「企業」のニュース (6,740件)
-
中国大引:上海総合0.8%高で続伸、金融・不動産に買い
7日の中国本土マーケットは、主要指標の上海総合指数が前日比26.55ポイント(0.80%)高の3342.67ポイントと続伸した。トランプ米政権の「相互関税」で急落する前の水準(4月3日終値3342.0...
-
上場企業の名誉董事長がマラソン大会で若い女性とイチャイチャ?―中国メディア
中国メディアの観察者網や瀟湘晨報によると、中国のソフトウエアメーカー、遠光軟件(YGSOFT)は24日の声明で、前日の無錫マラソンのレース中に若い女性とイチャイチャしていた男性が同社の名誉董事長(企業...
-
香港前場:ハンセン1.6%高で4日ぶり反発、上海総合は0.9%上昇
8日前場の香港マーケットは、主要83銘柄で構成されるハンセン指数が前営業日比312.48ポイント(1.58%)高の20140.78ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が164....
-
香港大引:ハンセン13.2%安で3日続落、関税応酬でリスクオフ
連休明け7日の香港マーケットは、主要83銘柄で構成されるハンセン指数が前営業日比3021.51ポイント(13.22%)安の19828.30ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が...
-
香港前場:ハンセン10.7%安で3日続落、上海総合6.3%下落
連休明け7日前場の香港マーケットは、主要83銘柄で構成されるハンセン指数が前営業日比2445.19ポイント(10.70%)安の20404.62ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数...
-
新型スマホの販売好調、韓国サムスンが過去最高の四半期売上高記録=韓国ネット「本当にすごい」
2025年4月30日、韓国・デイリーアンは「サムスン電子が過去最高の四半期売上高を記録した」と伝えた。記事によると、サムスン電子は同日、今年1~3月期の連結決済を発表。売上高は79兆1400億ウォン(...
-
輸入関税を中国側に転嫁方針だった米ウォルマート、中国当局の「呼び出し」で方針転換か―中国メディア
2025年4月29日、観察者網は、米中関税戦を巡り「関税負担を中国側に転嫁する」姿勢を示していた米国の小売大手ウォルマートが、中国側から「呼び出し」を受けたことで態度を改める動きを見せていると報じた。...
-
ディープシーク誕生の浙江省、省幹部ら30万人がAI学ぶ―シンガポールメディア
シンガポール華字メディアの連合早報は3日、中国の人工知能(AI)新興企業、深度求索(ディープシーク)の所在地である浙江省について、「省の幹部ら約30万人が特別研修でAIを学ぶ」とする記事を掲載した。記...
-
中国データ資源調査、2024年のデータ作成量は41.06ZB
中国国家データ局の関係者は29日、正式発表された「全国データ資源調査報告書(2024年)」に関連して、中国でデータ資源は極めて大量であり中でも新興産業のデータが新たな成長を促進していると説明しました。...
-
データ要素市場化、価値化プロセスを加速―中国
中国国家データ局政策・企画司の責任者は29日、福建省福州市で開催されている第8回デジタル中国建設サミットの「データ要素の市場化・価値化」分科会で、データ要素の市場化・価値化のプロセスを加速させ、データ...
-
中国製360度カメラ「Insta360 X5」、米国で爆発的な人気―中国メディア
「ニューヨーク市民が中国製360度カメラを買うために早朝5時から2ブロックにわたって並んでいる」という熱狂的な光景がSNSで瞬く間にトレンド入りした。米国現地時間の4月22日、海外のテクノロジーファン...
-
南京西路商圏で「免税額即時還付サービス」スタート―上海市
上海市静安区はこのほど、外国人観光客の出国時の免税手続きにおけるさらなる利便性向上を目的として、南京西路商圏で商品購入時に税金を即時還付する「免税額即時還付サービス」を開始した。また、南京西路沿いの商...
-
一連の関税措置で米国消費者に負担、377%値上げの商品も―中国メディア
米国の新たな関税措置が今、自国の商品供給に打撃を与え続けている。日用消費財(FMCG)や電子デバイスから、医薬品に至るまで、値上げラッシュが、全米の消費市場を席巻している。ニュース専門放送局・CNBC...
-
中国のAIの実力は米国に迫るが、半導体の自立にはなお時間が必要―仏メディア
2025年4月25日、仏国際放送局RFI(ラジオ・フランス・アンテルナショナル)の中国語版は、中国の人工知能(AI)技術が米国を脅かす実力をつけつつある一方で、先端半導体の国産にはまだ時間がかかるとす...
-
スペイン街頭であわや盗難、中国人青年がチョークスリーパーで相手制圧―中国メディア
中国では、山東省出身の若い男性がスペインのバルセロナで、荷物を置き引きされそうになり、相手をとっさにチョークスリーパーの技で制圧して被害を防止した一件が注目されている。中国メディアの北京青年報などが報...
