強固に―中国メディア
中国国家データ局によると、6月末時点で、中国は演算能力の総規模で世界第2位となった。中国のデジタルインフラは、規模や技術などの面においてすでに世界のトップクラスにある。今年6月末時点で、5G基地局総数...
-
1−6月の一定規模以上の工業企業利益は前年同期比1.8%減―中国
中国国家統計局によると、1~6月に全国の一定規模以上の工業企業(年売上高2000万元以上の企業)の利益総額は、前年同期比1.8%減の3兆4365億元となった。同期には同工業企業のうち、国有持株企業の利...
-
中国初のトンネルと地下空間分野に特化した垂直大規模言語モデルが発表
中国国有企業のインフラ建設大手、中国中鉄(CRG)が8月10日明らかにしたところによると、同社のトンネル局トンネル掘削機・インテリジェント運用維持全国重点実験室が開発した中国初のトンネルと地下空間分野...
-
北米進出加速する韓国造船業界、「米国内の造船業基盤が弱い状況で課題も」と主要紙
韓国造船業界が米国の「MASGA(MASGA・MakeAmericanShipbuildingGreatAgain)」プロジェクトに歩調を合わせて北米市場攻略を加速している、と韓国紙が報じた。この中で...
-
中国の5G基地局総数が460万カ所近くに
中国工業・情報化部情報通信発展司の孫姫(スン・ジー)副司長は8月27日、「新型工業化メディア調査研究」陝西省座談会において、「今年7月末までに中国で建設された5G基地局が459万8000カ所近く、ギガ...
-
香港大引:ハンセン0.3%高で続伸、保険・証券セクターに買い
12日の香港マーケットは、主要85銘柄で構成されるハンセン指数が前日比62.87ポイント(0.25%)高の24969.68ポイントと続伸し、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が28.7...
-
BYD、フランスでの2024年の売上高が前年の6倍近くに―仏メディア
仏RFIの中国語版サイトは6日、中国電気自動車(EV)大手の比亜迪(BYD)について、「フランスでの2024年の売上高が前年の6倍近くになった」とする記事を掲載した。記事によると、BYDのフランス法人...
-
今年の輸入博、海外企業170社が8年連続で出展へ―中国
7月25日に上海で開催された第8回中国国際輸入博覧会(輸入博)のブリーフィングで、同博覧会の各準備が順調に進められており、すでに50以上の国や地域、国際機関の出展が決まっていることが分かった。企業商業...
-
世界で日本の抹茶がブーム、後れを取った韓国緑茶産業=韓国ネット「そもそも比較にならない」
2025年9月5日、韓国メディア・韓国経済は「世界的な抹茶人気で日本は抹茶輸出が爆発的に増えたが、韓国の緑茶産業はこの数年間、足踏み状態で、各種規制のせいでグローバル競争に後れを取っている」と伝えた。...
-
約1400円で「飛行機通勤」が可能に?―中国
わずか66元(約1400円)で家の近くから飛行機に乗って出かけることができると聞くと夢のような話に聞こえるかもしれないが、湖北省竹山県では間もなくそれが「現実」になるという。常住人口わずか34万人の竹...
-
日本人インフルエンサー、台湾に「ある文化」がないことに驚き―台湾メディア
日本人インフルエンサーが台湾の企業では「ある文化」がないことに驚いたと投稿し、反響を呼んでいる。台湾メディアの聯合新聞網が6日付で報じた。記事は「国ごとに習慣や民族的な特色が異なることで、それぞれに独...
-
中国小売業景況感指数、8カ月ぶりの高水準に
中国商業連合会が発表した最新データによると、9月の中国小売業景況感指数は8カ月ぶりの高水準を記録し、小売業の好調な発展の傾向を示しました。データによれば、9月の小売業景況感指数は前月より0.5ポイント...
-
香港大引:ハンセン0.2%高で反発、建材セクターに買い
週明け11日の香港マーケットは、主要85銘柄で構成されるハンセン指数が前営業日比47.99ポイント(0.19%)高の24906.81ポイントと反発する一方、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株...
-
世界インダストリアルインターネット大会で体感する「賢い機械」―中国
中国聯通(チャイナ・ユニコム)のロボットがアームを振り、国家電網の電力・炭素メーターには炭素排出データがリアルタイムで表示され、新松公司のロボット「松羿」が素早く行き交う。世界インダストリアルインター...
-
香港前場:ハンセン0.2%高で小反発、上海総合は0.5%上昇
週明け11日前場の香港マーケットは、主要85銘柄で構成されるハンセン指数が前営業日比48.08ポイント(0.19%)高の24906.90ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が0...
-
中国大引:上海総合0.5%安で3日ぶり反落、ハイテク・医薬に売り
9日の中国本土マーケットは、主要指標の上海総合指数が前日比19.55ポイント(0.51%)安の3807.29ポイントと3日ぶりに反落した。投資家の慎重スタンスがやや強まる流れ。本土市場の信用取引残高が...
-
重慶市が「スマートコネクテッド新エネ車の都」に加速しながら発展―中国メディア
重慶市の自動車産業の版図を見ると、「イノベーション」と「変革」が鮮明な特徴となっている。「完成車メーカーと部品メーカーの連携」、「ソフトウェアとハードウェアの融合」、「エコロジカル共同構築」を発展のコ...
-
無印良品の商標を巡る攻防、24年間の法廷闘争に節目―中国
日本と中国の企業間で24年間続いた「無印良品」商標争奪戦が中国最高人民法院の裁定により節目を迎えた。57件の訴訟案件が物語る複雑な攻防の経緯を見ていこう。証拠主義が決定付けた経過の分かれ道中国最高人民...
-
TSMCの熊本第2工場が1年半延期、真の原因は日本企業側の低迷―台湾メディア
世界最大のファウンドリ企業(半導体チップ製造請負企業)である台湾積体電路製造(TSMC、台積電)が建設を計画している熊本第2工場は、量産開始が当初の計画より1年半遅い2029年上半期になる見通しになっ...