-
中国商務部、米ボーイング社納入予定機の帰還についてコメント
中国商務部の報道官は29日、米ボーイング社の納入予定機が帰還されたことについて、「米国側が関税を乱用してグローバル産業チェーンとサプライチェーンの安定性に深刻な衝撃を与え、国際航空輸送市場に混乱をもた...
-
3月のPMIは前月比0.3ポイント上昇の50.5、景気の回復・上昇続く―中国
中国の3月の製造業購買担当者景気指数(PMI)は前月比0.3ポイント上昇の50.5となり、製造業の景気水準が引き続き回復・上昇している。企業の規模別に見ると、大規模企業のPMIは同1.3ポイント低下の...
-
中国企業が開発の自動運転ミニバス、海外でシェア伸ばし日本で合弁工場も稼働
中国企業が開発した自動運転のミニバスが海外市場で急速にシェアを伸ばしていると国営メディアが伝えた。累計で1000台以上の注文を獲得し、売上高は10億元(約200億円)を超えるまでになった。日本市場の割...
-
習近平氏「新型挙国体制の優位性を十分に発揮しAI発展に注力」―台湾メディア
台湾メディアの工商時報は27日、米国と中国が技術覇権争いを繰り広げる中、中国は人工知能(AI)の発展に注力していると報じた。記事はまず、中国国営新華社通信の報道を引用し、中国共産党中央政治局が25日午...
-
ドイツ企業の中国市場撤退は「考えられない」?―独メディア
2025年3月19日、環球時報は、中国に拠点を持つドイツ企業が中国市場を手放すことは「想像できない」とするドイツメディアの報道を紹介する記事を掲載した。記事は、中国ドイツ商会のオリバー・オームス華北・...
-
湖南省の河川で基準値を大幅に超えるタリウム検出、発生源は付近のセメント企業―中国
2025年3月25日、中国中央テレビ(CCTV)は湖南省の川で基準値を大幅に超えるタリウムが検出されたと報じた。記事は湖南省生態環境庁が25日に発表した内容として、同省を流れる耒水(らいすい)の郴州(...
-
大阪・関西万博で「四川ウイーク」スタート
大阪・関西万博の開幕16日目に当たる28日、中国パビリオンで最初に開催される省(区・市)別イベントとなる四川ウイークがスタートした。四川ウイーク開幕式で四川省の伝統芸能・川劇の変臉や功夫茶の茶芸といっ...
-
米国の関税で中国製品が新たな市場を模索、ドイツ専門家「欧州はあまり心配する必要なし」―独メディア
2025年4月30日、独国際放送局ドイチェ・ヴェレの中国語版サイトは、米国による関税政策で中国製品が大量に欧州市場に流れ込むとの見方に対して、ドイツの専門家が「過度の憂慮に及ばず」との見解を示したこと...
-
世界初の人型ロボットによるボクシング試合、中国で開催へ―英メディア
中国メディアの参考消息は27日、「世界初の人型ロボットによるボクシング試合が中国で開催される」とする英インディペンデントの記事を取り上げた。記事によると、杭州を拠点とするロボット開発スタートアップ、宇...
-
第8回デジタル中国建設サミットが間もなく開幕
第8回デジタル中国建設サミットが29日から、福建省福州市で始まります。現在、さまざまな準備作業はほぼ完了しており、5万6000平方メートルに及ぶ現場体験エリアが28日から一般公開されており、人工知能(...
-
韓国主要クレジットカードの延滞率が約10年間で最高水準に―中国メディア
中国国営中央テレビ(CCTV)は28日、韓国の主要クレジットカードの延滞率が今年第1四半期(1~3月)に約10年間で最高水準に上昇したと報じた。記事はまず、韓国・連合ニュースの報道を引用し、第1四半期...
-
宙返りに自転車運転に家事まで、中国人型ロボットの新技能―香港メディア
2025年3月29日、香港メディア・香港01は中国企業が開発する高性能ロボットの数々を紹介する記事を掲載した。記事は、中国の人型ロボットが急速に進化を遂げており、春節の年越し番組では国産人型ロボットが...
-
香港大引:ハンセン1.5%安で続落、トランプ関税で心理悪化
3日の香港マーケットは、主要83銘柄で構成されるハンセン指数が前日比352.72ポイント(1.52%)安の22849.81ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が111.37ポイ...
-
中国の消費者が最も関心を寄せているポイントは「アフターサービス」―国営メディア
中国消費者協会はこのほど、消費者の消費環境に対する評価と消費信頼感を調べた年次報告書を発表した。今年のテーマは「満足できる消費を共に築く」。企業に対して消費者が最も関心を寄せているポイントは5年連続で...
-
BYDの世界最大のRORO船が出航、国産車の自社輸送が加速―中国
中国が独自開発し、運用開始した世界最大のRORO船である比亜迪汽車(BYD)の「深セン号」が27日夜、輸出のための初航海をスタートした。BYDの新エネルギー自動車7000台余りを積み込んで江蘇省の太倉...